「動き出す浮世絵展 TOKYO」スピンオフ企画「天王洲・キャナルサイド プロジェクションマッピング HOKUSAI IMMERSIVE ART(北斎 イマーシブアート)」を開催。

2025.02.10 16:46
株式会社一旗 HITOHATA,INC.
2025年2月21日(金)~24日(月・振休)まで天王洲キャナルイースト(東京都品川区)で開催。葛飾北斎の「冨嶽三十六景」シリーズなど葛飾北斎の作品をテーマとする期間限定のイマーシブアート体験。

株式会社一旗(代表取締役:東山武明)がプロデュースする「天王洲・キャナルサイド プロジェクションマッピング HOKUSAI IMMERSIVE ART(北斎 イマーシブアート)」を2025年2月21日(金)~24日(月・振休)まで天王洲キャナルイースト(東京都品川区)で開催します。(主催:株式会社一旗・一般社団法人天王洲・キャナルサイド活性化協会)
この催しは、「動き出す浮世絵展 TOKYO」(2024年12月21日(土)~2025年3月31日(月)まで寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区)で開催)とのコラボレーション企画として行うもので、天王洲運河両岸の建物や寺田倉庫 T-LOTUS Mの帆に、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」シリーズなど世界的に有名な浮世絵や江戸の水辺の風景が描かれた浮世絵をモチーフにしたデジタルアニメーションのプロジェクションマッピング映像を投影します。
プロジェクションマッピングは天王洲アイル第三水辺広場(ボードウォーク)からご覧いただけます。
観覧は無料で、事前申し込みは不要です。
プロジェクションマッピングとあわせて、2025年2月21日(金)・22日(土)の2日間、T-LOTUS Mの船上で和太鼓演奏と高速追従プロジェクションマッピングの演出も行います。
「動き出す浮世絵展 TOKYO」とともに、江戸の水辺情緒あふれる天王洲・キャナルサイドエリアで葛飾北斎の作品をテーマとするイマーシブアート体験を、ぜひお楽しみください。
※この事業は、東京都・(公財)東京観光財団の「プロジェクションマッピング 支援事業助成金」を活用して実施しています。
-開催概要

【名称】 天王洲・キャナルサイド プロジェクションマッピング HOKUSAI IMMERSIVE ART(北斎 イマーシブアート)

【日時】 2025年2月21日(金)~24日(月・振休) 18:00~21:00
※約6分間のコンテンツを連続投影します。
※雨天の場合でも投影を実施しますが、荒天の場合は投影を一時中断・中止する場合があります。

【会場】 天王洲キャナルイースト(東京都品川区東品川2丁目 天王洲アイル第三水辺広場(ボードウォーク))
※プロジェクションマッピングは天王洲アイル第三水辺広場(ボードウォーク)からご覧いただけます。
<アクセス>
りんかい線 天王洲アイル駅 B出口より徒歩7分
東京モノレール羽田空港線 天王洲アイル駅 中央口より徒歩8分
【内容】 「動き出す浮世絵展 TOKYO」(2024年12月21日(土)~2025年3月31日(月)まで寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区)で開催)とのコラボレーション企画として行うもので、天王洲運河両岸の建物や寺田倉庫 T-LOTUS Mの帆に、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」シリーズなど世界的に有名な浮世絵や江戸の水辺の風景が描かれた浮世絵をモチーフにしたデジタルアニメーションのプロジェクションマッピング映像を投影します。
プロジェクションマッピングとあわせて、2025年2月21日(金)・22日(土)の2日間、寺田倉庫 T-LOTUS Mの船上で和太鼓演奏と高速追従プロジェクションマッピングの演出も行います。

【料金】 観覧無料・事前申込不要

【ご来場の方へのお願い】
・スタッフによる写真撮影・動画編集、メディア取材に映り込む場合があります。あらかじめご了承ください。

【主催】 株式会社一旗・一般社団法人天王洲・キャナルサイド活性化協会
【協力】 寺田倉庫株式会社、パナソニック コネクト株式会社
【技術協力】 パナソニック映像株式会社
-和太鼓演奏と高速追従プロジェクションマッピングについて

パナソニック コネクト株式会社の協力により、2025年2月21日(金)・22日(土)の2日間、寺田倉庫 T-LOTUS Mの船上で和太鼓演奏と高速追従プロジェクションマッピングの演出が行われます。
パナソニック コネクト株式会社の独自技術により、太鼓奏者のバチの動きを赤外線カメラで検出して追従。その位置情報をすぐさま、演者手前のメッシュスクリーンに映像投写し、「太鼓奏者の動きと音にあわせた演出」と「空間に浮かび上がる映像演出」による躍動感ある演奏をお楽しみいただけます。

開催日時:2025年2月21日(金)・22日(土) 18:30~20:30(30分に1回)
場所:寺田倉庫 T-LOTUS M船上
-「動き出す浮世絵展 TOKYO」開催概要

【名称】 動き出す浮世絵展 TOKYO

【日時】 2024年12月21日(土)~2025年3月31日(月)9:30 ~ 20:00 (最終入場 19:30)
<休館日> 2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水)のみ、その他期間中休館日なし

