日本の金利上昇が為替や物価に与える影響を金融アナリストが解説。お金の最重要知識を身につける!

2025.01.22 10:00
株式会社 青春出版社
青春出版社(東京都・新宿区)は『金利が上がると経済はこう動く』(島 裕晶/著)を1月22日に発売いたしました。
長い間「金利のない世界」が続いた日本も、久しぶりの金利上昇局面に入った。では金利があると為替や物価にどのような影響を与えるのか。そして、これからさらに金利が上がっていくと、日本経済はどう変わっていくのか。
経験豊富な金融アナリストが、金利が決まる仕組みから実体経済への影響、さらに個人の住宅ローン金利への影響まで余すところなく解説する。
本書の目次
第1章 金利を動かす中央銀行の金融政策
第2章 金利はどのような仕組みで決まるのか
第3章 金利上昇の背景にある原因とは
第4章 金利上昇は実体経済にどんな影響を与えるか
第5章 金利上昇と為替相場の密接な関係
第6章 金利上昇で個人が受ける影響
著者プロフィール
島 裕晶(しま ひろあき)
金融アナリスト。金融機関で債券取引と金利リスク管理を担当し、国内外の市場動向や金融政策に精通。その後、金融データサービス会社で債券市場と金利商品の分析レポートを作成。米国では、移転価格税制やIRS対応を含む税務戦略および会計管理を担当。帰国後、金融デリバティブを活用したコスト削減と金利リスク管理を支援。現在は、金融政策と市場分析に関する執筆活動に専念し、専門誌や金融業界でその分析力が高く評価されている。
書籍情報
金利が上がると経済はこう動く著者:島 裕晶
発売日:2024年1月22日
定価:1,650円(税込)
ISBN:978-4-413-23390-3

あわせて読みたい

トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か
東洋経済オンライン
愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「年始恒例“巳年の相場格言”と“2025年の経済マーケット展望”」を解説
TOKYO FM+
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
わずかな利上げで日銀はなぜ赤字や債務超過に転落するのか
現代ビジネス
金利上昇時代に住宅ローンであえて変動金利を選ぶ人に必要な対策とは?
ダイヤモンド・オンライン
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
日銀「緩慢な利上げ」が招く金利上昇ショック、“低金利慣れ”日本経済への過度な配慮はマイナス
ダイヤモンド・オンライン
日本の長期金利「13年半ぶり」高水準、それでも円安を止められない日銀の課題とリスク
ダイヤモンド・オンライン
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
投資家必携のベストセラー、5年ぶりに全面大改訂! 『第8版 投資家のための金融マーケット予測ハンドブック』3月25日発売
PR TIMES
「変動型」の住宅ローンがオトクな時代は終わった…金利上昇時代に覚悟すべき「返済額1300万円増」という未来
PRESIDENT Online
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
「円安放置」の金融緩和継続、家計犠牲の“物価安定”は日銀法の理念に抵触しないか
ダイヤモンド・オンライン
5年後までのドル円相場長期見通し、25年は145円に向かい円高は「130円」で底打ちか
ダイヤモンド・オンライン
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
資本主義は転換期にある。ドル基軸通貨体制はいつまで続くか?(第1回)
ダイヤモンド・オンライン
〈2030年の不動産〉バブル崩壊・リーマンショック超のグレートリセット懸念のなか、日本の不動産が中長期的に有望と言えるワケ
集英社オンライン
希少なみどりまゆ由来のシルク成分を高配合した「みどりまゆシルキータッチUV」を発売
PR TIMES Topics
米長期金利上昇はいつまで続く?トランプ政権「国債増発」懸念だけでは説明できない“需要の弱さ”
ダイヤモンド・オンライン
これから金利が上昇しても「住宅ローンは〈変動金利〉を選んだほうがいい」納得の理由
現代ビジネス