【ご取材のお願い】女性が納得して医療を選べる未来のため、SRHR(性と生殖の健康と権利)実現のために立ち上がった宋美玄医師らによるプロジェクトがクラウドファンディングを実施中

2025.01.28 10:00
株式会社Crumii
~開始から1週間で300万円超、230名以上からの支援と応援の声~

90%の女性が生理中に痛みを感じ、61.2%が生活に支障を感じているに対し、妊活以外で産婦人科受診歴があると答えた人は22.1%にとどまっています。(ドコモヘルスケア調べ)
晩婚化晩産化による少子化、そして初経の低年齢化により、女性の生涯の月経回数が増え、子宮内膜症やそれに伴う月経困難症、不妊症、女性特有のがんが急増しています。また、緊急避妊薬のOTC化が実現しない、無痛分娩がなかなか普及しないなど、避妊、中絶、妊娠、出産に関する医療へのアクセスにはまだまだ課題が山積しています。

この度株式会社Crumii(所在地東京都渋谷区、代表取締役 石坂 大輝)は産婦人科医宋美玄を編集長とし、女性が適切な情報に触れて正しい選択肢を知り、自分のからだを自分で管理し、躊躇なく産婦人科にかかりつけアクションを起こせる社会を作るため、メディアを立ち上げます。

つきましては、2025年1月20日より3月10日までReadyforにてクラウドファンディングを実施しています。システム開発とライティング、編集などコンテンツに約1000万円、、全国の安心してかかれるドクターと繋がれるサイトも合わせると約2000万円の費用が必要です。

開始から1週間ですでに300万円以上、約230人から支援をいただいています。「ネット上には根拠があいまいな情報も多く、正しい知識を得るには苦労していました。そんな中、医師やライターが協力して、信頼性の高い情報を継続して発信してくれる取り組みは本当にありがたいです。」「産婦人科のハードルを下げる取り組み賛同します!女性のヘルスリテラシーもあげたいですね。頑張って下さい!」など、期待してくださる応援コメントも多数いただいています。
プロジェクトとクラウドファンディングにつきまして、ぜひご取材いただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

メディアcrumiiのローンチは2025年4月を予定しています。ローンチ時には記者会見を予定しておりますのでその際もご取材をお待ちしております。※日時等詳細が決まり次第ご連絡します。

クラウドファンディングのリンク:
■株式会社Crumiiとは
株式会社Crumiiは、「明るいヘルスケアの未来を育む」をミッションとし、産婦人科の監修医チームとITチーム、プロのライターチームで構成されるプロジェクトです。
このたびメディア事業を立ち上げ、メディアを通した情報発信と、医師と女性をつなぐプラットフォームの構築によって、SRHR(Sexual Reproductive Health Rights: 性と生殖の健康と権利、からだの自己決定権)の実現を目指します。
■事業立ち上げの背景
株式会社Crumii取締役で共同創業者でもある宋 美玄は産婦人科医として24年にわたり臨床の現場に立ちつつ、各種メディアでの情報発信を行なってきました。医療とメディア、医療者と非医療者をつなぐさまざまな活動を続けていくうちに、女性をとりまく健康課題の多くが産婦人科へのアクセスによって解決可能であり、SRHRが浸透することで改善できる、と確信します。その一環として女性が適切な情報に触れて正しい選択肢を知り、自分のからだを自分で管理し、躊躇なく産婦人科にかかりつけアクションを起こせる社会を作るため、メディアを立ち上げることを決意しました。
crumiiは誰にどんな情報を提供するか


■crumii編集長 宋美玄について
丸の内の森レディースクリニック 院長
産婦人科専門医・医学博士・FMF認定超音波医・日本産婦人科遺伝診療学会認定医
1976年:兵庫県神戸市生まれ
2001年:大阪大学医学部医学科卒業
大学卒業後、大阪大学医学部附属病院、りんくう総合医療センターなどを経て川崎医科大学講師就任
2008年:福島大野病院事件の無罪判決をきっかけにメディアでの情報発信を始める
2009年:ロンドンのFetal Medicine Foundationへ留学。胎児超音波の研鑽を積む
2013~2014年:内閣府少子化危機突破タスクフォースの委員を務める
2015年:川崎医科大学医学研究科博士課程卒業
2017年:丸の内の森レディースクリニックを開院
産婦人科医の視点から社会問題の解決、ヘルスリテラシーの向上を目的とし活動中

著書 
大ベストセラーとなった「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス」シリーズ(ブックマン社)をはじめ、「生理だいじょうぶブック」「娘に伝えたい 性の話」(共に小学館)、「産婦人科医ママの妊娠・出産パーフェクトBOOK」「産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK」(共に内外出版社)、「オトナの性教育」(学研)など著書多数

メディア出演 
TBS「 Nスタ」 レギュラーコメンテーター、ラジオ茨城放送「ダイバーシティニュース レギュラーコメンテーター
過去に フジテレビ「とくダネ!」レギュラーコメンテーター、関西テレビ 、毎日放送「ミント」などメディア出演多数

【会社概要】
社名:株式会社Crumii
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目7-3ミュール代官山4F
代表取締役:石坂 大輝
事業内容: メディア事業、マーケティング支援事業
Crumiiオフィシャルサイト:

あわせて読みたい

クラウドファンディングとメディアの力で日本酒業界の挑戦を盛り上げる!
PR TIMES
歌舞伎町の新トレンド!新宿コパボウルのVIPルーム「ロイヤルルーム」が大人気!1971年開店以来、最高売上達成!
PR TIMES
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
堀江貴文も接種した、子宮頸がん予防のHPVワクチンが男性にも重要な理由
GOETHE
株式会社ファムメディコ、「HUG YOU PROJECT」を発足 女性の「働き続けたい」想いに寄り添う企業参加型プロジェクト
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
初潮の不安を軽くしてあげたい。からだと心に寄り添う「女の子のお守りセット」がgokigen Lab.[ゴキゲンラボ]から新登場
PR TIMES
【石川県】能登町が「産婦人科・小児科オンライン」を本導入。スマホから専門医などに相談できる
STRAIGHT PRESS
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
バイエル薬品「エレビット(R)」がママリ口コミ大賞2025「葉酸サプリ部門」大賞を受賞
PR TIMES
8歳9歳でも、子どもが「生理痛に苦しんでいる」ならすぐ産婦人科を受診してほしい。その「決定的理由」は
OTONA SALONE
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
どこに住んでも安心を!地域格差をなくす妊婦サポートアプリ『LumoMama:)』
CAMPFIRE
宅配水のクリクラ、妊娠・出産・育児に関する各賞を受賞! 安心・安全なお水でママ・パパをサポート
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
【MYLILY(マイリリー)×伊藤忠商事労働組合】更年期オンライン診療の実証事業開始
PR TIMES
【「IUS(ミレーナ)」とは】セックスはできる?効果や装着方法は?知りたいことから体験談まで総まとめ!
yoi
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
7割の男性がSNSで生理を知る!「パートナーの生理はサポートするのが当然」SNSが変える男性の生理観
ラブすぽ
医療機関向けに、東京・神奈川の『医療連携を大切にしている病院』創刊。スムーズな病病・病診連携を支援
PR TIMES