トークン還元型の次世代モバイルサービス「REDX MOBILE」がついに始動!「BingX」への上場も決定し、REDXの流動性とユーティリティ拡張へ

2025.04.01 10:10
TEG株式会社
「RED° TOKYO TOWER」発、リアル×デジタル経済圏が世界へ加速

東京タワーを拠点に、IPとファンとのマッチング事業を展開するTEG株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原 康雄 以下、TEG)が推進する、ブロックチェーン×エンターテインメントを融合させたWeb3プロジェクト「REDX」において、2025年4月1日(火)より、トークン還元型の次世代型モバイルサービス「REDX MOBILE」を正式リリースいたします。
REDXは、「X-mobile」とのコラボレーションによって、トークンを獲得できる新時代の通信サービス「REDX MOBILE」の提供を開始します。

また、2025年4月4日(金)には、REDXが世界的な中央集権型取引所(CEX)「BingX」へ上場します。REDXは、2025年3月3日(月)に「MEXC」への初上場を果たして以来、安定した価格推移を維持し、国内外の投資家から注目を集めています。
「REDX MOBILE」で日常とトークンエコノミーが融合
「REDX MOBILE」は、お客様の携帯料金の利用額に応じて、REDXトークンがお客様に還元される画期的なWeb3型モバイルサービスです。この仕組みによって、日常生活とトークンエコノミーが自然と連動し、持続的なトークン需要(=買い圧力)を創出します。

<お申し込み>
「BingX」への上場で市場流動性が大幅に拡大
REDXは、2025年3月3日(月)、「MEXC」への上場を果たし、国内外の投資家から注目を集めてきました。2025年4月4日(金)には、世界130カ国以上で利用される大手暗号資産取引所「BingX」に上場。これにより、REDXの取引流動性が大きく向上し、グローバル市場での存在感が一層強まることが期待されます。
今後、Web3ユースケースを次々と実装予定
REDXは、「REDX MOBILE」を皮切りに、クリプトカードやesports、エンタメDAO、ポイント連動システムなど、様々なWeb3サービスを順次展開していく予定です。エコシステムが拡張されるごとに、REDXのユーティリティと取引機会は増加し、ユーザー体験の幅も広がっていきます。
『REDX』とは
REDXは、TONブロックチェーン上で発行された、エンターテインメントと連動する革新的なWeb3トークンです。
その中核には、東京タワー直下にある日本最大級のデジタルアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER」が存在します。ここでは、リアルとデジタルが融合した次世代型経済圏が構築されており、REDXはDAO、NFT、モバイル通信、ステーキングなど、さまざまなユースケースを通じて新たな体験と価値を世界に届けています。
「RED° TOKYO TOWER」は、ブロックチェーン×エンタメの未来を象徴する場であり、REDXのビジョンをリアルに体験できる場所として、国内外の注目を集めています。

