アイソカル(R)シリーズのコンパクト栄養食「アイソカル(R)100」消費者庁より「総合栄養食品」の表示許可を取得

2025.02.03 14:00
ネスレ日本 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー
ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー(本社:兵庫県神戸市、カンパニープレジデント:中島昭広、以下「ネスレ ヘルスサイエンス」)の販売する「アイソカル 100」は、2024年12月11日に消費者庁より特別用途食品のうち、「総合栄養食品」の表示許可を取得しました。2025年5月以降、「総合栄養食品」の表示許可に基づいて、製品に消費者庁の許可マークと、許可表示「本品は、食事として摂取すべき栄養素をバランスよく配合した総合栄養食品です。通常の食事で十分な栄養を摂ることができない方や低栄養の方の栄養補給に適しています。」を記載し、全国の医療・介護施設へ順次出荷を開始します。
■許可取得日:2024年12月11日
■許可表示品出荷予定:2025年5月以降
■取得した許可表示:本品は、食事として摂取すべき栄養素をバランスよく配合した総合栄養食品です。
通常の食事で十分な栄養を摂ることができない方や低栄養の方の栄養補給に適しています。
■許可表示取得製品の詳細情報
製品名:アイソカル(R)100
種類別名称:総合栄養食品
内容量:100ml
販売経路 :医療機関、介護施設、ネスレ ヘルスサイエンス オンラインショップ等
保存方法:常温保存可能
許可番号:第2024015号
使用上の注意 :医師、管理栄養士等のご指導に従って使用してください。
本品は栄養療法の素材として適するものであって、多く摂取することによって疾病が治癒するものではありません。

「総合栄養食品」について
【特別用途食品】とは、パッケージに健康増進法第43条で決められた特別の用途について表示を行う食品です。特別用途食品として食品を販売するには、その表示について、国の許可が必要です。
消費者庁HPによると、令和7年1月24日現在、【特定用途食品 表示許可】を受けているのは、107件142製品。今回、「アイソカル 100」が表示許可を取得したのは、病者用食品のうち、許可基準型の「総合栄養食品」です。8件15製品が表示許可を取得しています。
「アイソカル 100」について
「総合栄養食品」の表示許可を取得している8件のうち、5件6製品が、ネスレ ヘルスサイエンスの製品です。今回の「アイソカル 100」は、そのうちの1件で、コーヒー味やバナナ味に加えて、コーンスープ味やポテトスープ味など、食事の代わりとしても活用いただきやすい9つのフレーバーを展開しています。

「アイソカル 100」は1本あたり100mlというコンパクトなサイズで、エネルギー200kcal、たんぱく質8gの製品設計です。13種類のビタミンと13種類のミネラルのバランスを考慮しています。※5業界最小※6の100ml、飲み切りサイズにギュッと栄養を詰めました。
介護者へのアンケート※7では、4割を超える方が、栄養補助飲料を飲み残すことがあると回答しています。飲み切れるサイズ感と、表示許可を取得したことで、利用者の皆さまの栄養補助により安心感を持っていただけるよう、変更前製品の在庫終了次第、新パッケージ製品に切り替えて許可マークを表示していきます。
※5 ビタミン・ミネラルの種類と配合量は、下方のリンク先にある記載をご確認ください。
※6 ネスレ調べ 紙容器入り飲料タイプ。「総合栄養補助食品」領域(2024年2月現在)
※7 ネスレ調べ (2018年) 調査対象:要介護3以上の同居家族がいる一般介護者300人

製品概要
いずれも無果汁・香料使用
【公式】アイソカル100 ネスレの栄養補助食品 
「低栄養」について
「低栄養」とは、からだを維持するために必要な栄養素が不足している状態です。高齢になると、噛む力や飲み込む力の低下、食欲の低下、食物をからだに取り入れる機能の低下などによって、低栄養となってしまうことがあります※8。
高齢者が低栄養になる主な原因としては、加齢に伴って味やにおいを感じにくくなり食欲も落ちやすくなる、噛む力や飲み込む力が弱まるといったからだの状態の変化により、食事量が減少・エネルギーが不足することが挙げられます。一人暮らしなどの理由で栄養バランスのとれた食事が用意できないなどの社会的な要因もあります。低栄養になると筋肉量減少、筋力低下に繋がることもあり、活動量低下の悪循環をもたらします※9。
低栄養は筋力の低下や身体機能の低下につながり、低栄養状態の悪循環のリスクとなるとされています。リスクに備えるための食事・栄養管理では、カロリーやたんぱく質をしっかり摂取することが大切です。
ネスレ ヘルスサイエンスは、総合栄養食品「アイソカル 100」等の栄養補助食品を通じて、高齢者の低栄養の課題に対して、啓発活動などを通じて解決に向けて貢献していきます。

