JR東日本初!駅にスナックが誕生!!次世代スナックベンチャー×JR東日本グループによる地域貢献型の新しい飲食店「駅中スナック」がオープン

2025.01.29 14:00
JR東日本スタートアップ株式会社
~3月6日より東北本線岩沼駅にグランドオープン~

- JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕、以下「JR東日本スタートアップ」)と「JR東日本スタートアッププログラム2024春」の採択企業であり、地域貢献型の新しい飲食店「街中スナック」を運営する株式会社イナック(代表取締役:たなか るい、以下「イナック」)は、JR東日本東北総合サービス株式会社(代表取締役社長:松木 茂、以下「LiViT」)、東日本旅客鉄道株式会社東北本部(執行役員東北本部長:高岡 崇、以下「JR東日本東北本部」)と共創しJR東日本初となる、地域貢献型の新しい飲食店「駅中スナック」を3月6日(木)に岩沼駅構内に開業します。
- 「駅中スナック」では、お客さま同士が仲良くなれる仕組みや企画、チーママ・セカンドマスターによる接客、様々なイベント企画を通じて、地域貢献型の来場者やスタッフとの多世代交流を創出します。
- 「駅中スナック」を通じて、駅にコミュニティ機能を付加することで、イベントが絶えず生まれ続けて、人が集い、地域が賑わう拠点となり持続可能な地域活性化を図ります。

1.店舗概要
所在地:東北本線 岩沼駅構内(宮城県岩沼市館下1丁目4)
開業日:2025年3月6日(木)
名称:駅中スナック 岩沼店
事業内容:軽飲食・物販スペース、イベントスペース
営 業 日:水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
営業時間:18:00~22:00
店舗管理:LiViT
※営業時間・営業日は、今後変更の可能性があります。
詳細は
をご参照ください。
【地域の課題を駅コミュニティの賑わいで解決!プロジェクトストーリー】
昨今の人口減少、高年齢化、孤独、人材不足などの社会課題の中で、多様な人々が集まり地域と関わる場としてサードプレイスの必要性が高まってきています。
地域との関わり減少は地域経済の衰退につながり、持続可能なまちづくりを行う上で大きな課題であり、こうした課題に対して、イナックは全く新しい形のスナックを提案し、人と人・人と地域の繋がりを生み出すことで持続可能なまちづくりを推進しています。
今回はJR東日本初の地域貢献型の新しい飲食店「駅中スナック」を展開し、駅と地域を繋ぐサードプレイスの創出と沿線地域の活性化を推進するために、4社共創に至りました。
2.これまでスナックに行ったことがない人でも楽しめる!「駅中スナック」の見どころ
お一人さまでもノンアルコールでもOK!知らない人同士でも仲良くなれるコンテンツが盛沢さん!
スタッフや他のお客さまとの交流を楽しみませんか?
その他イベントも多数ご用意し、皆さまのご来場をお待ちしています。

