老後にボケて「心貧しくなる人」と「豊かで幸せになる人」、スマホを見れば一発でわかる決定的な違いとは?

2025.01.23 07:30
AI時代が到来したことで一番得をするのはシニア世代だと指摘するのが、高齢者専門の精神科医・和田秀樹氏だ。パソコン、インターネット、メール、スマートフォンなどのIT技術に苦手意識を持っているシニアも多いが、AIはまったく別物。使いこなすスキルが必須なITと違ってAIの使い方は簡単で、話しかけるだけで何でも手伝ってくれるのだ。スケジュールの管理や電話、エアコンの遠隔操作も、すべてAIにおまかせでOK。…

あわせて読みたい

なぜ、今ビジネスリーダーにタンパク質が必要なのか。精神科医・和田秀樹が提言
GOETHE
「早生まれの男の子は、遅生まれの女の子より2年分不利になる?」統計では計り知れない、幼少期の脳の発育と“早生まれ”のメリット
集英社オンライン
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
仕事ができない人は上司や生成AIに「答えを聞く」。仕事ができる人はどうする?
ダイヤモンド・オンライン
【和田秀樹医師が説く】「介護ロボット」「自動運転の高速車いす」が叶える高齢者の明るすぎる未来
ダイヤモンド・オンライン
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
脳の老化を防ぐためにできること|精神科医が教える、前頭葉を鍛える方法
ヨガジャーナルオンライン
服選びやコーディネートを考えることで、前頭葉が鍛えられて、ボケ抑制に【和田秀樹×菊池武夫②】
GOETHE
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
Jリーグ、Bリーグ、大学理事長…88歳川淵三郎。衰え知らずの活力の秘訣は前頭葉!?【精神科医・和田秀樹が分析】
GOETHE
最新のOutlookに対応した次世代メール効率化術が学べる『アウトルックの強化書 1日1時間の時短はこう実現する(できるビジネス)』を3月5日発売
PR TIMES
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【1ヵ月に何冊読む?】読書習慣でわかる認知症になりやすい人、なりにくい人
ダイヤモンド・オンライン
Global Gateway株式会社、株式会社MIXIと業務提携 ーー会話AIロボット「Romi」購入者向けモバイルWi-Fiサービス提供開始
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
資格に語学にITスキルーーいくつになっても学び続けたい!
クロワッサンオンライン
【エイプリルフール】「もう交換時期だよ」と、しろちゃんが音声で教えてくれるAI機能搭載の電源タップを新発売
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
情報分野に関わる全ての人が知るべき倫理が分かる一冊! 『情報技術者倫理の基礎知識』発行
PR TIMES
認知症になりやすい人の生活習慣3選
ダイヤモンド・オンライン