「国債大量保有」状態からの日銀「出口戦略」の果てに待つ「長期金利7%」のリスク

2025.02.12 08:30
国債最大の保有主体である日銀が、長期的に保有残高を大幅に減らす見込みだ。そうした状況の中、長期金利への影響のカギを握るのが海外投資家の国債保有比率である。高いリスクプレミアムを満たすために「長期金利の上昇」が予想されるが、果たして……。本記事では、そんな金融政策を進める中での課題とリスクについて解説していく。※本稿は、熊谷亮丸『この一冊でわかる 世界経済の新常識2025』(日経BP)の一部を抜粋・…

あわせて読みたい

金のかしこい売り方は? いつ、どう売る?
ZUU online
国家の借金は誰のため? 大型企画「NHKスペシャル 未完のバトン」で日本国債の裏側に迫る
TVガイド
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
日本は長期金利「1.1~1.9%」TOPIX「3000pt超え」がメインシナリオ、バリュー株が有利?
ダイヤモンド・オンライン
さすがにゴーマン過ぎるだろ…日銀の「禁断の政策」に呆れ返ったワケ
ダイヤモンド・オンライン
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
東京のマンションバブルついに崩壊か…トランプ関税で乱高下の日本「ビル価格7億円→7000万円引き」の衝撃
PRESIDENT Online
〈NHK・400億円の赤字〉「受信料支払いを拒否したら2倍」に続く徴収施策…狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」
集英社オンライン
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
〈2030年の不動産〉バブル崩壊・リーマンショック超のグレートリセット懸念のなか、日本の不動産が中長期的に有望と言えるワケ
集英社オンライン
日銀の次の利上げは選挙を避けて「6月」!?幹部“強気発言”でタカ化目立つが
ダイヤモンド・オンライン
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
日銀の利上げ継続は“他力本願”、利上げの可否を先読みできる米国事情「2つの視点」
ダイヤモンド・オンライン
財政再建から逃げ続ける 世界最悪の借金大国ニッポン 果てに待ち受ける事態とは?
現代ビジネス
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
あまりに脳天気な「国の利払い費は増えてもOK」論
東洋経済オンライン
「金利ある世界」本格化で今すぐやるべき家計対策
東洋経済オンライン
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
わずかな利上げで日銀はなぜ赤字や債務超過に転落するのか
現代ビジネス
日米株は“波乱相場”に突入、「J-REIT」をポートフォリオに入れリスク低減効果を
ダイヤモンド・オンライン