エスニック業界の未来を拓く「エスニック総研」をローンチ!

2025.02.07 09:00
株式会社イコック
~エスニック料理店のリアルな声を届ける、日本初の専門メディア~

2024年2月5日、エスニック料理・文化の魅力を広める企業「株式会社イコック」(代表取締役:大山慶悟)は、新たなオウンドメディア「エスニック総研」を正式にローンチしました。

「エスニック総研」は、日本国内のエスニック業界に特化した専門メディアとして、飲食店オーナーのリアルな声を伝え、エスニック市場の現状と未来を探ることを目的としています。現在は、全国のエスニック料理店オーナーへのインタビューを中心にコンテンツを展開しており、今後は市場動向レポートやエスニックフードの商品・ブランド分析など、より深掘りした情報を提供していきます。

「エスニック総研」を運営する株式会社イコックとは?

「エスニック総研」を運営する株式会社イコックは、「エスニック料理の魅力をより多くの人に届け、日本と海外をつなぐ架け橋となること」をミッションに掲げ、エスニックフードの情報発信や飲食店の支援を行う企業です。

同社が運営するメディア「エスニックマガジン」は、日本最大級のエスニック料理専門メディアとして、以下の実績を誇ります。
エスニックマガジンのInstagramとWebメディア

-Instagramフォロワー2.4万人
-Webメディア月間1.5万PV


「エスニックマガジン」では、全国のエスニック料理店の情報やエスニックフードのトレンド、各国の食文化、イベント情報を発信し、多くのエスニックファンや飲食業界関係者から支持を受けています。

その知見を活かし、新たにローンチした「エスニック総研」では、エスニック業界のリアルな声をより深く掘り下げ、業界の発展を後押しする情報メディアとして展開していきます。

なぜ「エスニック総研」を立ち上げたのか?
2月5日にローンチしたエスニック総研

近年、日本国内でエスニック料理の人気は急速に拡大し、多くの飲食店が新たに参入しています。一方で、エスニック料理店が抱える課題や経営のリアルな声が可視化される機会は少なく、業界全体を俯瞰できる情報源が不足しているのが現状です。

「イコック」はこれまで、エスニック料理店の支援やエスニックフードのEC販売、情報発信を行ってきました。その中で、飲食店オーナーから
- 「経営の参考になるデータが欲しい」
- 「他のエスニック料理店の成功事例を知りたい」
- 「新しいトレンドや市場動向を知りたい」

といった声が多く寄せられていました。

そこで、エスニック業界の発展を支える情報メディアをつくることを決意し、「エスニック総研」の設立に至りました。

「エスニック総研」で発信する内容

「エスニック総研」は、エスニック業界に関わるすべての人にとって有益な情報を発信するメディアです。現在は「飲食店オーナーへのインタビュー」を中心にコンテンツを展開しており、今後は市場動向レポートやエスニックフードの商品・ブランド分析など、より専門的な情報を提供していきます。

1. 飲食店オーナーへのインタビュー(現在の主軸コンテンツ)

エスニック料理店のオーナーがどのようにしてお店を立ち上げ、どんなこだわりを持っているのか、経営のリアルな裏側を深掘りします。
-成功の秘訣は?
-売れるメニューの共通点は?
-経営で最も苦労したことは?

といった、エスニック料理店様のヒントになるような情報を詳しく紹介。これからエスニック料理店を開業したい方や、すでに店舗を運営している方にとっても、参考になる内容を発信していきます。

2. 市場動向レポート(今後展開予定)

エスニック市場の最新データを分析し、トレンドや消費者ニーズの変化を分かりやすく解説。
-日本国内のエスニックフード消費トレンド
-人気エスニック料理ランキング
-地域ごとのエスニック料理店の増加率

など、業界関係者にとって役立つ情報を提供予定です。

3. エスニックフードの商品・ブランド分析(今後展開予定)

スーパーやコンビニ、ECサイトでのエスニック食品の売れ筋を調査し、消費者の嗜好変化を探ります。
-どんなエスニック食品がヒットしているのか?
-消費者が求めるエスニックフードの特徴とは?
-外食トレンドが家庭向け商品にどう影響しているのか?

といった視点で分析し、エスニック業界の成長を後押しします。

エスニック総研は業界の未来を共に創るプラットフォーム

「エスニック総研」は、単なる情報発信メディアではなく、エスニック業界全体の発展を支えるプラットフォームを目指します。

私たち「イコック」は、「エスニック総研」を通じて、エスニック料理店のリアルな声を届け、業界の成長を支える情報を発信していきます。

エスニック料理を愛するすべての人へ、ぜひ「エスニック総研」をご覧いただき、エスニックの可能性を一緒に広げていきましょう!


会社概要

会社名:株式会社イコック(IKOKKU Inc.)
設立:2024年
代表者:大山慶悟
事業内容:オウンドメディア運営、飲食店支援、エスニック食品販売・プロモーション
所在地:東京都杉並区松庵3丁目36番12-202号
公式サイト:
エスニック総研 公式サイト


本件に関するお問い合わせ

株式会社イコック
E-mail: info@ikokku.co.jp

あわせて読みたい

飲食DXの推進!LINKS CREATIONが、多店舗飲食店向けの経営管理ツールを提供するflaroと業務提携
PR TIMES
飲食店ドットコム「店舗物件探し」12/18より飲食物件から全店舗物件を対象にリニューアル
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
モダンインド料理&スリランカ料理店『GINGER -SPICE GARDEN-』にて新たなインドの食文化体験がスタート!インドのお弁当箱で食べるランチ限定メニュー「ダッバーワラ」販売開始!
PR TIMES
【飲食業界向け】売上・コスト分析を最短3日で実現!DX推進の共同ソリューションを株式会社renueとITS株式会社が提供開始
PR TIMES
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
【開催報告】訪日観光客を呼び込むデジタルマーケティング入門セミナー in 山形
PR TIMES
データ分析のヴァリューズ、「デジタル・トレンド白書2024 - ライフスタイル・消費トレンド編」を公開
PR TIMES
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
【なぜいま女子大で建築学科開設が相次いでいるのか?】建設業界の全貌をわかりやすく解説し、素朴な疑問に答える一冊。誰かに教えたくなる「建設の教養」をインプットする書籍『建設ビジネス』本日発売!
PR TIMES
バイク未来総研、第50回記念『リセール・プライス』ランキングを発表!『ホンダ・X-ADV』が二期連続で首位獲得
ラブすぽ
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
「potto」を運営する株式会社have、MEO対策・口コミ施策の推進に口コミコムを活用
PR TIMES
クリスマスに「ファミレス」「回転寿司」はあり?2024年は平日となるクリスマス期間のいつ、何を食べたいかを調査
ラブすぽ
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
訪日客が知りたいことをAIチャットボットから解析!旅前のリアルを掴む新機能を実装
PR TIMES
メトロエンジンが「第53回 国際ホテルレストランショー(HCJ2025)」に出展、AI・ビッグデータを活用した最新鋭のサービスを複数展示
PR TIMES
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
生活者が選んだ「くふう総研 くらしのトレンドキーワード 2024」発表!圧倒的1位は「物価高が止まらない」、店頭から米が消えた「令和の米騒動」も2024年の象徴に
ラブすぽ
「眉」をどうしたらいいかわからない人は約8割(※1)も!多くの人の様々な「眉」から美しさを追求する、眉サロンのパイオニア「アナスタシア ミアレ」がスペシャルサイト『美眉総研』のコンテンツを拡大
PR TIMES