金利上昇に個人、企業、国はどう備えるべきか(後編)

2024.12.05 07:30
日本銀行の総裁に黒田東彦氏が就いた2013年から始まった大規模な金融緩和政策、通称「異次元緩和」。当初は2年程度で物価上昇率2%の達成をもくろんだものの果たせず、16年にマイナス金利を導入。以来、市場金利はほぼゼロ状態が続いた。日銀総裁が植田和男氏に代わって1年後の今年3月、17年ぶりに政策金利は上げられた。今後、金利はどこまで上がり、私たちの生活はどう影響を受けるのか。金融・経済動向を平易に解説…

あわせて読みたい

日本経済を奈落の底に落とした《止まらない円安》の元凶は「アベノミクス」!…第二次安倍政権の「異常な金融政策」
現代ビジネス
「もうやめてほしい」アメリカ財務長官の嘆き…アメリカ経済を利用し、4兆円もの儲けを出した「ヤバすぎる日本政府の収入源」とは
現代ビジネス
季節を巡るMONTHLY TOTE BAG発売
PR TIMES Topics
国民民主の要求が実現しないなら日本は後進国だ
東洋経済オンライン
「日本円は紙くずになる」!?...デフレに悩まされ続けた日本国民が次に直面する「インフレの悪夢」
現代ビジネス
「ロジカル・エアー ビジネスユース」シリーズに待望の方眼罫が新登場!
PR TIMES Topics
金利上昇に個人、企業、国はどう備えるべきか(前編)
ダイヤモンド・オンライン
「ポイ活」に励んでいる人はこれから損をする…金利上昇時代にやってはいけない「お金の使い方」
PRESIDENT Online
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
物価高は今後どうなる?「利上げ」が暮らしに与える影響と資産運用のコツ
@Living
なぜ、関西のトップ営業マンは、東京でも活躍できるのか? 大阪から学ぶ、日本が元気になる人づくり提言
PR TIMES
もはやオオカミ少年化している「円安メリット」
東洋経済オンライン
「令和のブラックマンデー」でヒヤッとした"シニア世代"は要注意、60歳以上が「やってはいけない資産運用」の“ヤバい落とし穴”を大公開…!
現代ビジネス
政府の本音は「もっと円安にしたい」…『国民の不満』をよそに暴走する政府と日銀の『まさかの思惑』
現代ビジネス
「1ユーロ=1ドル割れ」濃厚、景気減速は明白もユーロ安がECB利下げの制約に
ダイヤモンド・オンライン
石破政権下では日本の経済成長を期待できない
東洋経済オンライン
米利下げなのに、円高から一転ふたたび円安に…!米大統領選がどう転んでも「ドル高・円安圧力」と「物価高」は続くといえる理由
現代ビジネス