中央線は身の丈に合った財布で暮らせる街ですーー牧野伊三夫 × 稲垣えみ子 対談

2025.02.13 08:26
今も昔懐かしい昭和の空気が漂う東京・中央線の沿線。「中央線的」とは何か?暮らしやすい街をどう残すか?画家の牧野伊三夫さんとフリーランサーの稲垣えみ子さんが語り合います。 「中央線は、身の丈に合った財布で暮らせる街です」(左:画家・牧野伊三夫さん)、「高円寺には昭和の時代の個人店がまだ残っていますね」(右:フリーランサー・稲垣えみ子さん) 中央線の魅力を語り合う対談第2弾に登場してくれたのは、学生時…

あわせて読みたい

旅と暮らしの本屋・千石『アンダンテ』。エリア待望の書店で、暮らしのなかに新しい出会いと発見を
さんたつ by 散歩の達人
神保町『かふぇ あたらくしあ』で、コーヒーの香りと蓄音機で聴く音楽に身を委ねるひととき
さんたつ by 散歩の達人
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
西国分寺駅社員が地元と共同開発 地域の声から生まれた「西国分寺のおみやげ」の常時販売がスタート!~西国分寺駅改札にて2025年1月11日(土)より販売開始~
PR TIMES
越冬も余裕な「パタゴニア」の優秀スウェット! スタッフ支持を集める定番アイテムの魅力
OCEANS
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
中央線の楽しみ ここまで東西に長く連なる沿線文化は世界でも珍しい
クロワッサンオンライン
JAPAN MADE PROJECT TOKYO 【銭湯と、暮らそう。】「小杉湯となり」を運営する「銭湯ぐらし」とのコラボレーション商品が11月29日(金) 発売
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
味も価格も100点満点。かつて週2で通ったライターが教える西荻窪『やきとり戎』の魅力とは【中央線1人飲み】
食楽web
吉祥寺音楽祭 2025 年開催決定のご報告!!! 昨年に続き、吉祥寺全域にて 3 日間に集約して創造と文化のお祭りを実施。40回目を記念し規模をさらに拡大するコンテンツを企画中。乞うご期待!!!
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
セックスは必ず布団かベッドでやるべき。教訓を得た夜の負傷/中川淳一郎
AM[アム]
【東京都内】中央線沿線のラーメンおすすめ6軒。そこに在ることが何よりも愛おしい、あの街の一杯
さんたつ by 散歩の達人
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
JR東日本グループ初、元駅員が手掛ける直営クラフトビール醸造所「中央線ビアワークス」が2025年夏に誕生 JR中央線東小金井駅~武蔵小金井駅間高架下から沿線のクラフトビール文化を発信
PR TIMES
吉祥寺の端っこにあるカフェ、『CAFE222』で“絶滅危惧種”のたぬきケーキを捕獲!
さんたつ by 散歩の達人
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
体の中から温まる熱々スープを味わおう!高円寺北口駅前広場で「第7回熱汁祭」が2月15・16日に開催
さんたつ by 散歩の達人
伝統の銭湯と防寒アイテムの融合!「お風呂で温まったぬくもりをお家に連れて帰ろう」をテーマに、コラボアイテムの販売を開始
PR TIMES