2月1日 (土)東京・新宿にて京都芸術大学通信教育部の特別イベントを開催!上田篤副学長より、私立通信制大学在学生数日本一の芸術大学の学びをご案内します。

2025.01.09 15:00
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学
2025年度春入学に向けた対面イベント「ようこそ、未知なる芸術の学びへ」を開催(LIVE配信有)。日本初の通信制芸術大学が25年以上磨き上げた、通信教育で芸術を学ぶ方法と意義をお伝えします。
学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)通信教育部 芸術学部は、日本初の通信制芸術大学です。2024年度の在学者数は4年連続で1万名を超え、私立通信制大学在学生数日本一(※)かつ開設以来最多の16,906名に達しました。
社会人で生涯学習を目的としている方々も多く在籍する一方、若年層も増加しており、2021年度以降は、4年連続して18歳から22歳が最も多い入学者割合を占めています。
(※)私立大学通信教育協会加盟34大学中一位

本イベントでは、高校からの進学先としてはもちろん、リカレント教育や生涯学習として芸術大学への進学を検討されている方も含め、芸術での学びに挑戦したいすべての方に、本学上田篤副学長より熱いエールをお届け!
カルチャースクールや専門学校ではなく「大学で芸術を学ぶことの意義」や、2025年春入学の最新情報に基づく、芸術大学での学びのリアルをお伝えします。
2025年度春入学のトピックス
- 美術科陶芸コースを除く全ての学科・コースにて、フル・オンライン芸術学士課程を実現!通学不要で4年生大学卒業資格が取得可能に。
- 2つの新学科が誕生!「環境デザイン学科」「文化コンテンツ創造学科」が新設し、全5学科19コースの学びがスタートします。

イベント概要 「ようこそ、未知なる芸術の学びへ」
日時:2025年2月1日(土)13:00~15:00
会場:TIME SHARING 新宿7A(〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-1-15 東信同和ビル7階)/LIVE配信有
定員:対面150名/Zoomウェビナー配信1000名(先着順・事前申込制)
※当日のご取材を希望の方は tsushin@office.kyoto-art.ac.jp 宛に、御名前・御社名・媒体名を添えてご連絡ください
イベント開催によせて私たちが学生として迎える皆さんの多くは、社会でさまざまな経験を積んでこられた方々です。「教育」というより「一緒に学びたい」というのが素直な気持ちです。ただ一方、社会人として生活する中で、いつの間にか失いかけた想いもあるでしょう。「もっと知りたい」「もっと学びたい」。そんな純粋な夢や目標に「気づく」きっかけをつくるのが私たちの役目です。本学でその気づきを得て、「一生、芸術を学びつづける」意識を持った方は、卒業までに大変身を遂げていきます。(上田篤副学長/デザイン科 空間演出デザインコース教授)
京都芸術大学通信教育部
学長:吉川左紀子、所在地:京都市左京区
1998年開設。会社員、主婦、定年後など、あらゆる立場や職業の人々が、北海道から沖縄、海外からも集う、日本で初めての4年制の通信制芸術大学です。社会人にとって学びやすい学習用Webサイト「airU(エアユー)」を整備し、時間や場所を選ばずに学ぶことができる仕組みを整えています。また、20年余りの実績を持つ細やかな添削指導も特長の一つです。2024年度学生数は、私立大学通信教育協会加盟34大学中一位。2025年度より環境デザイン学科、文化コンテンツ創造学科が新設されます。
学科編成:4学科19コース(芸術教養学科、芸術学科、美術科、デザイン科)
在籍者数:16,906名(通信教育部芸術学部 正科生、2024年5月1日時点)

あわせて読みたい

11人に1人が通信制高校を選択する時代。ワオ高オープンスクール 1-3月もオンライン開催
ラブすぽ
『令和6年度 成道会』を12月4日(水)に開催 テーマは「人仏共生」
ラブすぽ
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
進学の選択肢「通信制高校」 生徒数は史上最多29万人超! リアルな実態と問題点を専門家が解説
コクリコ[cocreco]
【2025年版】通信制高校の選び方 専門家が注目する「狭域通信制高校」5校
コクリコ[cocreco]
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
キャンパスを美術館に見立て、アートフェアとしても展開!京都芸術大学の「卒業展/大学院修了展」2025年2月8日(土)から16日(日)まで開催します。
ラブすぽ
京都芸術大学と東北芸術工科大学の学生選抜展「DOUBLE ANNUAL 2025 アニュラスのじゃぶじゃぶ池/omnium-gatherum」を2月22日(土)から国立新美術館で開催!
PR TIMES
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
Adobe MAX Japan 2025に京都芸術大学の学生が登壇し、Adobeアメリカ本社でのインターンシップの経験を語ります!
PR TIMES
2月11日から京都芸術大学 空間演出デザイン学科2年生による“RING”をテーマとしたジュエリーの展示・販売を恵文社一乗寺店で行います!
PR TIMES
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
今年で最後!芸大生のゲームゼミが作る謎解き脱出ゲーム「あなたのわすれものー夢世界からの脱出ー」を2025年1月・2月に開催します(全15回)
ラブすぽ
京都芸術大学と東北芸術工科大学の学生選抜展。「DOUBLE ANNUAL 2025」が国立新美術館で開催
美術手帖
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
文部科学省の新時代に対応した普通科改革を受け、京都芸術大学附属高等学校が「じぶんみらい科」を新設します。
ラブすぽ
2月2日に京都芸術劇場 春秋座で高校演劇コンクール近畿大会優秀校招待公演 第24回「演じる高校生」を行います!
ラブすぽ
「生命のメッセージ展in京都」にて京都府警察本部×京都芸術デザイン専門学校×京都芸術大学 コラボ動画が昨年に引き続き放映!!
ラブすぽ
東京造形大学・東京造形大学大学院 学びの集大成となる作品を一堂に展示 2024年度 ZOKEI展
PR TIMES