2025年放送の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』を契機に、蔦屋重三郎や江戸文化への関心を高めることを目的とした小学生向け小冊子を制作。さらに、『歴史人』2月号でも「台東区」をピックアップ!

2025.01.06 10:00
株式会社ABCアーク
小学校中高学年が楽しくわかりやすく「蔦屋重三郎や台東区に息づく江戸文化など」を学べる小冊子が完成!『歴史人』2月号では、「台東区」の魅力を徹底解説!

株式会社ABCアーク(本社:東京都港区、代表取締役:園部充、以下当社)は、親会社にあたる朝日放送テレビ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:今村俊昭、以下「朝日放送テレビ」)が、台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会から受託した事業において、蔦屋重三郎が主人公となる2025年放送の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』を契機に、蔦屋重三郎や江戸文化への関心を高めることを目的とした小学生向け小冊子『江戸のヒットメーカー 蔦屋重三郎と江戸文化』を制作しました。
表紙


本冊子は、当社が出版する雑誌『歴史人Kids』などの子ども向け歴史コンテンツのノウハウやネットワークを活用し、小学校中高学年が、楽しくわかりやすく蔦屋重三郎と江戸文化の魅力を知ることができるよう、観光要素やクイズなどの要素を取り入れ、学校現場でも使用しやすいよう仕上げています。
「つたいやん」ってだれ?
つたいやんは、「蔦屋重三郎ゆかりの地 台東区」のマスコットキャラクターです。

名前の由来は「蔦屋」と「台東区」と「伝える」を合わせた名前。明るくおしゃべりな22才。
趣味は歴史や文化を伝えること。
甘いもの(とくに和菓子)が大好き。
「魔法のアイテム・空飛ぶ黄表紙に乗って、台東区の歴史・文化の魅力をみんなにつたえるよ。」
       つたいやん
誌面1

蔦屋重三郎は台東区出身で、江戸時代の中頃に活躍した出版人であり江戸文化の立役者です。蔦重は喜多川歌麿、東洲斎写楽などの絵師や山東京伝などの作家を育て上げ、作品を次々とヒットさせました。
江戸文化の中心で頭角をあらわすようになった蔦重ですが、江戸幕府の政策転換で大きなピンチが訪れます。「寛政の改革」による出版統制令により大きな打撃を受けた蔦重でしたが、浮世絵のプロデュースに力を入れることで見事に起死回生を果たしました。
蔦重が編纂した「狂歌」や「浮世絵」の楽しみ方や、蔦重ゆかりの人物相関図、蔦重や生きた江戸時代とはどんな時代だったのか、また現在まで受け継がれる江戸の伝統行事など、本冊子では「蔦屋重三郎ゆかりの地 台東区や江戸文化」について学ぶことができます。
誌面2

蔦重が生まれ育ち、活躍したのが台東区。蔦重の書店「耕書堂」跡や菩提寺の正法寺、平賀源内・葛飾北斎の墓など蔦重ゆかりの地のほか、浅草寺や寛永寺など江戸文化を身近に感じるスポットを紹介しています。
〈冊子名〉『江戸のヒットメーカー 蔦屋重三郎と江戸文化』
〈価格〉無料
〈仕様〉A4・フルカラー・20ページ
〈内容〉
 P2-5:蔦重ってどんな人?
 P6-7:蔦重ゆかりの人物
 P8-11:浮世絵の楽しみ方
 P12-13:蔦重が生きた江戸時代
 P14-17:蔦重ゆかりの地をめぐる
 P18:江戸の伝統工芸
〈配布先〉
 台東区内各小学校ほか、「蔦重ゆかりの地 台東区」公式サイトに掲載予定
また、当社より1月6日(月)に発売した歴史エンターテインメントマガジン『歴史人』の2月号では、2025年放送の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』主人公・蔦屋重三郎ゆかりの地「東京都台東区」の魅力を紹介しています。
「歴史人2025年2月号」誌面1

『歴史人』2月号のテーマは、「蔦屋重三郎の真実」
出自出生の謎から吉原時代、歌麿・写楽を世に出し、天才たちとヒット作を次々と生み出した江戸のメディア王とはどんな人物だったのか?2月号では、蔦重の前半生と後半生について詳細に解説しながら、成し遂げた偉業や処罰されるに至った経緯などにも迫ります。また、大河ドラマ時代考証担当鈴木俊幸氏に蔦重像を語っていただくなど、ファン必見の内容となっています。

