<一冊一会>食から見る世界と歴史 大切な視点を与えてくれる5冊

2025.02.08 05:00
今月のテーマは「食」です。当たり前のようでそうではないエピソードが満載です。…

あわせて読みたい

【新たな挑戦ができない日本の農家】フィリピンやインドネシアで広がる遺伝子組み換え作物、新技術導入を阻むものとは?
Wedge[企業]
日本の水道水に広がる“PFAS汚染”「NHKスペシャル」が研究の最前線に迫る!!
TVガイド
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
「トランプトレード」で強まる「投機の円売り」、弱まる「実需の円売り」にも着目を
Wedge[国内+ライフ]
モネの『睡蓮』と国立西洋美術館―“共演”を実現させたフランスの政治家と日本の実業家
Wedge[国内+ライフ]
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
食べ方を変えれば社会が変わる! 映画『食べることは生きること ~アリス・ウォータースのおいしい革命~』
ELEMINIST
【PFASの健康リスクは小さい】誤解続く環境汚染と健康リスクの違い―最新の科学と報道の乖離
Wedge[国内+ライフ]
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
【地名クイズ】「紐哈連」はなんて読む?ジャズ誕生の地として有名なアメリカのあの都市!
mamagirl
テイラー・スウィフトも食す! スーパーボウルの「3億円シート」のメニューとは
Harper's BAZAAR(ハーパーズ バザー)
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
「自宅では日本産米は食べません」東南アジアのコメ消費の現実、輸出戦略へ改めて考えるべきこと
Wedge[企業]
自然災害からウクライナ戦争の復興まで 「女性・平和・安全保障」で日本はもっと世界に貢献できる!
Wedge[国内+ライフ]
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
ニューオーリンズの車突入、容疑者が下見 スマートグラスで撮影も 米FBI
AFPBB News オススメ
まん延する女子アナのルッキズム、横並びで広告出稿停止する企業…フジテレビ問題から見える日本の地上波TV2つの違和感
Wedge[国内+ライフ]
冬のフィンランドは何が魅力なのか?
Wedge[国際]
【論点】ニッポンの農業に生成AIはいる?いらない?AIを農家の「相棒」にするために必要なこと
Wedge[企業]