■ トークン名:REDX
  公式サイト:
■ ティッカー:REDX
■ 初上場日:2025年3月3日(MEXC)
■ 2回目の上場日:2025年4月4日(BingX)
■ 主なユースケース:
 ・REDX MOBILE(携帯のご利用料金に応じたトークンの還元)
 ・エンタメDAO
 ・NFT発行・販売
 ・トークンステーキング
■ 拠点:RED° TOKYO TOWER(東京タワー内)
  公式サイト:
《REDXプロジェクト概要》
REDXプロジェクトは『世界に、熱狂の橋をかける。魅力あふれるIPコンテンツが世界に羽ばたく、新たなエンタメ経済圏を構築。』をVISIONに、ブロックチェーン技術を活用して革新的なエンターテインメント体験を創造し、持続可能かつグローバルでのエンターテインメント経済圏構築を目指すWeb3プロジェクトです。RED° TOKYO TOWER等の既にあるサービスとの連携を強みとし、世界の誰もが簡単に使えて楽しめるサービス展開を目指しています。
公式サイト:
Discord:
X (English):
X (Japanese):
Telegram:
《RED° TOKYO TOWERとは》
「RED°」ブランドのメインプラットフォームとして、TOKYO/JAPANのアイコンである東京タワー内に日本最大規模となる次世代エンタメテーマパークを2022年4月に開業。最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端のXR技術を搭載したスタジアムで大会やイベントを楽しんだりと、あらゆる場面で遊びを詰めこんだ「異次元のエンタメ体験」を提供する空間を追求。東京タワーから日本全国へ、そして世界へRED°の世界観を発信していきます。
《TEG株式会社について》
TEGは、東京タワーを拠点に、IPとファンをマッチングする事業を展開する会社です。「RED°」(レッド)ブランドを用いて、東京タワー内のテーマパーク運営やIPコンテンツ事業などを手掛けており、東京タワーに2022年4月グランドオープンした施設「RED゜TOKYO TOWER」は、最先端テクノロジーを搭載した体感型ゲームから、小さなお子様でも楽しめるボードゲームまで揃えた新体験テーマパークとなっています。また、オフラインの施設開発やデジタルプラットフォームの構築を、「RED°」ブランドのもと推進。日本と世界、発見と熱狂をクロスオーバーさせながら、ライフスタイルを拡張する多様な体験を描いていきます。
公式サイト:

あわせて読みたい

- 世界に向けて、暗号資産決済による体験型旅行販売を目指す- Web3ツーリズムプロジェクト始動!パートナー募集開始!
PR TIMES
【与田祐希】トランポリンやカートでアクティブに過ごす♡ 大人も楽しめるレジャースポット6選
bis
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
商業ビルのタイムシェア、ブロックチェーンで日次賃貸契約
PR TIMES
NEO TOKYO PUNKSがアニメ化権(著作権)を分割する革新的NFTコレクション「UTOPIA」を発表!NFTローンチパッド「Sonova」で販売!
PR TIMES
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
エックスモバイル、Web3プロジェクト「REDX」とコラボし、格安SIMとモバイルWi-Fi「REDX MOBILE」の提供を4月1日から開始
PR TIMES
SkyDrive、TEG株式会社が手掛ける「RED° DRONES」第一弾として、東京タワーが見える増上寺上空にて、4月19日(土)にドローンショーを実施
ラブすぽ
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
「MLB TOKYO SERIES 2025 Presented by Guggenheim」開催記念 MLBポップアップショップが RED° TOKYO TOWERで2025年3月1日からオープン
ラブすぽ
RED° TOKYO TOWERが3周年で新章へ。“桜・着物”に続き、新アトラクション『VS真田幸村』が4月19日新登場!『相撲アトラクション』を制作するクラウドファンディングが本日始動!
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
『富士山花火vsスピードウェイ2025』REDXがビデオオンデマンド配信を実施!熱狂の生中継をお届け
ラブすぽ
Web3トークンプラットフォーム「FiNANCiE(フィナンシェ)」にて「東京ドームシティ・ファンコミュニティ」の運営を開始 2025年4月24日(木)より、初回トークンの販売決定!
PR TIMES
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
暗号資産を題材としたカジュアルゲーム『Road to Bitcoin』が配信開始!
ラブすぽ
世界初!宿泊施設オーナーが共同でDAO運営する"多拠点×コミュニティ×経済圏"の新プラットフォーム「オカエリハブ」を提供開始。月額33,000円で全国多拠点生活を希望するトライアル会員を募集します!
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
web3プロフェッショナルファームDeFimans初の書籍『0から始める web3ビジネス』待望のKindle版が4月15日(火)より販売開始!
PR TIMES
「にんプラ(Ninja DAO Plus)」、トークンの二次流通マーケットが2月16日、12時より開始!モバイルサービス利用でトークンが貰える「クリプトニンジャモバイル」の申し込み開始も同時スタート!
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics