【好評発売中】Forbes JAPAN / 「インパクト100」「AI50」「CIOアワード」など4大特集!

2025.01.27 13:00
リンクタイズグループ
Forbes JAPANの2025年3月号は、「インパクト100」「AI50」「CIOアワード」「SVJP」の4大特集です。

グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)の 2025年3月号は、「インパクト100」「AI50」「CIOアワード」「SVJP」の4大特集号だ。
表紙は、日本最速でユニコーン企業になったSakana AIの3人。そして第1特集では、日本経済を進展させる「新しい主役」になるであろう「インパクト・エコノミー」にフォーカス。「『日本のインパクト・エコノミーの未来』を創る100人」や元ユニリーバCEOのポール・ポルマンの独占インタビューなどを掲載している。第2特集では「JAPAN’S AI 50」と称して、日本発AIスタートアップ50選を公開。第3特集では、「CIO AWARD 2024-25」を発表!。第4特集では日本とシリコンバレーのトップが集う会員制プラットフォーム「SVJP」を紹介している。

【Amazonでの購入はこちらから】
【Forbes JAPAN Web】
今月の特集
第一特集 IMPACT THE NEW CHAPTER インパクト100
今回の特集は、コロナ禍以降掲げている「インクルーシブ・キャピタリズム(包摂的な資本主義)」を前進させる、持続可能な経済成長の新たな担い手である「インパクト」がテーマだ。インパクトは、社会課題解決と成長を両立しポジティブな影響を社会に与えることを目指す概念だ。すべての人を包摂しながら発展していく新たな資本主義のあり方のなかで、日本経済を進展させる「新しい主役」になるであろう「インパクト・エコノミー」は、スタートアップ、金融・資本市場、大企業、官、地域で拡張し、「新章」を歩みはじめた。特集内では「『日本のインパクト・エコノミーの未来』を創る100人」などを掲載。「激動する世界」という時代の転換期に、黎明期の新概念は未来への希望となるかもしれない。
第二特集 JAPAN’S AI 50 日本発AIスタートアップ50選
日進月歩の展開を見せるAI(人工知能)技術。世界で投資マネーが過熱し、激しい開発競争が繰り広げられている。米Forbesの「AI 50」をもとに、有力AIスタートアップの日本版50社を選出。日本発AIの勝ち筋を探った。
第三特集 発表!CIO AWARD 2024-25
今年で4回目を迎える「CIO AWARD2024-25」は、デジタル時代の発想とリーダーシップを再定義した。DX領域はすでに第2世代の活躍が始まっており、新時代にふさわしい顔ぶれとなった。革新的、野心的に取り組む次代の担うリーダーたち注目だ。
第四特集 日本とシリコンバレーのトップが集う会員制プラットフォーム「SVJP」
「シリコンバレー・ジャパン・プラットフォーム(SVJP)」は、米西海岸のシリコンバレーと日本のリーダー層をつなぐ会員制プラットフォームとして2015年に誕生した。活動開始から10年を迎え、デカコーン起業家からグローバルCEO、政治家まで多種多様な産業のトップが集うコミュニティとして現在も成長している。SVJPが生まれた経緯と、新しいリーダーシップのもと模索する未来とは。
Forbes JAPAN 編集長 藤吉 雅春 コメント実は、今回表紙を飾ったSakanaAIの共同創業者・伊藤錬さんは私たちForbesJAPANが創刊した10年前に誌面に大きくご登場してもらっています。当時、伊藤さんは外務省に在籍し、その後、メルカリの一員としてロンドンに行かれたり、ニューヨークで教鞭をとられたりと海外で活躍されていました。昨年懐かしい再会を果たした時、彼は日本最速ユニコーン企業の創業者という肩書きに。10年間のお話を聞いていると、人生の面白さを感じずにいられません。「人」から経済や社会を見ていく我々フォーブスジャパンとして、どうしても紹介したいと思い、今回、トップストーリーにご登場いただきました。ぜひご高覧ください。





Forbes JAPAN について(

フォーブス ジャパンは『Forbes』の日本版として2014年6月に新創刊。グローバルな視点を持つ読者たちに向け、『Forbes』US版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報を発信しています。そのWeb版forbesjapan.comではForbes.comが日々配信する多彩な記事をキュレーション。本誌記事、専門性のあるオフィシャルコラムニストによるオリジナル記事と合わせ、読み応えのあるコンテンツを毎日配信しています。
媒体概要
媒体名 :フォーブス ジャパン
刊行形態:月刊(毎月25日発売)
発行部数:80,000部
判型  :A4変形/無線綴じ
総ページ:150ページ前後
定価  :1200円(税込)
発行元 :リンクタイズ株式会社
発売元 :株式会社プレジデント社
編集長 :藤吉 雅春
発行人 :上野 研統
媒体資料:

あわせて読みたい

CVCファンド「KIRIN HEALTH INNOVATION FUND」がIoT技術と生成AIでグローバルに現場DXを推進するMODE社へ出資
PR TIMES
海外展開やリユース企業との提携を拡大。真贋鑑定サービス「フェイクバスターズ」が目指すビジョンとは?
TOKYO FM+
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
Disguise がオープンハウス「After Dark」を開催。受賞、昨年の総括、CES、ISEでのアップデートなど、バーチャルプロダクションやイマーシブ映像体験の最新状況をプレゼンテーション
PR TIMES
【好評発売中】Forbes JAPAN / 「新・ヒットの法則」特集!
PR TIMES
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
【好評発売中】Forbes JAPAN / スモール・ジャイアンツ特集!
PR TIMES
MELON、Forbes JAPAN「次世代インパクトスタートアップ30社」に選出
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
シリコンバレーを“最強”たらしめているエコシステムに、日本人が加わるためには何が必要か?
HILLS LIFE DAILY
シリコンバレーのビジネス拠点「Japan Innovation Campus」が、日本のスタートアップを加速する!
HILLS LIFE DAILY
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
成功するテック系スタートアップに共通すること
東洋経済オンライン
テック系スタートアップに寄せられる期待と不安
東洋経済オンライン
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
一刻も早く出ていくことが、何よりの「恩返し」:シリコンバレーのビジネス拠点〈JIC〉に入居するスタートアップたちの本音
HILLS LIFE DAILY
アウェアファイが、Forbes JAPAN「次世代インパクトスタートアップ30社」に選出されました
PR TIMES
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
CEOは元ホームレス!?イギリス発のEarlybird AIが議事録AIの最先端だといえる理由
@DIME
ダイハツ「地獄のAI研修」に驚いた~数百万円するシステムや無人運転車を現場の社員が自作するまで
ダイヤモンド・オンライン