ベストセラーの「ビジネス教養」シリーズに「決算書」テーマが登場!『サクッとわかる ビジネス教養 決算書』1/9(木)発売

2025.01.09 00:00
株式会社新星出版社
みんなの“難しい”を“カンタン”に。をモットーに数多くの実用書を手がける株式会社新星出版社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:富永靖弘)が贈る「ビジネス教養」シリーズに、待望の最新刊『サクッとわかる ビジネス教養 決算書』が仲間入りしました。本書は、「決算書の読み方」というビジネスの基本スキルを、短時間で習得できる実践的な一冊です。
●決算書を読む力でビジネス力をアップ!
決算書が読めることは、今やビジネスパーソンにとって欠かせないスキルです。本書では、決算書初心者でも理解しやすいように、解説を重要ポイントのみに絞り込んでいます。このスキルを身につければ、企業の財務状況を数値で理解し、ビジネスの現場での信頼を築くだけでなく、株式投資や経営戦略の分析にも役立ちます。

●フルカラーイラストで一目瞭然!
本書は、視覚的にわかりやすい大きなフルカラーイラストを活用。基本2ページ1セットのデザインで、最初の見開きイラストが概要を、次の見開きで詳細を説明する構成です。この直感的なレイアウトにより、理解を助け、短時間で知識を吸収できます。
●有名企業50社を読む!
ソフトバンク、任天堂、ZOZO、ドトール、HIS、ファーストリテイリング、オリエンタルランド、イオンなど、有名な上場企業50社の決算書を例に解説。イメージしやすいため、頭の中に入りやすくなります。また、企業ごとの業績を比較しながら、収益性や効率性、成長性などを読み取る方法も学べます。比較の例としては、「アスクル VS モノタロウ」「キーエンス VS ローム VS ディスコ」「ビックカメラ VS ワークマン」「キャンドゥ VS サンドラッグ VS ジョイフル本田」「カプコン VS スクウェア・エニックス VS セガサミー」「リンガーハット VS 木曽路 VS 壱番屋」など、興味深い企業間を比べています。
●決算書をビジネスモデルと結びつける
決算書の数字が、企業の具体的なビジネスモデルとどう関連しているのかも丁寧に解説。数字が単なる情報にとどまらず、経営戦略やビジネスの実態を浮き彫りにします。

初心者でもわかりやすい工夫が詰まった『サクッとわかる ビジネス教養 決算書』で、決算書を読む力を身につけ、ビジネスでのステップアップを目指しましょう!
【目次】
Chapter 1 損益計算書のキホン
Chapter 2 貸借対照表のキホン
Chapter 3 経営分析とビジネスモデル
Chapter 4 キャッシュ・フロー計算書のキホン


【監修者紹介】
川口 宏之
1975年栃木県生まれ。公認会計士。
2000年より国内大手監査法人である有限責任監査法人トーマツ(旧・監査法人トーマツ)にて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年から、みずほ証券(旧・みずほインベスターズ証券)にて、新規上場における引受審査業務(IPO審査)などを担当。2007年に、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。財務・経理・総務・法務・労務・資本政策・上場準備などを統括。2009年より、独立系の会計コンサルティングファームにて、IFRS導入コンサルティングや決算支援業務、財務デューデリジェンスなど、幅広い業務を経験。その後、2019年に独立。「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「コンサルティング会社」という4つの立場で「会計」に携わった経験を持つ、数少ない公認会計士として多くのクライアントから信頼を集める。現在は、これらの経験をもとに、実務に役立つ会計研修(上場企業の社員研修、公開セミナー、動画講座)など、講師活動を精力的に行っている。著書に、『[決定版]決算書を読む技術』、『有価証券報告書で読み解く 決算書の「超」速読術』(いずれも、かんき出版)、『決算書の基本』(日本実業出版社)などがある。「公認会計士・川口宏之オンラインスクール」主宰。

【書誌情報】
『サクッとわかる ビジネス教養 決算書』
出版社:株式会社新星出版社
監修者:川口 宏之
定価:本体1,400円+税
発売日:2025年1月9日(木)
仕様:四六判・オールカラー・160ページ

【Amazon】
/
【楽天ブックス】
【リリースに関するお問い合わせ】
(株)新星出版社 編集部
TEL 03-3831-0743 / Fax 03-3831-0758
E-mail  editor@shin-sei.co.jp
〒110-0016 東京都台東区台東2-24-10

あわせて読みたい

斎藤祐馬(デロイトトーマツベンチャーサポート代表取締役社長)が起業家を語る! 人を惹きつけるプレゼンの極意とは? 「トップジャム」
ニッポン放送 NEWS ONLINE
こりゃ背筋が凍る話だ…人生で「家族より仕事を優先した人」の末路
ダイヤモンド・オンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
会計・税務書籍の検索閲覧サービス「丸善リサーチ」が有料会員6,000名を突破
PR TIMES
未来会計をすべての企業に――税理士が描く企業経営支援と成長のビジョン
PR TIMES STORY
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
ベストセラーの「ビジネス教養」シリーズに「心理学」テーマが登場!『サクッとわかる ビジネス教養 心理学』12/12(木)発売
PR TIMES
ベストセラーの「ビジネス教養」シリーズに「非認知能力」テーマが登場!『サクッとわかる ビジネス教養 非認知能力』2/12(水)発売
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
2020年から国際会計士連盟(IFAC)のボードメンバーを務める觀 恒平氏を特集アカウンタンツマガジン76号発刊
PR TIMES
公認会計士YouTuberひねけんの『世界一やさしいファンダメンタル株投資バイブル』がKindleストア売れ筋ランキング1位を獲得
PR TIMES
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
地政学って何だろう?に応える『サクッとわかる ビジネス教養 新地政学』。わかりやすさにこだわったベストセラーシリーズの新刊について編集者が語る
PR TIMES STORY
電機業界はAI、食品業界は健康志向で進化!2025年の就活に見る“求められる人材”
ダイヤモンド・オンライン
【堀江貴文氏推薦!】マネー知識低めの文系フリーランスが、百戦錬磨の「お金のプロ」に全部聞いた!!!『フリーランスになったらまっさきに読むお金と税金の話』発売(12/19)。
PR TIMES
freeeとCPAジョブズが共同で経理人材のキャリアを後押し 『freee個人認定資格「freee会計エキスパート」』の無料受験企画の提供を開始
PR TIMES
独立したらまず知っておきたい会計の「基本のキ」
東洋経済オンライン
【黒字社長】と言われる中小企業サポートの専門家、市ノ澤翔(公認会計士・税理士)初著書『頭がいい社長は“会社のお金”のココしか見ない 90日で手残りを増やす「武器としての簿記」』刊行
PR TIMES