民主主義は米国のプレゼントなどではない――100年前に達成されていた日本の民主的政治体制を知るための、目から鱗の日本近代史『「憲政常道」の近代日本 戦前の民主化を問う』発売。

2025.01.27 11:00
株式会社NHK出版
日本政治外交史の第一人者・村井良太が新たな資料を踏まえ、忘れ去られた先人の営為を描き出す
村井良太『「憲政常道」の近代日本 戦前の民主化を問う』2025年1月27日発売

 サントリー学芸賞を受賞した『政党内閣制の成立 一九一八~二七年』(有斐閣)など、日本の政党政治の歴史を紐解いてきた村井良太の新刊『「憲政常道」の近代日本 戦前の民主化を問う』がNHK出版から1月27日に発売されました。
 東京都知事選や米大統領選など、政党の存在意義がわからなくなるようなケースが増えてきました。一方、政党支持率が落ちても政党の存在を前提とした政治システム自体はびくともしません。その理由を、ちょうど100年前のデモクラシー成立の経緯に焦点を当てて説くのが本書『「憲政常道」の近代日本 戦前の民主化を問う』です。
 1924年の加藤高明内閣に「政党政治の確立」を見て、そこに至る過程で「民主政=政党政治」が渇望されていたことや、1932年の5・15事件以後も「政党政治への復帰」が目指されたこと、戦後の「民主化」が言わばその復活強化であったことなどを明らかにし、「戦前日本=軍国主義」というイメージを覆していきます。
 現在の政党政治を考え、将来を展望する手がかりとなる一冊です。
■『「憲政常道」の近代日本 戦前の民主化を問う』目次
序章  第一次世界大戦後の世界と日本
第一章 二つの政友会内閣と大戦後の国際協調外交
第二章 転換期の首相選定と第二次憲政擁護運動
第三章 二つの加藤高明内閣と政党内閣制の成立 
第四章 昭和天皇と「憲政常道」下の二大政党内閣
第五章 五・一五事件と政党内閣制の中断
第六章 二・二六事件と政党内閣制の崩壊
結論  自由と多様性の基盤としての民主政治を日々運営する
■著者
村井良太 (むらい・りょうた)
駒澤大学法学部教授。1972年、香川県生まれ。新潟高校卒業、神戸大学法学部卒業、同大大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。
著書に『政党内閣制の成立 一九一八~二七年』(有斐閣、サントリー学芸賞受賞)、『政党内閣制の展開と崩壊 一九二七~三六年』(有斐閣)、『佐藤栄作──戦後日本の政治指導者』(中公新書)、『市川房枝──後退を阻止して前進』(ミネルヴァ書房)など。共著に『日本政治史──現代日本を形作るもの』(有斐閣ストゥディア)、『立憲民政党全史 1927-1940』(講談社)など。共編に『河井弥八日記 戦後篇』1-5(信山社)など。
■商品情報
NHKブックス『「憲政常道」の近代日本 戦前の民主化を問う』
村井良太 著
2025年1月27日発売
ISBN:978-4-14-091292-8
定価:2,310円(税込)B6判並製 432ページ
ECサイト:
Amazon:
■あなたにぴったりの一冊がきっと見つかる! NHKブックス webサイト
 NHKブックスをジャンルや年代ごとに網羅し、表紙から直感的に選書できる特設サイト。歴代発行部数ランキングや、ジャンル別人気商品を紹介するコンテンツも公開中。あなたにぴったりの一冊がきっと見つかります。
へ(

あわせて読みたい

「シングルイシュー政党のまねはしない」立民の多難
東洋経済オンライン
【発売即増刷!】人気シリーズ最新刊『世界史のリテラシー 仏教は、いかにして多様化したか 部派仏教の成立』が2刷決定!
PR TIMES
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
メルケル氏、移民厳格化決議で極右に頼ったメルツ氏を非難 独
AFPBB News オススメ
欧米に続き日本でも「不法移民」の問題がかまびすしいが、合法で来日している留学生にも「ある疑惑」が持ち上がっている
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
「その後の日本の軌跡を振り返る時、誠に痛惜に堪えない」1921年に東京駅で刺殺された「敏腕政治家」の名前
PRESIDENT Online
マリーヌ・ルペンの持つ2つの顔、キングメーカーの極右政党 父親から受け継ぎ、変えたもの
Wedge[国際]
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
〈石破政権“試練”の通常国会〉「103万円の壁」「教育無償化」「ガソリン減税」…杉村太蔵が「史上、もっとも面白い国会になる」と断言する理由
集英社オンライン
夏の参院選は波乱必至!?参院選比例投票先は国民民主14%、自民13%、立憲8%、維新5%
ラブすぽ
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
トランプ大統領と"まともな交渉"ができるわけない…「10万円商品券」だけで倒壊しそうな石破政権の"虚弱体質"
PRESIDENT Online
国民民主党は「令和の民社党」なのか?
ニッポン放送 NEWS ONLINE
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
「一国の代表失格」の烙印を押された石破内閣の支持率低下が急加速…!都議選&参院選は壊滅的、自民党に起こりうる「最悪のシナリオ」
現代ビジネス
【矛盾だらけ!トランプ政権の寿命は2年】減税政策vs移民政策、大統領令vs憲法、民主党の反撃はいつ始まるのか?
Wedge[国際]
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
「寄り合い所帯」だったがゆえに支持も知識人も引き寄せた日本社会党 | 非軍国主義・非共産党の受け皿
COURRiER Japon
田原総一朗と首相補佐官・矢田稚子が対談!出産後の働き方で世帯収入に1億6700万円の差?男女の賃金格差が特に大きな業種と地域は?
ダイヤモンド・オンライン
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics