日本初 英国STRETCH(TM)︎プログラムを用いた外国語学習

2025.01.07 10:28
合同会社HANDS&I
春日部市内のカルチャーセンターでイタリア語講座

「40代からの認知症予防と健康寿命の延伸」をミッションに掲げる合同会社HANDS&I(ハンズアンドアイ、埼玉県蕨市)は、ロンドンのクラレンドンチューターズがUCL(ユニバーシティーカレッジロンドン)と共同開発した高齢者向けプログラム「STRETCH(ストレッチ)」の日本独占実施権を取得しました。これにより主にロンドン市内の高齢者施設等で実施されている脳活性化プログラムを外国語レッスンに取り入れ、オンライン及び対面で提供します。
イギリスは過去20年間で認知症の有病率を22%低下させることに成功しました。これは減塩や生活習慣病予防の診察の推進により、認知症のリスクファクターである脳梗塞などを予防した結果です。
クラレンドンチューターズは、認知症のもう一つの主要なリスクファクターである「孤独」に注目し、高齢者が若い世代と交流し、笑いながらプログラムに取り組むことで、認知機能を維持することを目的とした様々なアクティビティを研究開発しています。
日英で提携しSTRETCH外国語学習プログラムの充実をめざす


STRETCH外国語教室
今回のプログラムは、外国語でのコミュニケーションが脳に刺激を与える点に着目し、STRETCHを実施することで認知症予防効果の向上を目指します。語学による交流を促進し、社会的な孤立を防ぐと同時に、認知症予防のための新たなアプローチを提供するのがねらいです。中高年の習い事ランキングで上位の外国語学習を通して、健康寿命の延伸に寄与します。
すべてのプログラムは、前頭葉や側頭葉など、脳のどの部分を刺激する目的なのかを意識しながら実施されます。イメージトレーニングや音楽・アート、言葉遊びや手話、回想法など、多岐にわたるプログラムが用意されています。事前に参加者にヒアリングを行い、語学歴や語学レベルに加えて、健康自覚や健康管理行動についてなど、ヘルスプロモーション領域でのアセスメントも行うことで、言語学習による健康増進へとつなげます。
領域を刺激するプログラムなのかを意識しながら外国語学習


STRETCHプログラムの根幹になっているのは、孤独と認知症に関する研究です。参加者同士が心の通い合う交流をし、腹の底から笑い合えるひとときが、認知症の発症や進行を抑えることにつながるとされています。ロンドンクラレンドンチューターズのSTRETCH担当ナタリアは、日本の参加者に向けて「心から笑ってください」とメッセージを投げかけています。
クラレンドンチューターズのSTRETCH担当Natalia
日本のミドルシニアに向けてプログラムを応用
STRETCH外国語教室では、英国でシニア向けに開発されたプログラムを、日本のもう少し若い世代の外国語学習に取り入れて行います。主なターゲットは40代から60代です。記憶力や体力の低下を実感し始めるこの世代。認知症と生活習慣病の間には密接な関係がありますから、まさにこの世代で始める認知症予防は大変重要で、さらにその必要を感じている人は増えてきています。STRETCH外国語教室は40代からの認知症予防を目的に掲げ、ミドルシニアが語学を楽しみながら健康を維持増進できる機会と仲間づくりの場を提供します。


まずはイタリア語からスタート「ウェルビーイング イタリア語講座」
1948年、世界保健機構(WHO)が「健康とは単に病気や虚弱がないことだけでなく、身体的、精神的、社会的なウェルビーイングの状態である」と定義しました。これをきっかけに心身共に健康で満たされた状態を表す「ウェルビーイング」という言葉が世界的に普及しました。さてイタリアでは16世紀ルネッサンスの時代に、ウェルビーイングに近い「ベネッセレ」という言葉が生まれています。イタリア人は健康を大切にし、食事運動、社会的つながりを重視することで知られています。そんなイタリア人のライフスタイルに健康でしあわせな暮らしのヒントをさぐりながら、歌うように美しいイタリア語を声に出して学んでいきます。


今後の流れ
春日部、浦和美園、柏、さいたま新都心などのカルチャー教室でイタリア語の体験講座を順次実施していきます。

あわせて読みたい

「キレイになあれ、まだ長生きしなくっちゃ」メイクで認知症予防や抑うつの改善を目指す”介護美容”セラピストの挑戦
集英社オンライン
「あなた、薬の出し方も知らない医師って言われてるわよ」逆風の健康医学教室が見る間に15都市に広がった「意外な分水嶺」は
OTONA SALONE
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
40代以上の運動はまず歩く!中年期に毎日1時間歩くだけで寿命が最大11年延びる【研究結果が示唆】
ヨガジャーナルオンライン
今帰仁村観光協会が、企業の人材育成や健康経営をサポートする体験滞在型ウェルネスプログラムを正式リリース
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
埼玉県さいたま市で英国発脳活プログラム「STRETCH」を取り入れた外国語講座開講へ
STRAIGHT PRESS
山梨県、山梨県歯科医師会、サンスター 県民の口腔の健康づくりに関する公開講座を開催
PR TIMES
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
内閣府主催 第7回日本オープンイノベーション大賞「スポーツ庁長官賞」を受賞
PR TIMES
スポーツ科学トレーニング塾 アローズジム新コース「大人向けアローズジムPLATINUM(プラチナム)」を開設
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
介護予防・フレイル予防プログラムに、体調管理アプリ「ONE TAP SPORTS」を活用
STRAIGHT PRESS
「英会話のベルリッツ」2025年 オリコン顧客満足度(R)調査「英会話教室 学習効果」で第1位を受賞
ラブすぽ
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
私にフレイルなんて関係ないでしょと思っていたけれど…「50歳からのフレイルアクション」で知る「しみじみとヤバい事実」
OTONA SALONE
【東京都中央区】「アローズジム」に健康寿命の延伸をサポートする新コース登場!日本橋店で先行開設
STRAIGHT PRESS
大塚製薬 「コンディショニング サポーター養成講座」を開始
PR TIMES
認知症になりやすい人の生活習慣3選
ダイヤモンド・オンライン