お弁当箱の正解は、ステンレスなのに電子レンジ可の「魔法の保存容器」だった

2025.01.16 18:00
作り置きの保存容器をそのままお弁当にすると便利だが、プラスチック製の容器は、油っこいものや香りの強いものを入れるとヌメりやニオイが付着してしまうのがネックだった。
ガラス製であれば付着しにくい一方、落としたら割れてしまう点や、重量の点で持ち運びには不向きというデメリットもある。そんことを考えていたと…

あわせて読みたい

『3COINS』が「ほろよい」とコラボ! ホムパが盛り上がるアイテム全種類紹介
MORE
「ダイソー、カインズ、イケアの便利雑貨」比べてみたら実はこんな差が!袋止めクリップ、保存容器ほか “有名ブランドの人気キッチンツール”を徹底比較【傑作雑貨大集合】
MonoMaxWEB
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
コーヒーセットや調理器具など6種類!HARIO NETSHOPで“中身が分かる”福袋の予約開始
STRAIGHT PRESS
洗う・水切り・保存がこれ1つでできる!キャンドゥ「ザル&パック」
フーディストノート
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
スタンダードプロダクツのステンレスバットで、保存容器に「色移り」するストレスが激減した話
roomie
作り置きの「ポテトサラダ」は、プラ製とガラス製どっちに保存するのが正解?意外と知らない『保存容器』の選び方
暮らしニスタ
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
拭いちゃダメー!作り置き「保存容器」の正しい消毒方法。意外と知らない"落とし穴"も!
暮らしニスタ
「フタを外さなくていい保存容器」を使いはじめたら、引き出しで眠っていた食材がスタメンに変わった話
roomie
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
正直見た目はお値段なり…って思ってゴメン!ダイソー姉妹店で見つけた地味に便利な保存容器
michill
「イッタラの名作」や「大人気の保存容器」を買っても総額9,879円【ブラックフライデー1万円チャレンジ キッチン編】
roomie
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
海苔の保存ってどうしてる?専用容器を買ってみたら、想像以上に便利だった話
roomie
約3,000円で買えて、ラップや保存容器の使い捨てが減る。3役こなすイワキの「ガラス容器セット」が優秀
Business Insider Japan
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
買ってよかった「汁漏れしないお弁当箱」3選
roomie
耐熱ガラスで安心保存!iwakiのパック&レンジ 4点セットが今だけ38%OFF #Amazonセール
lifehacker