尿がん検査「マイシグナル(R)︎」、検査導入医療機関数、800軒突破!

2025.01.09 10:00
Craif株式会社
~巡回検診や企業検診への組み込みなど、幅広い場面での活用が進む~

 Craif株式会社(所在地:東京都文京区、CEO:小野瀬 隆一、以下 Craif)が提供する尿がん検査「マイシグナル(R)︎」は、2024年12月末時点で導入医療機関数が800軒を突破したことをお知らせいたします。Craifは今後も、がん治療最適化に向けた新しい取り組みを広く届けることで、当社のミッションである“人々が天寿を全うする社会の実現”に挑戦してまいります。
 「マイシグナル(R)︎」は、2022年2月のサービス開始以来、全国の総合病院、健診施設、クリニックなど、全国47都道府県のさまざまな医療機関に導入されてきました。開始から約3年が経過し、人間ドックや巡回健診、企業健診への組み込みなどで活用が進んでいます。特に、すい臓がんの早期発見に関する論文(*1)等のエビデンス面を評価いただいたことや、実際に「マイシグナル(R)︎」を通してステージ0の肺がんが発見された事例(*2)、特別な設備や人材を必要とせず提供できるという点が導入医療機関が増えている主な理由です。 Craifは今後も、医療機関にも受検者にも負担が少ない検査として「マイシグナル(R)︎」を推進し、がんの早期発見や早期治療に貢献してまいります。

「マイシグナル(R)︎」導入医療機関一覧はこちら(*3)

)

「マイシグナル(R)︎」導入をご希望の医療機関はこちらより資料請求いただけます



*1.2024年11月12日 Lancetの姉妹紙(eClinicalMedicine)に掲載。詳細はこちら



*2「マイシグナル・スキャン」を用いた肺がんステージ0の早期発見事例詳細はこちら



*3.HPに掲載許諾をいただいている医療機関のみ表示

■ 導入いただいている医療機関の声(抜粋)
・「実用化の早さ・手軽さ・がん種ごとに結果がわかる」の3点が決め手となりました。リスクが高い部位を特定でき、病院側としても追加検査の方針が明確になるので非常にありがたいですよね。(中日病院 健診センター)

・他のがんリスク検査と比べて、検査精度などにおいてのエビデンスがしっかりしているところが決め手でした。痛みを伴う検査に抵抗がある方にとって、尿検査という非侵襲的な方法が大きな魅力となっています。(丸茂レディースクリニック)

導入事例の詳細については下記をご覧ください。
・中日病院 健診センター


・丸茂レディースクリニック


・HAL内科・糖尿病内科


・医療法人社団成澤会 清水橋クリニック



■ 「マイシグナルシリーズ」について
 「マイシグナルシリーズ」は、予防と早期発見につなげる、がんリスク検査です。このシリーズはマイクロRNA×AIでがんリスクを高精度に評価する検査「マイシグナル・スキャン」、より手軽にがんリスクを評価する検査「マイシグナル・ライト」、がんに特化した遺伝子検査「マイシグナル・ナビ」、DNAダメージをモニタリング・予防につなげる検査「マイシグナル・チェック」で構成されています。どの検査も尿やだ液を採取するだけで、体に負担なく検査することが可能です。4つの検査を通じて、自らの体質的なリスクを知り、日々のDNAのダメージをモニタリングすることで発症予防をサポート。それでも防ぎきれないがんを早期発見することを一気通貫でサポートし、がんの予防と早期発見を促進することを目指した包括的ながん対策です。
詳細はWebサイトをご覧ください。
マイシグナルシリーズは医療機器ではありません。解析した情報を統計的に計算することによりリスクを判定するものであり、医療行為としてがんに罹患しているかどうかの「診断」に変わるものではなく、リスクが低いと判定された場合でもがんが無いまたは将来がんにかからないとは限りません。

■ Craifについて
 Craifは、2018年創業の名古屋大学発ベンチャー企業です。尿などの簡単に採取できる体液中から、マイクロRNAをはじめとする病気に関連した生体物質を高い精度で検出する基盤技術「NANO IP(R)︎(NANO Intelligence Platform)」を有しています。CraifはNANO IP(R)︎を用いてがんの早期発見や一人ひとりに合わせた医療を実現するための検査の開発に取り組んでいます。

【会社概要】
社名:Craif株式会社(読み:クライフ、英語表記:Craif Inc.)
代表者:代表取締役 小野瀬 隆一
設立:2018年5月
資本金:1億円(2024年3月1日現在)
事業:がん領域を中心とした疾患の早期発見や個別化医療の実現に向けた次世代検査の研究・開発、尿がん検査「マイシグナル(R)︎」の提供
本社:文京区湯島2-25-7 ITP本郷オフィス5F
URL:

あわせて読みたい

深刻な病気の早期発見につながることも。尿検査でわかることって?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
東京女子医科大学・野中康一教授に教わる健康への投資術「内視鏡検査について知ろう」
MEN'S EX
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
衝撃が走った米大物女優の「健康な乳房の切除」。乳がんサバイバーの私も同じ検査を受けてみると
女子SPA!
2分で見える化! 尿検査×AI技術で栄養コンディションがわかる検査キットを体験してみた #Omezaトーク
FYTTEweb
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
Craif社が提供する次世代検査プログラムを従業員に実施
PR TIMES
毎年11月は膵臓がん啓発「パープルリボン」月間。サリバテックが特設WEBサイト公開
STRAIGHT PRESS
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
【サリバテック】サリバチェッカーの食事制限について大切なお知らせ
PR TIMES
東京女子医科大学・野中康一教授に教わる健康への投資術「がんの基本」
MEN'S EX
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
健診機関向けに企業ブランディング、人事戦略コンサルティングサービスを開始
PR TIMES
〈健康診断〉大腸がんだけじゃない?【便潜血検査】でわかる病気とは|医師が詳しく解説
ヨガジャーナルオンライン
野菜と果物ががんを防ぐ? 日本人のがんで最も死亡率の高い「肺がん」の発症リスクを下げるおなじみの野菜とは
集英社オンライン
膵臓がんは「なぜこんなに怖い」のか?「早期発見」のスペシャリストに聞く「一刻も早く見つけるために最適な検査方法」
現代ビジネス
美容外科が、がん治療にまで進出...「免疫療法は最先端のがん治療である」という危険すぎる誤解
現代ビジネス
5分でできる未来投資。エグゼクティブの先端がん予防
GOETHE