【星野リゾート 青森屋】方言だけでチェックイン!?方言尽くしのプログラムでディープに楽しむ青森旅

2025.01.30 11:00
星野リゾート
~方言専用チェックインカウンターや方言クロスワードが新登場し、青森文化にどっぷり浸る~
青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「星野リゾート 青森屋」では、2025年4月2日から、方言だけのチェックインからスタートする、青森旅をディープに楽しむプログラムを提供します。2025年春に新登場の方言専用チェックインカウンターは、青森の方言で館内案内を受けられるのが特徴です。さらに、クイズを解いて楽しむ方言クロスワードにも挑戦できます。他にも、青森の方言講座「これであなたも『あおもリンガル(*1)』」や「津軽弁ラジオ体操」などに参加して青森文化に浸ることで、青森旅をよりディープに楽しむことができます。
*1 青森とバイリンガルを掛け合わせた造語。

背景
青森屋は「のれそれ(*2)青森 ~ひとものがたり~」をコンセプトに、青森の文化を満喫できるさまざまなプログラムを提供しています。青森文化の中でも方言は欠かせない存在であり、青森屋では青森の温かい方言でおもてなしをしたいという想いから、県内出身のスタッフはもちろん、県外や海外出身のスタッフも方言を学び、伝えてきました。しかし、近年若い世代で方言を使用する人が減少し、方言の継承が課題です(*3)。さらに、セルフチェックインなど、ホテルサービスのスマート化も進み、おもてなしの形が変容してきています。そのような状況においても、青森に来たからには方言や青森人のぬくもりを感じていただきたく、また、方言を聞きたいというゲストの声も多いことから、本サービスを企画しました。
*2 青森の方言で「目一杯」の意味。
*3 参考:
方言を楽しむ6つのプログラム
1 方言だけでチェックイン!?「よぐきたねカウンター」 NEW
方言専用のチェックインカウンター「よぐきたね(*4)カウンター」が新登場します。チェックインの手続きから館内の案内まで、すべて方言で行います。方言が難しく何を言っているかわからない時は、「わがんね!(*5)」と書かれた札を挙げるとスタッフがわかりやすく説明をするため、安心です。青森屋での滞在を青森の方言によるチェックインでスタートさせることで、青森へ旅に来た実感がより湧きます。
*4 青森の方言で「よくきたね」の意味。
*5 青森の方言で「わかりません」の意味。

場所:フロントロビー
期間:2025年4月2日~5月31日
時間:15:00~17:00
2館内に隠れたヒントで解く「方言クロスワード」 NEW
方言クイズを解いて楽しむクロスワードをじゃわめぐ広場で配布します。館内に散りばめられた方言や、青森の方言を話す目印のバッジをつけた「あおもリンガル」スタッフが正解に導くカギです。完成したクロスワードをじゃわめぐ広場のスタッフに提出すると、方言が書かれたオリジナルステッカーがもらえます。

場所:じゃわめぐ広場
期間:2025年4月2日~5月31日
時間:終日
3 青森の方言講座「これであなたも『あおもリンガル』」
方言の基本から応用まで学び、「あおもリンガル」になれる青森の方言講座です。滞在中に使って楽しめる方言はもちろん、言葉のお土産として、旅が終わった後にも使える方言を楽しく学ぶことができます。

場所:じゃわめぐ広場
期間:2025年4月2日~5月31日
時間:17:30~18:00
4 バッジをつけた「あおもリンガル」に話しかけ、学んだ方言を実践
スタッフの中で方言を話せる人は「あおもリンガル」と呼ばれ、バッジを制服につけています。バッジをつけたスタッフを見つけたら、さまざまなプログラムを通して覚えた方言を実際に使ってみるチャンスです。

期間:通年
5 いつでも方言が聞ける「のれそれ方言Navi」
滞在中に方言を聞きたくなった時は、館内の各所に設置されているQRコードを読み取ると、いつでも動画を視聴できます。動画には方言を話すスタッフが登場し、館内の案内や、知るとより滞在を楽しめる青森屋の豆知識を伝えます。

期間:通年
6 言葉の意味は分からないけど体は勝手に動き出す「津軽弁ラジオ体操」
馴染みのあるラジオ体操を津軽弁で楽しみ、朝の運動でその日も元気に旅の続きに出発できます。方言で書かれた参加証は旅の記念になります。

場所:じゃわめぐ広場
期間:通年
時間:8:00~8:10
概要
期間:各プログラム参照
時間:各プログラム参照
料金:無料
場所:各プログラム参照
定員:なし
予約:不要
対象:宿泊者
備考:状況により、実施内容が変更または中止になる可能性があります。

星野リゾート 青森屋
「のれそれ(*⻘森の方言で目一杯の意味)⻘森 ~ひとものがたり~」をコンセプトに、⻘森の祭りや方言などの文化を満喫できる温泉宿。約22万坪の敷地内には自然が広がり、館内では四季ごとに多彩なアクティビティを楽しむことができます。

所在地 :〒033-0044 ⻘森県三沢市字古間木山56
電話  :050-3134-8094(星野リゾート予約センター)
客室数 :236室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
宿泊料金:1泊23,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、夕朝食付)
アクセス:⻘い森鉄道三沢駅より徒歩約15分、三沢空港より車で約20分
URL  :

あわせて読みたい

【BEB5沖縄瀬良垣 by 星野リゾート】アートイベント「やんばるアートフェスティバル2024-25」にて、館内にChocomoo氏直筆イラストが登場|期間:2025年1月18日~2月24日
PR TIMES
【高知県・高知市】木曜市ツアーやよさこいライブも体験。町とつながれる「OMO7 高知」宿泊記
OZmall
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
【OMO7高知】ホテルスタッフがスーパーマーケットを案内!?カツオだけじゃない高知のうまいもんを全力紹介する「土佐のスーパーマーケットツアー」を実施
PR TIMES
【星のやバリ】平均気温25℃の暖かなバリ島で過ごすフェスティブシーズン  バリの伝統文化に触れるイベント「星のやバリの祝祭」開催|期間:2024年12月12日~2025年1月5日
PR TIMES
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
【星野リゾート 青森屋】花咲く春の訪れを喜び、青森ならではの花見を楽しむイベント「たんげ花咲かまつり」開催
PR TIMES
【青森県×JAL×星野リゾート共同企画】東京羽田=三沢の4便化定着を推進する「のれそれ⻘森旅キャンペーン2024 ~青森まるかじり~」第三弾開催!|期間:2024年12月4日~2025年3月30日
ラブすぽ
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【青森】青森屋解説〈後編〉一度は行ってみたい!星野リゾート「青森屋」何ができるの?
MORE
絶景雪見露天風呂、雪景色で味わうご当地鍋や地酒、南の島で黒糖尽くしのステイ……星野リゾートで、冬だからこそ楽しめる贅沢を発見!
CREA
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
【青森】青森屋解説〈前編〉一度は行ってみたい!星野リゾート「青森屋」何ができるの?
MORE
花咲く季節の訪れを喜ぶ「星野リゾート 青森屋」のイベント 青森ならではの花見を楽しむ「たんげ花咲かまつり」
イチオシ
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
【奥入瀬渓流ホテル】豪雪地青森で、一面の雪景色を眺めながら冬の味覚を味わうフレンチレストラン「Sonore」冬限定メニュー提供
PR TIMES
【1955 東京ベイ】カラフルでアメリカンなキャンディがテーマの、仲間とお菓子パーティーを楽しむイベント「American Candy Party 1955」初開催
PR TIMES
【1955 東京ベイ】カラフルでアメリカンなキャンディがテーマの、仲間といつでもお菓子パーティーで楽しむイベント「American Candy Party 1955」初開催
ラブすぽ
【大阪| OMO7大阪ホテル by 星野リゾート(前編)】毎日お祭り!?もう一度泊まりたい!子供から大人まで楽しめる最強ホテル知ってる?
MORE