「論理的に考えられる人」と「考えられない人」はなにが違うのか? 両者を分ける決定的な差

2025.02.01 10:00
「論理的に考える」と聞くと、無機質で冷たいイメージを持つ人もいるかもしれません。しかし実は、論理的思考は私たちの日常生活で直面する悩みの解決や、大切な人との関係をより良くするための強力なツールになります。司法試験指導校「伊藤塾」を主宰し、30年以上にわたって、法律家や公務員を目指す人たちや法律の世界で活躍する人たちと関わってきた伊藤真さんの著書『考える練習』より一部抜粋、再構成してお届けします。…

あわせて読みたい

アタマの良い人が必ず実践している「議論に強くなる方法」
現代ビジネス
「正しいけど鼻につく……」 なぜあなたの話は部下に響かないのか
ITmedia ビジネスオンライン
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
【対話術】誰にも明かしていない「深い感情」を、相手から引き出す“意外なコツ”とは?
ダイヤモンド・オンライン
怒られたとき、納得してもらえる謝り方は?【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】
ラブすぽ
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
「論理的に考える」と「理論的に考える」はまったくの別物だった! では具体的にどう違うのか? 
集英社オンライン
江戸時代まで日本には「論理」という概念がなかった? 日本人が意識しないと「論理的に考える」ことが身につかない理由
集英社オンライン
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
「意見が通りやすい人」は自然とやっている…周囲に「頭がいいな」と思わせる発言後に付け足す「4文字の言葉」
PRESIDENT Online
【職場で激増】「ロジカルなのに伝わらないリーダー」には何が足りない?
ダイヤモンド・オンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
相手に納得してもらうための「エビデンス」は場合によって使い分ける【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】
ラブすぽ
なんと、「結論から先に言え」は古代から言われていた! 意外と知られていない「論文の起源」
現代ビジネス
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
資料を制する者はビジネスを制す『わかる、伝わる、人を動かすシンプル資料作成術』が発売!
PR TIMES
会話のスキルアップは「ヤバイ断ち」が不可欠…草野仁「3人の名物アナウンサーに共通する伝える極意」
PRESIDENT Online
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
職場にいる「自分より成果を出していて考えが違う人」から学ぶ方法・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
ほとんどの日本人が教わらない、アメリカの「エッセイ」で必ず求められる「絶対条件」
現代ビジネス