米原みらいDXエデュラボ、DX研修サービスを提供開始

2025.01.07 16:17
株式会社エーオーエステート
人材派遣・飲食サービス業務を次のステージへ!AI・DXで業務効率化と顧客満足度を向上
株式会社テーオーエステート(滋賀県米原市)は、地域Ai総研株式会社(東京都港区)と連携し、DX(デジタルトランスフォーメーション)およびAI研修サービス「米原みらいDXエデュラボ」を開始いたします。まずは自社グループ企業向けに研修を提供し、その成果を基に、より広く地域企業や全国企業に向けてサービスを拡大していく予定です。


「米原みらいDXエデュラボ」の研修プログラムは、企業がAIやDXを活用して業務の効率化や生産性向上を目指すことを目的とし、実践的なスキルを習得できるよう設計されています。まずはグループ企業を対象に、この革新的なプログラムの導入を進め、順次他の企業へと展開します。


研修事業の主な特徴
企業の競争力強化を支援:本研修は、DXやAIを活用して企業が競争力を強化するための実践的なスキルを提供し、参加者が具体的なビジネス課題に対処できるよう支援します。

幅広い企業に対応可能なカリキュラム:本研修は、多様な企業のニーズに対応できる内容で設計されており、業種や企業規模を問わず活用できる汎用的なDXスキルを提供します。

最新技術の実践活用:DXやAIの最新技術を活用し、実際のビジネスにすぐに応用できる実践的な知識とスキルを身につけることができます。


この取り組みにより、株式会社テーオーエステートは、まずは自社グループ内のDX化を進め、その成功を基に、さらなる成長を目指す企業に向けた支援を提供していきます。


株式会社テーオーエステートについて
株式会社テーオーエステートは、宅地建物取引業、不動産の賃貸及び管理、建築工事業等の幅広いサービスを提供しております。今回のDX・AI研修事業「米原みらいDXエデュラボ」を通じて、地域や全国の企業に価値あるサービスを提供していきます。


地域Ai総研株式会社(みらいDXエデュラボ)について 地域Ai総研株式会社は2020年に設立され、地域企業の生産性向上と地方創生を目的に、AIやDXの普及推進を手がける企業です。


詳しくは米原みらいDXエデュラボのウェブサイトをご覧ください:

あわせて読みたい

医療・介護DXを支援する統合型ケアマネジメントシステム「HIcare Wellness(ハイケアウェルネス)」 の提供開始
PR TIMES
NECプラットフォームズ、DXハイスクール採択校の静岡県立富士東高等学校で高校生向けDXセミナーを開催
ラブすぽ
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
「悩んでいる友達に、どう声かける?」メイベリン ニューヨークのメンタルヘルスプログラムが学生向けトレーニング「BRAVE TALK」の全国提供を開始。11月に東京と神奈川の大学、北海道の高校で実施
PR TIMES
マーケティング発想で変える、人材育成の未来 【組織再考ラボ】フェロー 徳原 靖也 氏
PR TIMES STORY
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
生成AIリスキリングカオスマップ 2025を公開!生成AI時代のリスキリングに役立つサービスをレベル別にご紹介
ラブすぽ
【未来を担う高校生のAI学習を支援】TENHO、「ひろしまAI部運営コンソーシアム」に正会員企業として参画
ラブすぽ
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
【SOO】アメリカ小売業のDXを学ぶ「アメリカ流通視察DXセミナー」新サービス提供開始のお知らせ
PR TIMES
5都市の専門学校16校10学科で展開 2025年3月末までに延べ2,000名にキャリア研修を実施
ラブすぽ
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
【初心者向け】生成AIを使って音楽を作るってどんな感じ?著作権、大丈夫?2/20(木)無料セミナー「デモンストレーションを見ながら学ぶ 音楽生成AI〔SUNO〕」開催
ラブすぽ
タレントパレット、AI活用学習プラットフォーム「UMU」との連携開始
PR TIMES
50社以上の生成AIビジネス活用 書籍『生成DX~生成AIが生んだ新たなビジネスモデル~』が全国書店・Amazonで好評販売中!補足解説youtubeも配信開始(株式会社d-strategy,inc)
ラブすぽ
船井総合研究所とDTEN、協業推進により中堅中小企業のDXと生産性向上を支援
PR TIMES
【飲食業界向け】売上・コスト分析を最短3日で実現!DX推進の共同ソリューションを株式会社renueとITS株式会社が提供開始
PR TIMES
地理情報システム(GIS)を活用したSDGs教育の新たなステージ「SDGs QUEST みらい甲子園 GISプラットフォーム」公開のお知らせ
ラブすぽ