根津美術館で特別展「武家の正統-片桐石州の茶-」が開催へ。江戸時代の武家茶道の本流に注目

2025.02.06 07:00
 東京・南青山の根津美術館で、江戸時代の武家茶道の本流を紹介する特別展「武家の正統-片桐石州の茶-」が開催される。会期は2月22日~3月30日。 武家を中心に広まった茶道「石州流」の祖である大和小泉藩2代藩主・片桐石州(1605〜73)は、千利休の実子である千道安(1546~1607)から茶の湯を学んだ桑山宗仙(1560~1632、左近)の晩年の弟子で、利休流の侘び茶をベースとした人物だ。そのいっ…

あわせて読みたい

「月刊ぎふとPREMIUM」2月特別号 東京ギフト・ショーバイヤーズガイド好評発売中!
PR TIMES
奈良三名椿として名高い樹齢およそ450年を誇る「五色椿」
家庭画報
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
椿の名所を訪ねて奈良へ。東大寺開山堂「良弁椿」
家庭画報
ホスピタリティの秘密をさらに知りたくて、煎茶道のレッスンへ【連載|京都で見つけた幸せの秘密】
ヨガジャーナルオンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
《イベントレポート》国際茶の湯団体茶柳会、日本・トルコ外交関係樹立100周年を記念する「日トルコ茶文化交流会」を開催
PR TIMES
【岩手県旧水沢市(奥州市)】散居集落に武家住宅資料館、水沢の歴史に触れよう
STRAIGHT PRESS
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
ワールド・モード・ホールディングス代表と茶道宋徧流 第11代家元が語る、茶道とファションに共通する心の在り方と未来に受け継ぐこと
PR TIMES STORY
【京都】『明保野亭』は歴史的家屋で茶の湯体験ができる! カフェでは抹茶ラテも販売♪ 気軽に抹茶を味わおう
るるぶ&more.
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
宮大工の伝統建築技術を駆使した組み立て式「モバイル茶室」を用いた茶の湯レセプションイベントを世界の空の玄関口・羽田エアポートガーデンにて開催
PR TIMES
【水川かたまりさんが体験】心が整う「マインドフルネス茶道」とは?一般的な茶道との違いって?
yoi
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
【東京都港区】こだわりの和菓子とお茶のペアリングが楽しめる「九九九」が、六本木にOPEN!
STRAIGHT PRESS
出来立ての和菓子をコース仕立てで提供する「九九九」が11月28日(木) 六本木にグランドオープン
PR TIMES
新・日本の美容道2025|日本の美を追求する5人が考える「これからの美しさ」とは
婦人画報
お茶の聖人・千利休のふるさと「大阪・堺」でお茶と老舗和菓子をおいしく学ぶ 「【新連載】上方食文化研究會・Wあさこの大人の社会見学 vol.1」
大人のおしゃれ手帖web