習近平がブチ上げた大中華の夢「2020年代に米中経済逆転」が叶わないワケ

2025.02.11 08:30
少子高齢化の進む中国。1人っ子政策の廃止後も出生率は低下し続け、人口は2021年をピークとしてついに減少に転じた。2012年に中国共産党のトップに就いた習近平は、かつて「中国の夢」(=中華民族の偉大な復興)を語っていた。西側の多くの知識人も、中国はいずれ米国を追い抜くだろうと熱視線を送った。だがいま中国の夢は、夢のまま終わりかけている。※本稿は、熊谷亮丸『この一冊でわかる 世界経済の新常識2025…

あわせて読みたい

日本農業の「限界」がいよいよやってくる…多くが70歳以上になる農家の「厳しすぎる現実」
現代ビジネス
日本の鉄道は大丈夫か…2040年頃に「通勤・通学定期券客が2割減」の大きな衝撃
現代ビジネス
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
「摂取カロリーは減っているのに、肥満が増加!?」臨床試験でも明らかに。毎日2g摂取すると、肥満予防につながる食品とは【日清オイリオ研究員が解説・前編】
OTONA SALONE
人口減少社会は絶望か、希望か
ダイヤモンド・オンライン
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
増えるは「子ども」ではなく「官僚の利権」…森永卓郎さんが最期まで憂いていた"止まらない少子化"の根本原因
PRESIDENT Online
これから日本は「経済成長」できるのか…移民を受け入れた国と消極的な日本の「大きな差」
現代ビジネス
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
なぜ日本では子どもが生まれなくなったのか「厳しすぎる現実」
現代ビジネス
「戦争よりも確実に国を滅ぼす」日本の少子化を考える
radiko news
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
中国経済はもはやアメリカを抜けないのか? 「急速な減速」の実情と習近平政権の「的はずれな対策」
現代ビジネス
中国の石油需要「2025年前後がピーク」の衝撃度
東洋経済オンライン
ロシア、労働力不足補う「移民必要」
AFPBB News オススメ
人口激減ニッポンが大復活を遂げる「たったひとつの方法」
現代ビジネス
中国から10億人がいなくなる…この衝撃の数字を正視できますか?
現代ビジネス
日本の若者の「建築業界離れ」がかなり深刻に…「労働時間は長く賃金も低い」厳しい実態
現代ビジネス