<米国には理解できないベトナムのジレンマ>中国と組めば国を失い、米国と組めば政権を失う…トランプで米越関係はどうなる?

2025.02.12 04:59
ベトナムは米中両国との関係緊密化に成果を上げてきている。対米協力は中国の覇権阻止、対中協力は体制維持と大きな違いがある。トランプ政権で米中対立がされた場合にどう動くのか、注目される。…

あわせて読みたい

もはやトランプにしか頼れないネタニヤフ 国際社会が抱くイスラエルの「危なさ」は払しょくできるのか?
Wedge[国際]
〈自由貿易で活路を見出す3つのこと〉トランプ政権で保護主義へひた走る米国へ日本とEUができること
Wedge[国際]
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
世界は「静かなる有事」から「騒乱の有事へ」<永田町「視界ゼロ」>石破首相は細心・大胆、熟議で乗り切れるか
Wedge[国内+ライフ]
【国民の疑問】石破首相はトランプとまともに付き合えるの?昭恵夫人に孫正義氏…利益もたらす者を厚遇、見えてきたトランプ外交の理念
Wedge[国際]
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
【米中対立の漁夫の利を得ていたベトナム】トランプ関税で後退か、それでも高い南シナ海での存在感
Wedge[国際]
米国はもはや「恐喝集団」?このままでは米国は友達を失う 日本がやるべき3つのこと
Wedge[国際]
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
【欧州の米国依存からの転換】トランプ政権だけの要因ではない、NATOの存在意義とは?
Wedge[国際]
【トランプ1期目から変わった世界】ドクトリンでなく、二つの戦争と深まる分断が外交政策を決める
Wedge[国際]
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
【トランプ復帰は台湾に追い風?】対中人事に期待を持つも不安も残る頼清徳政権
Wedge[国際]
【トランプ“強硬”外交が南米の中国寄り転換に】着実に低下する「存在感」、アメリカは鞭でなくニンジンを与えられるか
Wedge[国際]
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
見えてきたトランプの3つの発想、グリーンランドに侵攻指示を出すのか?日本が持つべきプランAとプランB
Wedge[国際]
【台湾・頼総統のハワイ訪問という妙策】トランプ政権へ支援継続求める強い思い
Wedge[国際]
<トランプによる世界秩序変革5つのシナリオ>米国は中露とともに修正主義国家になってしまうのか?
Wedge[国際]
【トランプの中東政策は“側近”次第?】気まぐれと武力行使嫌いはどう影響するか
Wedge[国際]