<地域のプレイヤーが登場!?チーママ・セカンドマスター>
駅中スナックでは特定の曜日だけ立つチーママ・セカンドマスターがいます。
また地域で活躍されている方をはじめ、単発のイベントでゲストとして立ってもらうこともあります。様々なママ・マスターが立つことでお客さまとの交流を促進します。
<交流のきっかけづくり!テーマを決めてシェアボトル>
恩送りで後輩たちへ、同じ地元の方へ、仕事関係も兼ねて…。
その場にいなくてもご馳走できるシェアボトルの仕組みで、交流の仕掛けづくりをします。
<駅から始める賑わいづくり!地域交流イベントの実施>
地域の玄関口である駅という立地を生かして、地域内外の様々な事業者とコラボレーションした企画をすることで、多世代交流の創出と地域が賑わう拠点づくりを行います。
3.ゲストママ・マスターイベント「駅長DAY」について
ゲストママ・マスターイベント第一弾として地域活性化を目的に、岩沼駅長が駅中スナックのカウンターに立ち、お客さまとの多世代交流を創出します。詳細は追ってSNSなどでお知らせします。
【街中スナック】とは
東京都荒川区西尾久にて「街に世代を超えた仲良しをつくる」をコンセプトに、若者・現役・シニア世代の三世代交流型飲食店として『孤独の解消』『サードプレイスの創出』・『持続可能なまちづくりの実現』に向け、街に元気を与える営業をしています。
カラオケなし・タバコなし・深夜営業をしない・色を売りにしない次世代形のスナックで、これまでにない新しいファンを獲得し続けています。 
昨今はスナックブーム、様々な方との交流を楽しめますので、ぜひ一度店舗へもお越しください。
【JR東日本スタートアッププログラム】とは
ベンチャー企業や様々なアイディアを有する方々から、駅や鉄道、グループ事業の経営資源や情報資産を活用したビジネス・サービスの提案を募り、ブラッシュアップを経て実現していくプログラムです。
2017年度に初めて開催し、今回までに合計128件の提案を採択。鉄道事業やIT事業など幅広い分野の実証実験を行い、一部の取組みが事業化にいたりました。
なお、内閣府主催の2018年度第1回日本オープンイノベーション大賞において、経済産業大臣賞を受賞、2020年度第3回同賞において、環境大臣賞を受賞しました。

【各社概要】
JR東日本スタートアップ株式会社
所 在 地:東京都港区高輪2-21-42 TokyoYard Building 7F
代 表 者:代表取締役社長 柴田 裕
設  立:2018年2月20日
事業内容:事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進
株式会社イナック
所 在 地:東京都荒川区西尾久2-37-6 BKビル1F
代 表 者:代表取締役 たなか るい
設  立:2021年9月1日
事業内容:「街中スナック」「旅するスナック」「街中縁日」「駅中スナック」の運営/本部
JR東日本東北総合サービス株式会社
所 在 地:宮城県仙台市青葉区中央4丁目10-3 JMFビル仙台01
代 表 者:代表取締役社長:松木 茂
設  立:1989年8月18日
事業内容:JR東日本の駅構内、土地・建物・高架下の開発運営、鉄道事業の駅業務の運営受託ほか

※画像などはすべてイメージです。
※商品の取り扱いやイベント内容は予告なく変更になる場合があります。

あわせて読みたい

西荻窪エリアに新たな魅力「西荻高架下」2期開業!
PR TIMES
埼玉県のイノベーション創出拠点「渋沢MIX」、コミュニティコムが協力企業として施設運営管理
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
「何度もアイデアが否定され…」JR東日本で社内起業に挑戦したワーキングマザーが語るリアル
ダイヤモンド・オンライン
「(仮称)仙台市青葉区一番町オフィス開発計画」 着工
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
社外の知恵が生むJR東「驚きビジネス」誕生の裏側
東洋経済オンライン
新幹線E5系車両の座席シートを使用した鉄道クッションが宮城県利府町のふるさと納税の返礼品に新登場!!
PR TIMES
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
【秋田駅】秋田県冬の大型観光キャンペーンに合わせたオリジナル商品を販売しております!
PR TIMES
2024年度 限定420本の「仙臺驛政宗 初しぼり生酒」12月15日から仙台駅で発売!
PR TIMES
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
大宮駅「あおもり・いわて産直市」開催!
PR TIMES
ATOMica、JR東日本が開設する「TAKANAWA GATEWAY Link Scholarsʼ Hub」の施設の運営に向けて、コミュニティマネージャーを10名前後新規採用開始
PR TIMES
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
沿線まるごとホテル「Satologue」、宿泊棟オープン日程と宿泊予約開始のお知らせ
PR TIMES
【大阪・吹田】2025年夏より新商業施設「北千里グリーンプレイス」が順次オープン!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
宿泊施設を基点とした「新たな日本の価値創出」~高付加価値型ホテル「AZUMA FARM KOIWAI」が2026年春に岩手県小岩井農場に開業~
PR TIMES
VISIT はちのへ『まるで、ワンダーランド。セミナー』に弊社代表取締役社長が登壇「持続可能な地域観光の未来~旅行者に選ばれるはちのへ~」
ラブすぽ