「住宅ローン金利」どこが安い?銀行別ランキング

2024.12.16 07:30
日本銀行が今年3月、17年ぶりに利上げを実施した。ついに「金利ある世界」が復活する。金利が上がって、得する人、損する人が、これから出てくる。

『週刊東洋経済』12月21日号(12月16日月曜発売)の特集は「今さら聞けない金利の話」。金利上昇がもたらす企業や経済、生活への影響を分析。金利と債券の関係など、金利に関する“キホンのキ”も詳細に解説している。

本稿では住宅ローン比較診断サービス「モゲチ…

あわせて読みたい

なぜいま「金利」に注目が集まるのか?「個人投資家も金利の基本について知っておくべき」マネックスグループ・松本大会長と考える債券ビジネスの重要性
集英社オンライン
予知モデルで算出した「倒産危険度」ランキング
東洋経済オンライン
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
中国自動車市場の「過当競争」、2025年も止まらず
東洋経済オンライン
「金利ある世界」本格化で今すぐやるべき家計対策
東洋経済オンライン
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
住宅ローン金利上昇「変動型」商品の実態とリスク
東洋経済オンライン
〈2030年の不動産〉バブル崩壊・リーマンショック超のグレートリセット懸念のなか、日本の不動産が中長期的に有望と言えるワケ
集英社オンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「日本銀行“0.5%に追加利上げ”と“トランプ関税発動”の今後」を解説
TOKYO FM+
50代が陥る住宅ローン地獄、賢い人が「死ぬまでに完済しよう」と決して思わない理由〈FPが解説〉
ダイヤモンド・オンライン
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
日銀の追加利上げは「あと2回」?人出不足やコメ価格急騰で下がる中立金利の“解像度”
ダイヤモンド・オンライン
日銀の次の利上げは選挙を避けて「6月」!?幹部“強気発言”でタカ化目立つが
ダイヤモンド・オンライン
「いつが買いどき?」住宅が高すぎる。ローン金利も不安。賃貸から抜け出せない30代共働き夫婦の答え
with online
どんどん上がる「預金金利」私たちはどうすべきか
東洋経済オンライン
日銀次の利上げ「7月」がメインシナリオ、金融政策正常化後の長期金利は「2%台後半」
ダイヤモンド・オンライン
米国債は金利が4%、株安リスクのときこそ知りたい国債の知識とは?「個人向け国債であれば元本保証であるし、途中換金もできる」
集英社オンライン