蔦重が愛した街・台東区で感じる「華のお江戸の粋」
出版という分野で敏腕プロデューサーとなり、ヒット作を次々と世に送り出して新たな文化を盛り立てた蔦屋重三郎。“江戸のメディア王”となった蔦重の足跡や、彼が生きた時代の賑わいや文化は、今なお東京・台東区の地に息づいています。今回、人気歴史家・小和田泰経氏が、蔦重ゆかりの地・東京都台東区に残る江戸の名所・行事・文化を詳細に解説。蔦重が江戸文化の中心地であった「吉原」でどのように成功していったのかも紐解きながら、台東区の魅力にスポットライトを当てています。

好評発売中の『歴史人』2月号を手に、蔦重のゆかりの地巡りに出かけてみてはいかがでしょうか。
特集:「蔦屋重三郎の真実」
発売日:2025年1月6日(月)
定価:1,100円(税込)
発売元:株式会社ABCアーク
ご購入はコチラ:
その他、全国の書店でも発売
私たちの強みは、朝日放送グループならではの連携で、歴史に特化したコンテンツ発掘、作成力と、雑誌からテレビまでのメディアを網羅する提案力です。自分たちの「町の歴史」を活かした施策をご検討されている場合は、本件のような冊子制作や誌面タイアップをはじめとして、朝日放送テレビやラジオ番組での放送などのメディア施策、講演会や観光ツアーなどのイベント開催まで、他にはないご提案を差し上げます。
実施内容や予算規模によって費用が大きく変動しますが、都度見積もりいたしますので、お気軽にご相談ください!

所在地:〒105-0004 東京都港区新橋6-22-6 JOYOビル4階
会社URL:
事業開発チーム 営業:筒井
TEL:03-6453-0637  E-mail: sousei@asahi.co.jp

あわせて読みたい

蔦屋重三郎が庇護した「230年間正体不明」の天才絵師・写楽…正体は蔦重本人だった!?「そのトンデモ説の中身」
現代ビジネス
大河「べらぼう」4話、「後の有名浮世絵師なのか」「唐丸は写楽になるのかな」…唐丸の才能に注目集まる
cinemacafe.net
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
横浜流星さん「波瀾万丈な主人公に身も心も捧げながら演じています」
クロワッサンオンライン
『NHK大河ドラマ 歴史ハンドブック べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 蔦屋重三郎とその時代』11月29日発売
PR TIMES
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
『NHK大河ドラマ・ガイド べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 前編』12月19日発売。発売前予約で送料無料&特製ステッカーをプレゼント!
PR TIMES
江戸の時代に女性たちの物欲を掻き立てた「錦絵」=現代のインスタ!? 騙され、夢を踏みにじられても諦めない重三郎は【NHK大河『べらぼう』#4】
OTONA SALONE
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
17歳の時に発見した小さな土器の破片、越谷の歴史ロマンに魅せられて……
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「100年後の未来を見てる」安田顕“平賀源内”に賞賛相次ぐ…「べらぼう」第5話
cinemacafe.net
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
大河「べらぼう」が"光る君へ"を超えて刺さるワケ
東洋経済オンライン
ガラス細工のように美しい"ガラス絵×お菓子缶"『ポッピン缶』蔦屋書店など限定で新発売!座布団で眠る猫のミニ鏡つき。
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
たい たい たい尽くしの世の中を金なし、親なし、家もなしの蔦重が駆け抜ける!彼の始動のきっかけはひとりの女郎の死
OTONA SALONE
【「べらぼう」放送開始】横浜流星主演「蔦重」は“大河の新時代”を開けるか?
Wedge[企業]
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
平成のAKB誕生の200年以上前…江戸時代で「会いに行けるアイドル」システムを構築した人のべらぼうな遊び心
PRESIDENT Online
北斎、広重、写楽、歌麿…名作浮世絵の数々が江戸伝承の匠の技で甦る!第一弾の発売を記念して北斎・浪裏のファブリックボードをプレゼント!!
PR TIMES