「103万円の壁」で揉めている間に社会保険料がジワジワ上昇していく…FPが試算「手取りが増えない本当の理由」

2025.02.01 09:15
2025年1月のFNN世論調査によると、「年収103万円の壁」の引き上げ幅は「178万円まで」と「140〜150万円まで」を望む人がそれぞれ約32%。FPの浦上登さんは「パートタイムで働く主婦やアルバイトの学生は、103万円を超えないよう就労調整してきたが、今後は調整しなくても社会保険料がかかってくる」という――。■働いても税金がかからない限度が「103万円の壁」だった

昨年10月27日の衆議院…

あわせて読みたい

「年収の壁」引き上げで手取り減るケース多発の訳
東洋経済オンライン
「106万円の壁」の元凶“主婦年金”廃止は見送りに、真の改革は企業への負担押し付けではない
ダイヤモンド・オンライン
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
「103万円の壁」見直しや物価高対策、“近視眼的思考”で長期停滞脱却はできない
ダイヤモンド・オンライン
「年収の壁」は「時間の壁」に 壁の金額ではなく抜本的見直しを 専門家が指摘
ニッポン放送 NEWS ONLINE
新作の日傘・帽子を含む新商品を販売
PR TIMES Topics
<「年収の壁」問題を整理する>「103万円の壁」はなぜ変えるべきか?政党間議論の問題点
Wedge[国内+ライフ]
〈年収103万円の壁撤廃か〉減税につながる玉木雄一郎案と増税につながる小泉進次郎案、国民に優しいのはどっち? 「進次郎案は “国民を虐める”タイプの“壁対策”では…」
集英社オンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
高額療養費負担「8万円→13万円」へ…荻原博子「これからはじまる"現役世代いじめ"に備えるにはこれしかない」
PRESIDENT Online
【税理士が教える】定年前後世代が働き損にならないために、知っておきたい「扶養の壁」の知識
ダイヤモンド・オンライン
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
「103万円の壁」見直しの“迷走”、財源に固執する健全財政論の根本的間違い
ダイヤモンド・オンライン
国民民主党が掲げる「103万円の壁」は突破可能だが…それを阻む「真の元凶」の正体
現代ビジネス
サンシャインシティ“まちのコミュニティ拠点”「P-144」シェアアトリエSTUDIO201とコラボイベント開催
PR TIMES Topics
にわかに脚光、国民民主「103万円の壁」の核心は?
東洋経済オンライン
「手取りの収入」を増やすために、「103万円の壁」よりも大事な「意外な分野」があった…!
現代ビジネス
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
6つある「年収の壁」手取りに最も響く壁はどれ?
東洋経済オンライン
政府が増税しなくても国民負担が増えていく?元財務官僚が解説する「103万円の壁」解消の合理性
現代ビジネス