話しかけて振り向かず答える人を信用できない訳

2025.01.17 11:00
私たちの脳は、生物進化の歴史を映し出す3層構造をしています。最も基礎となる部分は生存本能を司り、爬虫類と同じような機能を持つことから「ワニ脳」と呼ばれます。その上には感情を扱う「サル脳」、さらには人類特有の論理的思考を可能にする「ヒト脳」が重なっています。

この3つの層は、ときに予想外の反応を引き起こします。たとえば会議やプレゼンテーションの場で、話の内容が論理的で筋が通っているのに、なぜか聴衆…

あわせて読みたい

「もしかしたら…?」この一言が、相手との「心理的距離」をグッと近づけるワケ
ダイヤモンド・オンライン
犬山紙子「絶対に自分で自分のことを信用できなくなる」著書「女の子に生まれたこと、後悔してほしくないから」執筆の経緯を語る
TOKYO FM+
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
パナソニック消えちゃうの?→持ち株会社が「解散」を否定!一体どういうこと?
ダイヤモンド・オンライン
プーチン氏の「平和希求」発言、信用してはならない ゼレンスキー氏
AFPBB News オススメ
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
身ぶりと声が「何を言うか」より遥かに大事な根拠
東洋経済オンライン
初対面たった数秒で人を判断するのが妥当な理由
東洋経済オンライン
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
「また文句か…」1日中クレームをくらいまくった男が最後に聞いた「意外な一言」
現代ビジネス
「今日、あなたのことを考えていました」と伝えた相手に何が起きた? スウェーデンの研究者が発見した「驚きの事実」
現代ビジネス
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
「なぜか陰で嫌われてる人」に共通する“話し方の意外なクセ”【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
不正の告発が上司にバレて左遷され…社員に絶対信用されない不祥事企業「3つの特徴」
ダイヤモンド・オンライン
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【精神科医が教える】「そりゃ騙されるわ…」全面的に信用する人が陥る“危険な罠”
ダイヤモンド・オンライン
恐竜映画に登場する人気者ステゴサウルスの特徴とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
【ヒット曲クイズ】歌詞「電光石火 Boom boom boom」で有名な曲は?大人気番組のテーマソング!
mamagirl
チョコをあげるより効果的……相手の「脳」を喜ばせて、自分を好きにさせる方法・ベスト3【脳医学者が解説】
ダイヤモンド・オンライン