渋谷肉横丁が法人向け事業を本格展開~Z世代マーケティングと採用の2軸で、数十万人が集う場をビジネス創出の舞台へ~

2025.01.23 19:19
ワイハウ
ビジネスモデル囲碁、価値創造の三種の神器を活用した企業再成プラットフォームhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000423.000001924.html
https://shibuniku-biz.jimdosite.com/

THE WHY HOW DO COMPANY株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岩尾俊兵、以下「ワイハウ社」という)の100%子会社である株式会社渋谷肉横丁は、年間数十万人が集う渋谷最大級の飲食施設としての強みを活かし、企業向けZ世代マーケティングと採用支援(
)の2軸で、新たな事業を展開いたします。

【募集背景】
渋谷肉横丁は開業以来、独自の世界観と多様な飲食店の集積により、若年層を中心とした多くの来場者を集めてきました。この集客力と空間の特徴を活かし、企業の課題解決を支援する新たな取り組みを開始いたします。

●事業概要
1. マーケティングソリューション
<施設活用>
・店舗内の広告メディア化(壁面、デジタルサイネージ等)
・イベントスペースとしての活用(新商品発表会、プロモーション等)
・飲食スペースでのサンプリングやプロモーション機会の提供
<企業支援>
・新商品のテストマーケティング機会の提供
・若年層向けプロモーション企画の立案・実施
・イベント企画・運営のトータルサポート

2. 採用ソリューション「肉就活」
<企業向け>
・就活生・転職希望者との直接的な接点創出
・採用ブランドの構築支援
・リラックスした環境での採用イベント実施
<就活生・転職希望者向け>
・業界の先輩社会人との交流機会
・複数企業との少人数での対話機会
・キャリアカウンセリングの提供
https://shibuniku-biz.jimdosite.com/

●提供プラン例
<マーケティング向け>
・広告メディアプラン
・イベント実施プラン
・総合プロモーションプラン
<採用向け>
・単発採用イベントプラン
・定期採用支援プラン
・カスタマイズプラン

■今後の展開
渋谷肉横丁は、飲食施設としての魅力に加え、企業の成長を支援するプラットフォームとして、新たな価値提供を目指してまいります。特に、若年層とのコミュニケーション機会を求める企業に対し、独自の空間価値を活かしたソリューションを提供してまいります。
https://shibuniku-biz.jimdosite.com/

■THE WHY HOW DO COMPANY株式会社について
当社は「WHY(我々はなぜ生きているのか)」と「HOW(どのように生きるのか)」を追求し、企業の持続的な成長と社会への新たな価値創出を支援する企業です。子会社の運営を通じて得たノウハウを基にした「泥臭い」経営コンサルティング、「泥にまみれてお客様の期待に応える」新規事業の立ち上げ支援、「一緒に泥をかぶる」子会社への経営指導など、多岐にわたるサービスを提供しています。

■渋谷肉横丁について
所在地:東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2F・3F
営業時間:店舗により異なる
店舗数:28店舗
年間来場者数:数十万人
特徴:多様な肉料理を提供する飲食店が集まる日本最大級の横丁。常に新しい熱狂と創造が生まれる場所。
URL:
【THE WHY HOW DO COMPANY株式会社】
所在地:東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル
設立:2004年7月   上場:2006年10月 東証スタンダード(3823)
代表者:代表取締役社長 岩尾 俊兵
事業内容:価値創造ソリューション、子会社への経営指導
URL:

あわせて読みたい

人材戦略支援マガジン『PORTERS MAGAZINE Asia Vol.6』を発行しました。
PR TIMES
なぜ「子どもの受験」で「家庭崩壊」が起きるのか…意外と知らない「幸福な家庭の考え方」
現代ビジネス
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
人材戦略支援マガジン『PORTERS MAGAZINE Staffing Vol.21』を発行しました。
PR TIMES
株式会社D1-Lab、教育とエンターテインメントの力で渋谷サクラステージから日本全国の学生へエールを送るプロジェクト「渋谷サクラハーモニー」の総合プロデュースと体験型コンテンツ開発を担当
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
渋谷肉横丁、新商品開発を共創する価値創造パートナー募集!~インフルエンサー、クリエイター、メディアと連携し、新事業で食のエンターテイメントを革新~
PR TIMES
【渋谷発、日本と世界の架け橋】価値創造メディア「CHALLENGER/産業創造の挑戦者たち」と渋谷肉横丁が新プロジェクト開始
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
話題の経営学者にして経営者である岩尾俊兵氏、渾身の書き下ろし新書『経営教育』が3月にいよいよ刊行!
PR TIMES
ViXion、WHDCアクロディアの「Acrodea IoT」を採用し、オートフォーカスアイウェアViXion01S用スマートフォンアプリを開発
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
当社完全子会社WHDC アクロディア株式会社が、保護猫活動を応援するためKDDI株式会社が展開する動画配信アプリ『au Short』にて、保護猫動画の提供を開始致します
PR TIMES
3月の角川新書は、長期停滞に投機バブル、カルトと、社会が目を背け続けた問題を直視し、「その先」を示す作品が列す!『経営教育』『統一教会との格闘、22年』『バブルリゾートの現在地』の計3作品
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
就職に成功した「頭のいい学生」が働き始めて直面する「やりたかったことと現実の大きな差」
現代ビジネス
なぜ「不安な就活生」をダマす業者が後を絶たないのか「そのシンプルな構造」
現代ビジネス
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
なぜ「真面目な学生」の就活は「失敗」するのか…意外と気づかず陥ってしまう「大きな罠」
現代ビジネス
多くの人が「尊敬されたい」と思う時代、じつに簡単な「自分と他者を愛する方法」
現代ビジネス
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics