高校生向け探究型ワークショップ「難民問題を知る 考える 行動する」を3月27日、4月1日に都内で開催:AAR Japan

2025.02.15 05:59
特定非営利活動法人 難民を助ける会
国際NGOのAAR Japan[難民を助ける会](東京都品川区)は3月27日(木)及び4月1日(火)、世界の難民問題について学び、自分たちにできることを考える高校生向け講座を開催します。

AAR Japan 高校生向け探究型ワークショップ2025


世界の難民は今や約1億2,000万人(2024年5月時点)に達し、危機的な状況にあります。本ワークショップでは…

あわせて読みたい

【2月のオンライン講習:衛生推進者】便利なオンライン講習会のスケジュールが公開されました。
PR TIMES
【3月のオンライン講習:衛生推進者】便利なオンライン講習会のスケジュールが公開されました。
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【大阪府・バレー】2024年1月6日 高校男子バレーボール部のイベント「部活フェス」を東淀川体育館にて開催します!
ラブすぽ
モーターショーからモビリティショーへ!JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025 開催決定!
ラブすぽ
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
「起業」や「女性支援」で地域社会を活性化させる難民たちから学べること | 第19回難民映画祭から考える多文化共生
COURRiER Japon
訪日外国人向け漫画描きワークショップ、開始1年で参加者1,000人突破!
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
NPO JIIが協力 東京芸術劇場とともに異文化の魅力を引き出す創作ワークショップ
PR TIMES
【グローバルヘルス最前線】世界で活躍するプロフェッショナルと直接話せる!オンラインキャリアイベント開催決定
ラブすぽ
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
<大移民・難民時代の到来>トランプ劇場第二の幕開け 命がけで故郷を離れる人々を追う、国境の現場で起きていることとは?
Wedge[企業]
インバウンド団体旅行向けのお食事は(株)モンテローザグループにお任せください
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
トランプ氏、入国許可された難民の受け入れ停止
AFPBB News オススメ
シリア難民をどうするか…アサド政権崩壊後のいま「ドイツで起きていること」
現代ビジネス
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「ウチのゴミもついでに頼むよ」中1息子を襲った「やりがい搾取」高齢者を老害化させた地方の「ゴミ難民」問題とは
FORZA STYLE
社会に溶け込んだシリア難民は「残留歓迎」 独首相
AFPBB News オススメ