楽座NFTマーケットプレイスにRAKUICHIトークン(RKC)の決済機能を正式導入!

2025.01.22 23:04
RAKUICHI株式会社
ユーザー体験とクリエイター支援を強化する新たなステップを発表

RAKUICHI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:甲斐義和)は、2025年1月22日、楽座NFTマーケットプレイスにおいて、独自のユーティリティトークン「RAKUICHIトークン(RKC)」による決済機能を正式に導入したことを発表しました。
この導入により、RKCはユーザーとクリエイター双方にとって革新的なエコシステムを提供することを目指します。

■螺旋的進化が生む現代版「楽市楽座」
私たちの先人たちは、経済が停滞し閉塞感が漂う時代において、価値を生み出す人々を中心に据えた「経済の自由化」を推進することで、新たな道を切り開き、文化や文明を大きく発展させてきました。その象徴的な例が、日本の歴史における「楽市楽座」です。
現代に目を向けると、社会がますます複雑化し、未来への不確実性がしばしば語られる中で、挑戦やポジティブな可能性を広げるよりも、既得権益の維持やリスク回避が優先される場面が多く見受けられます。
その結果、日本経済を含む経済全体に長く続く閉塞感が生じているのではないでしょうか。
こうした状況を打破するために、私たちは先人の知恵に学びながら、価値を生み出すクリエイターを経済の中心に据えた新しい市場を創り出すことで、未来への扉を開く可能性を模索しています。
現代版の「楽市楽座」を目指し、ブロックチェーン技術で「市」をより自由で便利なものにし、DAOを通じて「座」をよりオープンで参加しやすいものにする。これにより、自律分散型の新しい経済の形を実現し、今の時代ならではの発展を目指したいと考えています。
私たちは、このビジョンを通じて、一人でも多くの方々と共に新しい価値を創造していきたいと思っています。

■RAKUICHIトークン(RKC)とは?
RAKUICHI Token ( RKC )は、RAKUZA NFTマーケットプレイス及び、RAKUZA DAOで多くのユーティリティを持つトークンとして発行されました。
単なる決済の手段としてだけでなく、今後、RAKUZAエコシステム内のあらゆる経済活動を促進する重要な役割を果たしていきます。
現代の楽市楽座の構想実現に向け、より円滑な経済圏を形成するための活動環境の一環として、このRKCを活用し、次世代型の金融プラットフォームの確立を目指しています。
■RKCで便利になること
1. RAKUZAのNFTやサービスがお得に利用できる!
RKCで楽座のサービスを決済すると、他の通貨よりお得にNFTをゲットできる可能性が!?
RAKUZA NFT マーケットプレイスでは、随時RKC限定割引セールを予定しています。

2. RKC決済限定アイテムやオークションも開催予定!
RKC決済限定のNFTオークションや、RKCだけで購入できるアイテム、サービスも登場予定!
また、RKCを持っていると得られる特典(エアドロップなど)も今後計画されています。

3. RAKUZAと一緒にクリエイターを盛り上げよう!
RKCは今後、楽座V2構想の中で、クリエイターの皆さんを支援し、より良い作品を創造していける環境を作っていくための様々なユーティリティトークンとして機能します。
クリエイターを支援して、RKCと一緒に経済圏を大きくしていきましょう!

■RAKUICHIトークン(RKC)の基本情報
トークン名:RAKUICHI Token
シンボル:RKC
対応チェーン:Ethereum
規格:ERC-20
コントラクトアドレス:0xf976fc699eb81a302a29bac6590d1565e8e5da0d

■NFTマーケットプレイス「楽座(RAKUZA MARKET PLACE)」の意義 ~国内の世界的文化財を守る~
日本のアニメが世界的に評価される中、「マンガ」「アニメ」は、美術の世界における21世紀のムーブメントとなっています。最近ではアニメセル画もアートとして広く認められるようになり、世界的なオークションにおいてセル画や原画の取引価格が急騰しています。しかしながら、セル画自体長期保存には適しておらず、日光を避ける場所で保管を行うなど、適切な管理・保存を行わずにそのまま放置しておくと劣化します。一方、デジタルデータはそういった劣化の心配はありませんが、一般的にコピーや改ざんが容易で、リアルな資産などと比べると価値を持たせることが困難とされてきました。
RAKUZAでは、鑑定書や認定書のついた現物作品は適切に管理・保存し、さらにブロックチェーンによって所有権をNFT化することで、資産価値を有する存在として強固なものにし、世界中でセル画や原画等の価値のやり取りを可能にしています。

■新サービス「CREATORS’ 楽座」とは
今回の新サービス「CREATORS’ 楽座」では、個人や法人を問わず、誰でも簡単にNFTショップを開設できるようになります。サービスでは、クリエイターは自身の作風や世界観を反映させたNFTショップを自由にデザインできます。そのため、クリエイターは、より効果的に作品の良さを伝えやすくなるだけでなく、購入者もクリエイターの世界観をより直感的に理解してNFTショッピングを楽しむことが可能になります。ショップ内では、デジタル・リアルを問わず、あらゆる作品を個別のECページのように直接リンクさせて出品することが可能です。
また、ショップに関しては、サービスのローンチ以降誰でも開設することが可能で、CREATORS’ 楽座内で開設したショップで出品すると、NFTマーケットプレイス「楽座(RAKUZA MARKET PLACE)」内でも出品申請が可能になります。

あわせて読みたい

NEO TOKYO PUNKSがアニメ化権(著作権)を分割する革新的NFTコレクション「UTOPIA」を発表!NFTローンチパッド「Sonova」で販売!
PR TIMES
エックスモバイル、Web3プロジェクト「REDX」とコラボし、格安SIMとモバイルWi-Fi「REDX MOBILE」の提供を4月1日から開始
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
中古ドローン専用マーケットプレイス「AeroUsed」オープン
PR TIMES
スポオクにて、オイシックス新潟アルビレックス・ベースボール・クラブが2024シーズンオークションを開催
ラブすぽ
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
「株式会社花光」が、NFTマーケットプレイス「CREATORS’ 楽座」に美容サロン「par bonheur」及び「precious」公式NFTサロンをオープン
PR TIMES
楽座(RAKUZA NFT MARKETPLACE)が再定義する転売市場の未来
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
トークン還元型の次世代モバイルサービス「REDX MOBILE」がついに始動!「BingX」への上場も決定し、REDXの流動性とユーティリティ拡張へ
PR TIMES
CNP、『FanSpire』に公式ショップ開設!クリエイターの二次創作コンテンツの募集を開始
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
世界初の資金調達スキーム(※1)で実現!築100年の古民家(照季庵)をDAO(分散型自律組織)型の取組みで改装・運営一棟貸しの宿「囲み宿 こわね」4月1日オープン!
PR TIMES
世界初!※ 1SECと丸井グループ、NFTアートを券面に使用できるクレジットカードを発行
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
「にんプラ(Ninja DAO Plus)」、トークンの二次流通マーケットが2月16日、12時より開始!モバイルサービス利用でトークンが貰える「クリプトニンジャモバイル」の申し込み開始も同時スタート!
PR TIMES
世界初!宿泊施設オーナーが共同でDAO運営する"多拠点×コミュニティ×経済圏"の新プラットフォーム「オカエリハブ」を提供開始。月額33,000円で全国多拠点生活を希望するトライアル会員を募集します!
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
暗号資産を題材としたカジュアルゲーム『Road to Bitcoin』が配信開始!
ラブすぽ
世界初!※NFTアートを券面に使用できるクレジットカードを発行
PR TIMES