内田樹「日本には"お節介な人々"が一定数必要だ」

2025.02.07 12:00
とかく煙たがられる「お節介」。「いらぬお節介」は確かにいやだが、周囲を気にかけるお節介な人がこの世の中からいなくなってしまったら、日本はもっと殺伐としてしまう気もする。

コロナ禍と技術の進化が重なり、人と接触する機会はじわじわ減っている。スーパーのレジにはセルフレジが増え、ファミレスでの注文はスマホ経由が当たり前になった。前ほど人と関わることなく生活ができてしまう時代は加速するばかりだが、便利で…

あわせて読みたい

奇跡の実話をもとにしたストレート&パワフルな感動作『型破りな教室』
Numero TOKYO
「落ちこぼれの子」も「浮きこぼれの子」も個性を奪われる、アベレージ教育の功罪
ダイヤモンド・オンライン
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
主演 松坂桃李!権力に侵された日本教育をぶっ壊す 日曜劇場『御上先生』1月スタート
TBS[YouTube公式]
主演 松坂桃李!権力に侵された日本教育をぶっ壊す 日曜劇場『御上先生』1月スタート【TBS】
TBS[YouTube公式]
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
「教員はサービス業?」学校の先生達が抱える苦悩
東洋経済オンライン
成績を向上させるだけでなく、生徒たちを楽しませ、意欲を高め、自信を与える「教え方」で、授業づくりに革命を!『科学的エビデンスに基づく最適の教え方 実践ガイドブック』1月9日発売。
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
【なぜ日本の組織では理不尽なルールがはびこるのか?】小学校で掃除をサボっていた同級生から日本社会の仕組みを解き明かす、前代未聞のミラクル・エッセイ! 橋本治『革命的半ズボン主義宣言』、12月24発売!
PR TIMES
もはや禁止は意味がない…「AIに使われる側」から「AIを使う側」に育てる、学校教育「課題のつくり方」
現代ビジネス
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
小樽三角市場の人気店を並ばず満喫! 宿泊者限定の“お節介丼ツアー”とは【小樽】
北海道Likers
突然知らないアカウントからメッセージが...恐怖体験の原因は友だちのお節介だった...!?
Ray
やればやるほど壊れてしまう「教師と生徒」の信頼関係…なぜ多くの学校で、今でも「ブラック校則」が維持されているのか?
現代ビジネス
お節介な友だちが恋愛に口出ししてきてうんざり...その行動には衝撃の理由が!?
Ray
子どもの豊かな学びを守りたい!小さなシュタイナー学校の継続を応援してください!
CAMPFIRE
江原啓之「ふざけるんじゃない!」“世話好き”義母からの援助を“お節介”に感じてしまう…悩む相談者に愛の喝!
TOKYO FM+