お金の専門家が自己資金で検証…低い金利の定期「満期まで待つ」VS「中途解約で乗り換え」どっちが得か

2025.02.07 08:15
日銀の利上げで銀行預金の金利も上昇が目立ってきた。すでに定期預金に預けている場合は満期まで待ったほうがいいのか、乗り換えたほうがいいのか。ファイナンシャルプランナーの藤原久敏さんは「私自身、年利0.4%の定期預金を中途解約して0.8%の定期預金に乗り換えたが、思わぬダメージもあった」という――。■想定外の、金利上昇でとった行動

先日、私は某信用金庫に預けていた定期預金(金利0.4%)を、中途解約…

あわせて読みたい

もはや「S&P500だけ」投資では安心できない!「金利のある世界」で資産を増やす「新しいお金のルール」
現代ビジネス
日本の金利上昇が為替や物価に与える影響を金融アナリストが解説。お金の最重要知識を身につける!
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
今や資産運用は常識?!新NISAや個人向け国債も。初心者でも安心の商品とは?【マネートピックス2025/資産運用編】
OZmall
年利1%超えが続々登場「定期預金VS国債」金利上昇期に元本保証で有利にお金を増やすならどっちか
PRESIDENT Online
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
これから金利が上昇しても「住宅ローンは〈変動金利〉を選んだほうがいい」納得の理由
現代ビジネス
銀行・信金&信組「最新ランキング2025」、負け組5位高知・勝ち組1位は伊予!金利上昇時代に付き合うべき銀行は?
ダイヤモンド・オンライン
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
物価高は今後どうなる?「利上げ」が暮らしに与える影響と資産運用のコツ
@Living
政策金利1%なら「長期金利3%」程度に!?25年の“金利ある世界”本格化は政府に打撃
ダイヤモンド・オンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
米長期金利上昇はいつまで続く?トランプ政権「国債増発」懸念だけでは説明できない“需要の弱さ”
ダイヤモンド・オンライン
金利上昇に個人、企業、国はどう備えるべきか(後編)
ダイヤモンド・オンライン
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
【住宅ローン】頭のいい人は金利が上昇しても「変動→固定の借り換え」を絶対にしない納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
来年から「お金が貯まる人になる」ために!年内に作りたい◯◯シートとは
朝時間.jp
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
【住宅ローン】頭のいい人は金利が上昇すると「変動→固定の借り換え」より「売却・住み替え」を考え始める納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
「住宅ローン金利」どこが安い?銀行別ランキング
東洋経済オンライン