リユース容器を利用したシェアリングサービスの実証実験を1月21日(火)より本格スタート

2025.01.21 15:00
象印マホービン株式会社
実証実験参加店舗も募集中

象印マホービン株式会社は、2025年1月21日より、リユース容器を利用したシェアリングサービスの実証実験を本格始動いたします。
本サービスでは、飲食店においてテイクアウト用の使い捨て容器を繰り返し利用できるリユース容器に変更し、使い捨てプラスチックや紙製品の消費を削減することで、環境への負荷軽減を目指します。ユーザーはドリンクをテイクアウトで注文時にリユース容器を選択することで環境へ貢献しつつ、実証実験期間中は特典として飲料商品の割引があります。容器使用後は店内だけではなく、店外の回収ボックスへも返却可能。運搬員が回収ボックスから使用済みのリユース容器を回収して店舗へと戻します。その後、店舗の衛生基準に基づいた洗浄を実施し再利用する仕組みです。
サービスのスキーム図

当社はこれまでも、マイボトルの利用啓発活動を中心に、使い捨て容器を削減する取り組みを推進してきました。マイボトルを日常的に利用しない人や、マイボトルを持ち運ばない場面でも、リユース容器を利用しやすい環境を構築し、「使い捨てない暮らし」の実現を目指します。
なお、本件は大阪府の「リユースカップシェアリングサービス実証事業」として採択されており、大阪府及び実証実験参加店舗と協力し、循環型社会の実現を目指します。
利用イメージ
■実証実験 実施概要
●店舗と開始時期
-シアトルズベストコーヒー 淀屋橋住友ビル店(大阪市中央区北浜4丁目7−28 住友ビル 2号館 1階)
実施期間:2024年12月23日(月)~ ※モデル店舗として先行してテストマーケティングを実施回収ボックス設置協力:住商ビルマネージメント株式会社

-ホリーズカフェATC南港店(大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター北館 2階)実施期間:2025年1月21日(火)~回収ボックス設置協力:アジア太平洋トレードセンター(ATC)

 ※参加店舗は随時追加予定です
●使用するリユース容器
 ユーザーは以下の2種類のリユース容器から選択して注文できます。
 (店舗によってはどちらか一方のみで運営する場合もあります。)
-プラスチックカップ
・100%リサイクル可能な素材(ポリプロピレン)。
・軽量で耐衝撃性に優れており、取り扱いしやすい容器です。
プラスチックカップ

-象印マホービン製ステンレスキャリータンブラー
・高い「保温・保冷力」で飲み物の温度を長時間キープ。
・ハンドル付きなので持ち運びも便利。
象印マホービン製ステンレスタンブラー(SX-JS30)

●利用ステップ
 1.テイクアウト時にリユース容器を選択する
 2.二次元コードから専用のLINE公式アカウントで友だち追加をする
 3.アプリの「リユース」ボタンを押す
 4.スマートフォンの画面をスタッフに提示
 5.リユース容器で商品を受け取る
 6.利用後は期限内に所定の場所まで容器を返却する
 7.返却時はアプリの「返却」ボタンを押す→返却完了
アプリ操作パネルイメージ

■実証実験 参加店舗募集
本実証実験に参加いただける店舗を随時募集しています。
使い捨て容器からの移行を推進するため、リユース容器を活用できる機会をお手伝いいたします。
ご興味いただけましたら下記フォームよりお問い合わせください。
■象印の思い
使い捨てない未来へ向けて
繰り返し使えてごみを減らせるサステナブルなマイボトル。私たちはマイボトルを通じて、持続可能なライフスタイルを2006年から提案し続けています。
マイボトルユーザーが不満に思われている「持ち運びの重さ」や「飲み物の準備」「使用後の洗浄」といった手間を無くし、マイボトル(リユース容器)の継続利用、および新規ユーザー獲得を促進することで、マイボトルユーザーにやさしいまちづくりを目指してきました。
次のステップは、マイボトルを日常的に利用しない人や、マイボトルを持ち運ばない場面でもリユース容器を利用できる機会を提供し、「使い捨てない暮らし」を提案していきます。

あわせて読みたい

「大阪・関西万博」に象印のおにぎり専門店が登場!こだわりメニューがラインナップ
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
鹿嶋市、リファインバース、三菱ケミカル、東洋製罐グループ、キユーピー、カスミの6者連携で、プラスチック容器の循環を目指す包括連携協定を締結
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
【象印食堂 大阪本店】コンセプトは「春のガーデン」×「おだし」旬を感じる食材を使用した春メニューを2025年3月5日より提供開始
PR TIMES
電気ケトルは「容量1L」あるとストレスフリー。象印のこれ、転倒湯もれ防止もできて狙い目です
roomie
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
マイボトルを持って万博に行こう!大阪・関西万博の会場内に「マイボトル洗浄機」を10台設置
PR TIMES
「マイボトルがつくるサステナブルな未来」魔法瓶メーカー 次の100年を描く
PR TIMES STORY
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
サーモスとアルバルク東京が、新宿区立花園小学校でバスケ教室&SDGs教室を実施
STRAIGHT PRESS
コンタクトの空ケースを回収。HOYA アイケアカンパニーが、兵庫県尼崎市と協定を締結!
STRAIGHT PRESS
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
<晴海トリトン>2月1日(土)資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を導入
PR TIMES
“すてない選択”を提供する雑貨・衣料品回収サービス「R-LOOP」丸井、東横INN、東急不動産ホールディングス計101店舗、施設に導入
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
キユーピーと日清オイリオグループの協働による使用済み油付きPETボトル回収の実証実験の結果を報告 千葉市内のイオン・イオンスタイル8店舗での回収結果
PR TIMES
エコな「もの選び」4つの工夫。八ヶ岳の麓で楽しむ“自然にやさしい”暮らしの習慣/料理家・山戸ユカさん
天然生活web
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
世界に発信するプラスチックごみの資源循環モデル。大阪・関西万博で考える「これからのごみ箱」
OCEANS
「象印銀白おにぎり 京橋店」 9月上旬オープン!
PR TIMES