【公開トーク】能登の未来を考えるイベントが金沢21世紀美術館で開催

2025.02.07 14:10
HOMEーFORーALL
被災地である珠洲市、輪島市、能登町で計画中の「みんなの家」。運営する現地NPOの代表者をはじめ、東北や熊本で「みんなの家」をつくってきた建築家、金沢21世紀美術館館長が、能登の未来をめぐり議論します。
東日本大震災の被災地で、家や仕事を失った人々が、再び立ち上がり生活を回復するための拠点として建てられた施設「みんなの家」。現在、2024年に発生した能登半島地震の被災地においても、6棟の「みんなの家」が計画されています。能登半島での「みんなの家」の計画をきっかけに、能登の未来をともに考えるため、能登の「みんなの家」の運営者と、NPO法人HOME-FOR-ALLの建築家メンバー、金沢21世紀美術館館長が登壇者となりトークイベントを開催します。

※計画中の「能登のみんなの家」プロジェクトについては、以下のプレスリリースもご参照ください。
【開催情報】
テーマ:「みんなの家」と能登の未来
日時:2025年2月17日(月)13:00~16:00(12:30開場)
会場:金沢21世紀美術館(石川県金沢市広坂1丁目2−1) レクチャーホール
※当日美術館は休館となります

定員:70名程度
入場無料・事前申込み優先(下記URLよりお申し込みください)
【登壇者(敬称略)】
●「能登のみんなの家」運営者
北澤晋太郎(NPO法人ガクソー、珠洲市)
重政辰也(NPO法人外浦の未来をつくる会、珠洲市)
糸矢敏夫、馬場千遥(NPO法人奥能登日置らい、珠洲市)
足袋抜豪(一般社団法人みんなの馬、珠洲市)
佐藤克己、坂井美香(NPO法人紡ぎ組、輪島市)
中田洋助、辻野実(一般社団法人能登を紡ぐ、能登町)

●HOME-FOR-ALL建築家メンバー
妹島和世(SANAA、金沢21世紀美術館設計者)
柳澤潤(コンテンポラリーズ)
アストリッド・クライン(クライン ダイサム アーキテクツ)
久山幸成(クライン ダイサム アーキテクツ)
式地香織(式地香織建築設計事務所)
松田彩加(松田彩加建築設計事務所)
廣岡周平(パーシモンヒルズアーキテクツ)
工藤浩平(工藤浩平建築設計事務所)
榮家志保(EIKA STUDIO)
百田有希(o+h)
大西麻貴(o+h)

●金沢21世紀美術館
長谷川祐子(金沢21世紀美術館館長)

主催:NPO法人HOME-FOR-ALL
共催:金沢21世紀美術館 [公益財団法人金沢芸術創造財団]

【問い合わせ先】
NPO法人HOME-FOR-ALL事務局(担当:西尾)
東京都中央区日本橋浜町3-10-1
info@home-for-all.org

あわせて読みたい

【年間サポーター募集】能登の里山・里海の営みを、共に未来へ紡いでいきませんか?
CAMPFIRE
能登半島地震から一年。いま私たちが被災地にできること
婦人画報
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
珠洲の人々と前を向いて。奥能登国際芸術祭をきっかけに移住した若者たち
コロカル by マガジンハウス
食べて飲んで能登を応援!能登の旬の食材をふんだんに取り入れた宴会プラン「能登復興応援プラン」の提供を開始
PR TIMES
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
英国史上最高額のワインを試飲して、「能登のみんなの家」を応援!能登復興支援チャリティ・ワインセミナー vol.1 / 2025年1月24日(金)19時~ WINE plus(広尾)
PR TIMES
能登半島地震から1年──伊東豊雄率いる建築家たちによる「能登のみんなの家」。被災した人々の拠り所に
GQ JAPAN
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
ふるさとチョイス、能登半島地震の復興状況と被災地の思いを伝える特設ページを公開
ラブすぽ
「応援しよう能登!スポーツフェスタ」にゴーゴーカレーを届けてきました。
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
「ふるさと納税」で被災地を応援…自治体の収入に直結する「災害支援寄付」について解説
TOKYO FM+
ユーミンのチャリティ企画から輪島塗のプロジェクトまで、能登のためにできる9の支援
コロカル by マガジンハウス
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
能登半島地震から豪雨災害と地震が続く仮設住宅に緑のカーテンで日常を取り戻す。
CAMPFIRE
<データで読む>能登半島地震で最も被害の大きかった産業は何?石川県内の3つの貨物流動に与えた影響
Wedge[企業]
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
宮城気仙沼“大谷海岸”で能登地震被災地の大谷小中学校生が企画制作した“大谷ガチャ”販売
STRAIGHT PRESS
能登の現実を伝える書籍『能登半島記(未完)被災記者が記録した300日の肉声と景色』
STRAIGHT PRESS