FABRIC TOKYO、WHITE FRIDAY FUND設立後、第1回目の支援を実施

2025.02.05 15:00
株式会社FABRIC TOKYO
能登半島地震・豪雨の復興支援として、ほくりくみらい基金が運営する「能登とともに基金」へ
カスタムオーダーのビジネスウェアブランドを展開しているFABRIC TOKYOは、ブランドフィロソフィーに“HI-SUSTAINABILITY”を掲げ、持続可能な社会の実現を目指した取り組みを推進しています。

このたび、2024年に設立した「WHITE FRIDAY FUND」の第1回目の支援活動として、「公益財団法人ほくりくみらい基金」が運営する能登復興支援「能登とともに基金」へ合計242,574円の寄付を実施いたしました。

WHITE FRIDAYプロジェクトは、アパレル業界が抱える在庫問題の解決に向けた取り組みとしてスタートしました。しかし、私たちはそれにとどまらず、気候変動、労働環境、多様性の尊重や自然災害といった産業を取り巻く多くの社会課題にも目を向け、より広い視点で活動を広げていくことが不可欠だと考えるようになりました。

2024年11月から12月にかけて開催した「WHITE FRIDAY 2024」では、北陸地域に焦点を当てた限定コレクションを展開。この期間中にオーダーされた対象商品の販売金額の10%、合計242,574円を、石川を拠点とする支援パートナー「ほくりくみらい基金」を通じて「能登とともに基金」へ寄付いたしました。

FABRIC TOKYOは、化合繊長繊維織物の一大産地である北陸の機能性生地とともに成長してきたブランドです。その背景を踏まえ、今回の支援が被災地の復旧・復興だけでなく、産地のものづくりの継承にもつながる一助になることを願っています。

WHITE FRIDAY 2024:
WHITE FRIDAY FUND:
WHITE FRIDAYとは
FABRIC TOKYOは、ブランドフィロソフィーに“HI-SUSTAINABILITY”を掲げ、アパレル業界から持続可能な社会を実現することを目指しています。

「WHITE FRIDAY」は、ブラックフライデー期間中に洋服の価値を見つめ直すプロジェクトとして2018年にスタートしました。

過去には「なかなか買えないECサイト」や、オーダーアイテムを工場で「現地受け取り」する企画など、消費行動を見直す取り組みを毎年実施。

衝動買いが増えるブラックフライデーの時期に、洋服の価値や消費のあり方を、お客さまと共に考える機会を提供してきました。

私たちブランド自身が業界課題に向き合い、少しずつでも状況を良くしていきたい。「WHITE FRIDAY」には、そんな未来への想いが詰まっています。

WHITE FRIDAY FUND 設立の背景
これまで「WHITE FRIDAY」では、アパレル業界が抱える在庫問題の解決に向けた取り組みとしてスタートし、パートナーと共に実施してきました。

しかし、業界や私たちの眼の前には、気候変動、労働環境、多様性の尊重や自然災害といった産業を取り巻く多くの社会課題があり、より広い視点で活動を広げていくことが不可欠だと考えるようになりました。

そこでブランドフィロソフィーである “HI-SUSTAINABILITY” の「アパレル業界から持続可能な社会をつくる」に立ち返り、「WHITE FRIDAY」が実現したい想いをアップデート。

アパレル業界全体の持続可能性全体を見据えた支援プログラム「WHITE FRIDAY FUND」を設立いたしました。

「北陸コレクション」からオーダーされた販売金額の10%を「能登とともに基金」へ寄付
「WHITE FRIDAY FUND」の初年度は北陸支援。
北陸地方は、湿潤な気候と織りや染色に適した豊富な水資源を持ち、昔から織物で栄えてきました。

現在は、合成繊維の織物やニットに使用される化合繊長繊維織物で、全国生産の約9割を占める一大産地へと成長。
魅力的な風合いと高い機能性を兼ね備えた北陸生地は、世界的にも高く評価されており、FABRIC TOKYOのお客さまからも好評をいただいています。

そんな北陸地方は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震によって甚大な被害に遭いました。その復興に向けて取り組む中、地震や豪雨災害が続き、今も厳しい状況が続いています。

FABRIC TOKYOでは、微力ながらも復興支援、また北陸のものづくりを支える一助になればと考え「WHITE FRIDAY 2024」で北陸支援を企画。北陸産の特別な生地を期間限定でオーダーいただける機会を期間限定でご用意しました。