【会場】 寺田倉庫 G1ビル (東京都品川区東品川2-6-4)

【内容】
葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、9つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入できるイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムです。

【チケット】
※再入場はできません。
※3歳以下入場無料
※当日会場で、学生証や年齢の分かるものをご提示いただく場合があります。
※お客様都合によるチケット購入後の払い戻し、および券種の変更は出来ません。
※混雑時は入場をお待ちいただく場合があります。

【主催】 動き出す浮世絵展 TOKYO 実行委員会  
(テレビ東京、BSテレビ東京、日本経済新聞社、時事通信社、一旗、テレビ愛知)
【後援】 J-WAVE
【協力】 パナソニックコネクト 
【協賛】 寺田倉庫
【浮世絵アドバイザー】 堀口茉純
【企画制作】 一旗、テレビ愛知

【動き出す浮世絵展 公式ウェブサイト】
【動き出す浮世絵展 公式インスタグラム】
@ukiyoeimmersiveart

-動き出す浮世絵展 TOKYO 記録写真
-株式会社一旗 会社概要
株式会社一旗は、日本を拠点とするデジタルクリエイティブカンパニーです。
最先端のデジタル技術と地域の文化観光資源、日本の伝統文化をいかしたプロジェクションマッピングやイマーシブアートミュージアム、イマーシブショー、デジタルインスタレーション、3DCGアニメーション、VR/AR/メタバースなどのデジタルコンテンツで人々が感動や興奮を共有できる体験を創出し、心が豊かになる、想像を超えた未来の創造を目指します。

【会社名】 株式会社一旗(英文表記 HITOHATA,INC.)
【代表取締役】 東山武明
【設立】 2019年7月1日
【資本金】 5,971万円
【所在地】
(Nagoya Head Office)※本社
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス3F 3-2
(Tokyo Office)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス17F
(Osaka Office)
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー1F
(Milano Office) (HITOHATA MILANO S.R.L.)
Via Vigevano, 18, 20144 Milano MI, ITALY
【事業内容】
デジタルコンテンツ事業(プロジェクションマッピング、イマーシブアートミュージアム、イマーシブショー、レーザーマッピング、デジタルインスタレーション、デジタルイルミネーション、イマーシブディナー、3DCGアニメーション、VR/AR/メタバース)
デジタルコミュニケーション事業(プロモーションムービー、デジタルマーケティング、キャンペーン、ブランディング、パブリックリレーションズ)

【ウェブサイト】
【YouTube】

あわせて読みたい

「動き出す妖怪展 NAGOYA」が2025年7月19日から名古屋・金山南ビル美術館棟で初開催決定。日本が誇る妖怪美術と最先端の映像技術・立体造形が融合したイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES
葛飾北斎の名画をカラダで感じる“超没入体験”『HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO』北斎の魅力を様々な角度で表現した7つのゾーンを公開!
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
えっ…ここダイソーだよね?ミュージアムショップかと思ったよ!他だと高そうなハイレベル商品
michill
東京国立博物館とニューエラがコラボ。葛飾北斎や尾形光琳の作品がキャップに
美術手帖
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
【開催中】一旗プロデュース「動き出す浮世絵展 TOKYO」ウォーカープラス 関東イベントランキングで1位を獲得。9つの立体映像空間で浮世絵の世界に没入するイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES
【開催中】一旗プロデュース「動き出す浮世絵展 TOKYO」来場者数5万人を突破。葛飾北斎や歌川広重など世界的に有名な浮世絵師の作品の世界に没入する期間限定のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
「動き出す浮世絵展」がクールジャパン官民連携プラットフォームの「CJPFアワード2025」プロジェクト部門優秀賞を受賞。言語や世代を超えて楽しめるイマーシブな体験創出、日本文化の新たな魅力発信が評価。
PR TIMES
一旗プロデュース「KUNIYOSHI IMMERSIVE ART(国芳 イマーシブアート) in 歌川国芳展」を4月25日~6月15日まで北海道立近代美術館で実施。立体映像空間で浮世絵の世界に没入。
ラブすぽ
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」を2025年6月28日から福岡・JR博多シティで開催。東京や名古屋、ミラノで20万人以上を動員した浮世絵の世界に没入するイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム。
PR TIMES
【3月末まで開催中】圧倒的スケール!没入型のデジタル浮世絵アート展
MORE
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
一旗プロデュース「あなぶきアリーナ香川 プロジェクションマッピング 2025」を香川県高松市で3月13日~15日に開催。中四国最大級のアリーナ・香川県立アリーナの屋根に壮大なスケールの映像を投影。
PR TIMES
WHAT CAFE、現代アーティスト16名による「動き出す浮世絵展 TOKYO」とのコラボレーション展を2月19日から開催
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
北斎の世界をカラダで感じる“超没入体験” 『HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO』
Harumari TOKYO
【渋谷】葛飾北斎の名画をカラダで感じる“超没入体験”『HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO』が開催中
MORE
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics