みんなが語った本ランキング2024

2025.01.30 11:00
note株式会社
トップはシリーズ累計100万部突破の『成瀬は天下を取りにいく』
noteに感想がたくさん投稿された書籍を集計した「みんなが語った本ランキング2024」を発表します。トップは、シリーズ累計100万部を突破した青春小説『成瀬は天下を取りにいく』。

本ランキングは、読者が思わず語りたくなった本を浮かび上がらせるために、noteの公式お題「#読書感想文」と作品名のハッシュタグをつけて期間内に投稿した人数を集計しています。以下、ランキングの詳細です。

※公式お題は、クリエイターが記事を書く際のテーマやアイデアのヒントとして、note運営が提供している投稿企画です。
みんなが語った本ランキング2024
第1位:
(宮島未奈著・新潮社)
第2位:
(辻村深月著・朝日新聞出版)
第3位:
(三宅香帆著・集英社新書)
第4位:
(朝井リョウ著・新潮社)
第5位:
( 岸見一郎 / 古賀史健著・ダイヤモンド社)

第6位以下には『コンビニ人間』『東京都同情塔』『さみしい夜にはペンを持て』『百年の孤独』『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』が続きます。ランクインした書籍に関して、noteに投稿された話題の読書感想文をご紹介します。

1位に輝いたのは、滋賀県大津市を舞台にした青春小説『成瀬は天下を取りにいく』。中学生の成瀬は「閉店間近の百貨店に通い詰めて中継に映ろうとする」「M-1に出場する」「自分の髪で壮大な実験をする」など、突飛な行動で周囲を巻き込みながらも成長していきます。2024年には本屋大賞を受賞し、シリーズ累計100万部を突破した同作。地方都市を舞台に、悩まずまっすぐに生きる成瀬の姿に、大人になる過程であきらめてきた純粋さを思い出し、そんな存在がそばにいてほしかったと憧れる読者の深い共感を呼びました。

#723【滋賀】あの小説の舞台へ|旅するフォトマガジン MとW
【読書】もう成瀬にはなれないから、成瀬を好きになる / 本屋大賞2024|プリチャード香里
『成瀬は天下を取りにいく』『成瀬は信じた道をいく』と地元の肯定|三宅香帆
成瀬あかりは令和版ルフィである|田中侑李
第2位は、辻村深月さんによる恋愛ミステリー小説『傲慢と善良』。マッチングアプリで出会った2人が婚約した直後に、彼女が失踪することで物語が始まります。彼女の過去や嘘が明らかになり、2人がそれぞれの「傲慢」と「善良」に向き合いながらもがいていく様子は、婚活市場や男女の価値観をリアルに描いていると話題になりました。累計発行部数は100万部を突破し、2024年には藤ヶ谷太輔と奈緒のW主演で映画化もされ、さらに注目を集めています。

人の目を惹きつけて離さない。雪下まゆさんの装丁が写しだす物語たち|【Epilogue→】
【読書感想】『傲慢と善良』読みました。|黒木りりあ
マッチングアプリで結婚して1年で離婚した話~「傲慢と善良」を読んで|やました
【読書】傲慢と善良【♯page1】|nae
3位にランクインしたのは『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』。著者自身の経験と労働史や読書史をひもときながら、全身全霊で働く現代社会が、ノイズとなる読書を排除していると語る本書は、2024年に「書店員が選ぶノンフィクション大賞」を受賞。仕事と趣味の両立に悩む多くのビジネスパーソンの共感と議論を巻き起こしました。

三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』|読書とはノイズである|tomo(つじり)
【読書感想文】なぜ働いていると本が読めなくなるのか|takao
【読書コラム】だからわたしは働いているとき本が読めなかったのか! - 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆(著)|綾野つづみ
職場のトイレの扉にもたれて絶望したあの日を思い出す 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆 著|tsuki | つき
<ランキング概要>
集計期間:2024年1月1日~2024年12月31日
集計対象:note公式お題「#読書感想文」と作品名のハッシュタグをつけて、期間内に投稿した人数を集計
発信でエンタメ体験をより豊かに。考察や感想を書く文化の広がり
本の感想は、noteでの人気コンテンツのひとつです。2024年に「#考察」や「#読書感想文」のハッシュタグを付けて投稿した方の人数は、それぞれ前年の同期間と比較して1.3倍、1.2倍に増加しました(※)。これは、単に本を読むだけでなく、その魅力や内容を深掘りして広めたい読者の欲求の表れと言えます。

note上での投稿は、閲覧数による広告収入が書き手に発生しません。そのため、自分が見た作品を語りたいという純粋な動機による投稿が生まれやすい環境です。読者は他者の感想や考察を通じて、自分との解釈の違いを楽しみ、共感する相手を見つけることができます。これからも、noteはみなさんの生活を豊かにする読書体験が盛り上がる後押しをしていきます。

※2023年1月1日~12月31日と、2024年1月1日~12月31日の期間を比較
note
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービスを開始し、約5,107万件の作品が誕生。会員数は893万人(2024年11月時点)に達しています。

●URL:
●iOSアプリ:
●Androidアプリ:
note株式会社
わたしたちは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。メディアプラットフォームnoteは、クリエイターのあらゆる創作活動を支援しています。クリエイターが思い思いのコンテンツを発表したり、メンバーシップでファンや仲間からの支援をうけたり、ストアでお店やブランドオーナーが商品を紹介したり、note proを活用して法人や団体が情報発信をしたりしています。

所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町6-6-2
設立日:2011年12月8日 代表取締役CEO:加藤貞顕 コーポレートサイト:

あわせて読みたい

累計16万部突破! 話題のシリーズ最新作は「読書をひも解く」物語。『さみしい夜のページをめくれ』3月19日発売
PR TIMES
読書しかできない店 fuzkue、本の話だけのSNSアプリ「Reads」をリリース。ちゃんとしなくていい、身軽で自由な読書記録の形を提案
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
YouTubeチャンネル「出版区」「本ツイ!-本屋ついてって1万円あげたら何買うの?-」第100回配信ゲストに経済学者・成田悠輔さんが出演
PR TIMES
3位はホットスポット、2位はべらぼう! 1位は?今見るべき!2025冬ドラマランキングを発表
ラブすぽ
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
二年連続本屋大賞ノミネートで話題沸騰! 成瀬あかりシリーズが「Reader Store」小説ベストセラーランキングで1位に輝きました!
PR TIMES
累計100万部突破の人気シリーズ最新作、宮島未奈『成瀬は信じた道をいく』が「2025年本屋大賞」にノミネートされました!
PR TIMES
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
『成瀬は天下を取りにいく』から新グッズ・アクリルスタンドが登場!
PR TIMES
【シリーズ累計100万部突破】宮島未奈『成瀬は天下を取りにいく』が、ついに文庫化! 新潮文庫より6月25日(水)発売。
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
【累計100万部突破記念】『成瀬は天下を取りにいく』の特別限定版書籍の発売が決定!
PR TIMES
4月16日、小学館より発売! 本屋大賞作家・宮島未奈さん『それいけ!平安部』書影を解禁 & 特設サイトオープンしました!
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
【シリーズ累計100万部突破】『成瀬は天下を取りにいく』続編の『成瀬は信じた道をいく』が「しが高校司書の推し本2024」で1位に輝きました!
PR TIMES
集英社新書から話題の2作品が「新書大賞2025」にランクイン!  大賞は三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』、5位には勅使川原真衣『働くということ 「能力主義」を超えて』が入賞。
PR TIMES
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
物語を、あらゆる場所とあらゆる人に。note、物語投稿サイトを今春オープン
ラブすぽ
\全国の書店員が選ぶ”本屋大賞2025”をみんなで予想!/「受賞作予想チャレンジ」を読書メーターで開催
ラブすぽ
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics