日本規格協会(JSA)が、電池サプライチェーン協議会(BASC)、ボリビア標準化品質研究所(IBNORCA)と標準化に係る協力の覚書を締結

2025.01.16 14:10
一般財団法人日本規格協会
~リチウムの持続可能なサプライチェーン構築のため国際標準化で連携!~

 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘。以下、JSA)は、一般社団法人電池サプライチェーン協議会(BASC)、ボリビア標準化品質研究所(IBNORCA)と、2025年1月16日、標準化に係る協力覚書を締結しました。この覚書をもとに、今後、リチウムの国際標準化活動、標準化活動における情報共有、人材交流など幅広い連携を進めていきます。

 近年、電気自動車や再生可能エネルギー分野の急速な発展に伴い、リチウムイオン電池等によるエネルギー貯蔵のニーズが急増しており、リチウム資源の需要は飛躍的に増加しています。このため、リチウムの持続可能なサプライチェーンの構築が国際的な課題となっており、この課題解決のためには、国際標準化によるルール作りが不可欠です。

 国際標準化機構(ISO)は、2020年にリチウムに関わる国際規格開発を担う専門委員会であるISO/TC 333(リチウム)を設置しました。ISO/TC 333では、ボリビア、日本を含む32か国が国際標準化の議論に参加しており、リチウムの採掘、濃縮、抽出、分離、および有用なリチウム化合物/材料(酸化物、塩、金属、母合金、リチウムイオン電池の材料など)への変換などの国際標準化を進めています。

 以上を背景に、今回、JSAは、国際標準化への取り組みをさらに加速させることを目的として、ISO/TC 333の日本の共同国内審議団体であるBASCとともに、ボリビアの国家標準化機関であるIBNORCAと協力覚書を締結しました。具体的には、以下の3点を中心に連携を強化していきます。


■ 覚書の概要
1. ISO/TC333(リチウム)における国際標準化に関する協力関係の発展

2. 国際標準化活動における情報共有,相互支援,規格の活用促進

3. 相互の国家規格の情報交換のほか,人材交流,トレーニングへの協力など

この連携強化によって、今後、リチウム産業における国際標準化が着実に進展し、持続可能な社会の実現に大きく寄与することが期待されます。

● 一般社団法人電池サプライチェーン協議会(BASC)について
2021年4月1日に設立された電池サプライチェーン全体の競争力強化とグリーン化を推進する業界団体です。脱炭素社会の実現に向け、政府への政策提言や国際標準化活動を行っています。

● ボリビア標準化品質研究所(IBNORCA)について
1993年5 月5日に設立されたボリビアの国家標準化機関であり、標準化活動、適合性評価、人材育成を通じて,ボリビア国内企業の競争力、生産性の向上に貢献しています。
●日本規格協会(JSA)グループについて
1945年12月に、標準化および管理技術の開発、普及、啓発などを目的に設立された、一般財団法人日本規格協会を中核とするグループです。
我が国の総合的標準化機関として、当グループでは、JIS、国際規格(ISO・IEC規格)、JSA規格の開発、JIS規格票の発行と販売、国際規格・海外規格の頒布、セミナーの提供、ISO 9001やISO 14001をはじめとする各種マネジメントシステムの審査登録、各種サービスに関する認証、マネジメントシステム審査員などの資格登録、品質管理検定(QC検定)といった多様な事業に取り組んでおります。

あわせて読みたい

グリーン物流優良事業者表彰において部門賞「物流DX・標準化表彰」を共同受賞
PR TIMES
中国企業とリチウム生産施設建設で合意 ボリビア
AFPBB News オススメ
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
KDDIが月と地球間、月面での大容量通信実現に向けた技術の検討を開始
@DIME
日産とホンダが経営統合に向けて基本合意 ホンダ主導で共同持ち株会社を設立
webCG
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【JIS改正】「JIS B 9714 機械類の安全性-予期しない起動の防止」を発行いたしました!
PR TIMES
【新JSA規格発行!】日本規格協会規格「JSA-S1024 太陽電池パネルを設置した建築物等の土地有効活用スコアの評価方法」を開発・発行いたしました。
PR TIMES
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
【新刊邦訳規格の発行】インプラントに関する国際規格「ISO 14630:2024」他3件の英・日対訳版を発行しました
PR TIMES
品質・環境・情報セキュリティに関する国際規格『ISO 9001・ISO 14001・ISO 27001(ISMS)』の更新審査に合格|マネジメントシステムの運用が適切であることが認証される
PR TIMES
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
国際規格に則り、学生主体で環境マネジメントシステムを運用!千葉大学はISO14001取得20周年を迎えました
ラブすぽ
【成果発表:国内初ISO21401認証取得を支援】合同会社アイリスブレインのコンサルティングにより「草津温泉ホテルヴィレッジ」が持続可能性マネジメントシステムISO21401日本国内第1号認証を取得
PR TIMES
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
内田洋行・ウチダ人材開発センタ、日本規格協会(JSA)「学校におけるICT活用支援サービスに関する規格」の改正に協力
PR TIMES
JALはIATA CEIV Lithium Batteries認証を取得しました
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「千葉大学環境エネルギーマネジメント実務士」を20年間で774名輩出 2024年度は学生45名に資格を認定
ラブすぽ
【世界とずれまくる日本の物流】荷物を載せるパレットの標準化図るも国内だけの狭き視点、アジア標準ともほど遠い
Wedge[企業]