92歳女性が「葬式はしない」と決めた納得すぎる訳

2025.01.04 07:10
人生100年時代がやってきました。長い老後をどのように過ごせばいいのでしょう。

最期まで前向きに生きるためには「老いゆく自分を客観的にみつめ、受け入れること」「視野を広げて自分の置かれている状況、社会的な状況を知ること」この2つが大切だという、評論家の樋口恵子さん。現在92歳の樋口さんが、日々感じていることや実践していることを『老いてもヒグチ。転ばぬ先の幸せのヒント』から3回に渡ってご紹介します…

あわせて読みたい

【徳島県徳島市】徳島ヴォルティスコラボ棺を展示!地域密着型イベント「第9回友引マルシェ」開催
STRAIGHT PRESS
衰退ニッポンで、高齢者は若者から金銭を奪っているだけなのか「いま、起きている事態」
現代ビジネス
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
参加型のお供え花で大切な故人に想いを伝える。『みんなでつくるおそなえアレンジメントキット』を「日比谷花壇のお葬式」で2月1日(土)から提供開始。
PR TIMES
92歳女性が「老人ホーム入居の夢」をあきらめた訳
東洋経済オンライン
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
92歳の女性評論家が「80歳で調理定年」を勧める訳
東洋経済オンライン
なぜ日本でもこれができないのか…「墓じまい」に苦労した92歳女性が驚いた「スウェーデンの超合理的な霊園」
PRESIDENT Online
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
人生100年時代、老いの「ヨタヘロ期」を明るく無事に生き延びるヒント!樋口恵子さんの新刊、『老いてもヒグチ。転ばぬ先の幸せのヒント』12月9日発売!
PR TIMES
急増の「小さな葬儀」"意外なトラブル"に要注意だ
東洋経済オンライン
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
多くの人が間違っている「人生の終わり方」…終活で「幸せになる人」と「不幸になる人」の決定的な違い
現代ビジネス
親の介護やいざという時は、もう目の前かも。子世代がすぐに始められる〈むずかしくない〉親の終活
ヨガジャーナルオンライン
モノはゼッタイ捨てません!91歳女性評論家が脳科学者にほめられた「ボケない暮らし」3つ
暮らしニスタ
スパルタ式に子どもを育てると「早く成長」したようにみえるが、じつはそこに潜んでいる「落とし穴」
現代ビジネス
独身・子なしのお墓問題。 今から何か準備したほうがいい?【安藤優子さんが回答】
オレンジページ☆デイリー
「その戒名ではダメです」葬儀で実際に起きた「戒名トラブルの正体」とその防ぎ方
現代ビジネス