2003年「バブル崩壊後の長い停滞」から日本市場が底打ち、ドン底からの上げ相場では“無知こそが最大の武器”となった

2025.01.16 12:00
連載『片山晃 東証相場録』の第3回は、1999年のマザーズ市場の創設から、その直後のITバブル崩壊、さらには2003年の歴史的な底打ちまでを振り返る。ITバブル崩壊以降の日本株は下落率、下落期間の長さ共に悲惨であったが、それだけに反転した際のエネルギーも大きかった。そして、雪解け後の日本市場では、デイトレーダーと呼ばれた開拓者たちの中から、常識外れのリターンをたたき出す若者が誕生することになる。…

あわせて読みたい

2月の「配当取り」を狙える、注目の日本株「高配当株4選」を実名公開
現代ビジネス
「DeepSeek-r1」は実は無料でオープンソースだった! 独裁国家から誕生した生成AIへの懸念も
現代ビジネス
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
5%超が133社!3月決算「配当利回り」ランキング
東洋経済オンライン
日立の「時価総額20兆円超え」は何がスゴイ?10兆円台ファストリ、キーエンスとの決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
優良割安株探しに役立つ!「低PBR」トップ50社
東洋経済オンライン
「ニッポン株式会社」は8年間でどれだけ値上がりしたのか?
ダイヤモンド・オンライン
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
不正ログインによる株価操縦?国内小型株に異変
東洋経済オンライン
「AIにもう高性能半導体はいらない」のか、エヌビディア株大暴落と不安募る「ラピダスの将来」…これが中国「DeepSeek」ショックの本質だ
現代ビジネス
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
【衝撃の事実】日本は個人も企業も「超格差社会」に突入している、そのワケとは?
ダイヤモンド・オンライン
新NISAのメリット最大化が狙える! 高度な技術力でITのニッチを独走する超高成長の大化け期待株とは!?
ダイヤモンド・オンライン
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
不透明感があっても日本株を買うのが正しいワケ
東洋経済オンライン
日米株は“波乱相場”に突入、「J-REIT」をポートフォリオに入れリスク低減効果を
ダイヤモンド・オンライン
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「米国株、このまま持ってて大丈夫?」DeepSeekショックで投資ビギナーが真っ先にやるべきこと
ダイヤモンド・オンライン
あの武者陵司さんが語る!米国発「ネオ産業革命」で上がる日本株
現代ビジネス