そして、WHITE FRIDAY2024 北陸コレクションからオーダーされた販売金額の10%を、復興支援として2025年1月31日に寄付しました。

寄付金額
242,574円
寄付先
公益財団法人「ほくりくみらい基金」
基金名
能登復興支援「能登とともに基金」
「能登とともに基金」は、能登地域の皆さんによる復旧・復興活動を支える基金です。


被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、私たちの取り組みが、北陸の復興と未来への一助となることを願っています。

また、今後も「WHITE FRIDAY FUND」を通じて、アパレル業界全体の持続可能性を高める活動を継続し、社会とともに成長していくことを目指してまいります。

WHITE FRIDAY 2024の詳細
特設ページURL
期間
2024年11月22日(金)~2024年12月1日(日)
内容
WHITE FRIDAY 北陸コレクションの販売、及び販売金額の10%を、能登半島地震・豪雨災害による被災地の復興支援に寄付

支援パートナー・寄付先
名称:公益財団法人 ほくりくみらい基金
設立日:2023年4月3日
公益認定日:2023年12月1日
所在地:〒920-0031 石川県金沢市兼六元町15番28号

事業内容:石川県の地域課題の解決に向けて活動する当事者および支援者団体、事業体への助成金の公募・支給、プロボノやボランティア活性化の仕組みづくり など

オフィシャルWebサイト:
今後も株式会社FABRIC TOKYOでは、”Lifestyle Design for All”というミッションの実現に向けて、カスタムウェアの民主化を通じ、服を、人生を、この世界をもっと楽しいものにしていくことを目指して挑戦してまいります。


FABRIC TOKYOとは
“Fit Your Life.”をブランドコンセプトに、体型だけでなく、お客さま一人一人の価値観やライフスタイルにフィットする、オーダーメイドのビジネスウェアを提供するブランドです。
一度、ご来店いただき、店舗で採寸した体型データがクラウドに保存されることで、以降はオンラインからオーダーメイドの1着を気軽に注文することができます。リアル店舗も自社で展開し、関東・関西・名古屋・福岡の合計10店舗を運営中。

公式サイト
会社概要
株式会社FABRIC TOKYO
所在地:東京都渋谷区神宮前 2丁目 34-17 住友不動産原宿ビル 4F
代表取締役CEO:森 雄一郎
事業内容:カスタムオーダーサービス「FABRIC TOKYO」の運営
URL:

あわせて読みたい

さとふる、「令和6年能登半島地震 被災地応援お礼品特集」をリニューアル
PR TIMES
自動販売機を通じて能登半島復興を支援!福井県庁に「能登災害復興自販機」を設置
PR TIMES
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
「合計身長369cm」の大型ユニットが10億円を被災地に寄付…「型破りな男」が生んだ「35年忘れられないフレーズ」
現代ビジネス
英国史上最高額のワインを試飲して、「能登のみんなの家」を応援!能登復興支援チャリティ・ワインセミナー vol.1 / 2025年1月24日(金)19時~ WINE plus(広尾)
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
金沢美術工芸大学の学生がデザインしたパッケージの特産品3点がふるさと納税返礼品に
STRAIGHT PRESS
【年間サポーター募集】能登の里山・里海の営みを、共に未来へ紡いでいきませんか?
CAMPFIRE
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
ふるさとチョイス、能登半島地震の復興状況と被災地の思いを伝える特設ページを公開
ラブすぽ
チェンジホールディングスとトラストバンク、金沢美術工芸大学と産学連携し、学生がデザインした特別パッケージの品を制作、ふるさと納税のお礼の品として提供
PR TIMES
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
能登半島地震・能登豪雨で被災した保育施設を支援するためのクラファン実施中!
STRAIGHT PRESS
能登の椅子再生工場が「捨てられるはずのオフィス家具」を高品質な家具として限定販売
STRAIGHT PRESS
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
【北陸地方限定】「石川食べて応援プロジェクト」商品2025年2月11日(火)より発売~石川県のメーカー食材を使用した商品や能登金時を使用した商品6種類が登場!~
PR TIMES
主人公が能登出身の漫画『スキップとローファー』による能登復興支援プロジェクトがスタート。第一話を読むと能登に百円が寄付される特設サイト「スキップとローファーと能登」。
ラブすぽ
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
人気パティシエ・辻口シェフを直撃!能登の銘酒でつくりあげたチョコレートボンボンを阪急バレンタインで限定販売
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
能登創生、埼玉からの移住者が挑む地域復興──国立競技場で伝える能登の魅力
ラブすぽ