※8 Nutrition Care 12(6)514-515(2019)
※9 「日本人の食事摂取基準(2025 年版)」 策定検討会報告書

参考資料
消費者庁 特別用途食品 許可品目一覧(令和7年1月24日更新)
■ネスレ ヘルスサイエンス 公式オンラインストア
ネスレ ヘルスサイエンス オンラインショップ:
楽天市場 ネスレ ヘルスサイエンス公式店:
Amazonネスレ ヘルスサイエンス公式店: 
Yahoo!ショッピング ネスレ ヘルスサイエンス公式店:
au Payマーケット ネスレ ヘルスサイエンス公式店:
ネスレ ヘルスサイエンス
■ネスレ ヘルスサイエンスについて

ネスレ ヘルスサイエンスは、2011年食品飲料業界のリーディングカンパニーである「ネスレ」によって創設された、先進的なヘルスサイエンスカンパニーです。世界140カ国以上で、12,000人以上の社員が在籍し、消費者向け健康製品、医療介護施設向け栄養補助製品、科学的知見を取り入れたビタミンやサプリメントなど、幅広いブランドを展開しています。「高い付加価値」と「グローバルな研究開発力」を強みとし、「栄養の力」を基軸に、総合的に健康をサポートする提案をしています。

■ネスレ ヘルスサイエンスのパーパスについて

ネスレ ヘルスサイエンスは、“Empowering healthier lives through nutrition(栄養を通じて、人々のより健康的な生活を支援すること)”をパーパスとしています。消費者、医療・介護現場が願う健康的な生活のため、高品質で科学的根拠に基づく栄養ソリューションを顧客に提供しています。

あわせて読みたい

【口の老化レベル診断】口の中の状態で見た目年齢が変わる!?
美的.com
筋肉の量が減ると病気になりやすくなる!?シニア世代が優先的にとりたい最強の栄養素とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
ラブすぽ
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
1日に必要な野菜量が約80g不足※1!野菜不足を補う「バオグリーン ファイバー」の限定味が登場
PR TIMES
〈老化対策〉運動不足の40〜50代は積極的に食べて!筋肉の老化を止める食べ物|管理栄養士解説
ヨガジャーナルオンライン
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
BCAAはサプリと食べ物、どっちで摂るのがいい?管理栄養士に聞いた活用術
MELOS -メロス-
バイタルプロテインズ、ヨガ愛好家にモニタリング「コラーゲンはプロテイン(たんぱく質)の一種である」と8割が認知!!
PR TIMES
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
食べにくい食品を避けて柔らかい食品に偏ってはいけない!食生活を楽しむためにも食べる力を維持する方法とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
ラブすぽ
「エンジョイクリミールFiber+」機能性表示食品として新発売~2025年1月6日(月)出荷分より~
PR TIMES
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
「かむ力」「飲み込む力」は次第に衰える。食事を安全にとるために知っておきたい「飲み込むまでの3段階」とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
ラブすぽ
血中の中性脂肪や総コレステロールを低下させる機能について報告のある成分を含む機能性表示食品 JOYL「AJINOMOTO サララ(R)こめ油」を新発売
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
ひざ関節・筋肉・肌に関する機能性関与成分を含んだ機能性表示食品として「ひざ軽コラーゲンサプリ」1月8日(水)より新発売!
PR TIMES
「熱中症予防」「健康」目的で飲むのはNG!?“経口補水液”の正しい飲み方を解説!
TOKYO FM+
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
飲み込めないからと食材を細かく刻みがちだが、誤嚥(ごえん)は避けたい!まとまりやすい食材や調理法とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
ラブすぽ
世界初※1「枯草菌C-3102株」に、「骨密度」に加え「ひざ関節」に関する機能性が報告。それに伴い『骨こつケア』をリニューアル発売
PR TIMES