日本で維持・更新できる社会資本は「7~8割」!?インフラ“老朽化時代”の日本の選択

2025.02.13 06:45
GDPに対する投資割合の推移や国交省の試算によると、現存する社会資本のうち維持更新が可能なものは7割から8割程度と推計される。人口減少の下でコミュニティーの核である社会資本の全てを維持するのは不可能という厳しい現実を認識する必要がある。…

あわせて読みたい

投資で負ける人がやりがち「5つの悪癖」とは何か
東洋経済オンライン
中国が世界中に「デフレ」をばら撒く!? “世界史上最もゆがんだ経済”が招く、貿易戦争の巨大リスク
ダイヤモンド・オンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
2040年には道路橋の75%とトンネルの53%が「耐用年数」超え、インフラ老朽化事故は今後も起きる
ダイヤモンド・オンライン
日本のインフラ老朽化が止まらない…「埼玉八潮の道路陥没は氷山の一角」対策が先送りされてしまう政治的理由
PRESIDENT Online
原宿・神宮前のカフェ「HATTO COFFEE」バレンタイン記念イベントを開催
PR TIMES Topics
「インフラ更新が心配」な街ランキング・南関東編
東洋経済オンライン
八潮市のような場所は全国にいくつかある…東大教授が指摘する「下水管腐食」が起きる3つの新たな要因
PRESIDENT Online
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
新NISAでインド株に投資するならアクティブ投資信託が有利! 好成績のインド株型投信と買う際の注意点を解説
ダイヤモンド・オンライン
「103万円の壁」撤廃で、進む財政悪化と円安。通貨の信認はある日突然崩壊する!
現代ビジネス
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
12月の「配当取り」を狙える、注目の日本株「高配当株・増配株5選」を実名公開…年内最後の機会を忘れずに
現代ビジネス
50・60代なら押さえたい新NISA「リスクの取り方」
東洋経済オンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
【この春は、少額分割株投資!】“新生活の投資迷子”のあなたに、株式分割と株主優待制度の新設記念!ソフトバンクの「ガチ分割カブ」イベント開催!
PR TIMES
多くの人がじつは知らない、日本経済はなぜここまで低迷したのか「意外な原因」
現代ビジネス
30代の平均貯蓄は400万円?「そんなに貯金、ないよ!」と焦る必要はないワケ
fuelle
三菱UFJ、三井住友、みずほ…「大増配」を発表の「3メガバンク株」、たったの5年前に投資していたら「配当利回り」は今いくら?
現代ビジネス