92歳の女性評論家が「80歳で調理定年」を勧める訳

2025.01.03 10:00
人生100年時代がやってきました。長い老後をどのように過ごせばいいのでしょう。

最期まで前向きに生きるためには「老いゆく自分を客観的にみつめ、受け入れること」「視野を広げて自分の置かれている状況、社会的な状況を知ること」この2つが大切だという、評論家の樋口恵子さん。現在92歳の樋口さんが、日々感じていることや実践していることを『老いてもヒグチ。転ばぬ先の幸せのヒント』から3回に渡ってご紹介します…

あわせて読みたい

【税理士が教える】定年前後世代が働き損にならないために、知っておきたい「扶養の壁」の知識
ダイヤモンド・オンライン
70歳以上も働き続ける日本社会が確実にやってきている…!
現代ビジネス
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
退職金も激減、転職しても給料減…50〜60代で「仕事の意味がわからなくなる」人が続出中!
現代ビジネス
92歳女性が「老人ホーム入居の夢」をあきらめた訳
東洋経済オンライン
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
92歳女性が「葬式はしない」と決めた納得すぎる訳
東洋経済オンライン
人生100年時代、老いの「ヨタヘロ期」を明るく無事に生き延びるヒント!樋口恵子さんの新刊、『老いてもヒグチ。転ばぬ先の幸せのヒント』12月9日発売!
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
FIRE経験者が教える「退職後も幸せな人」に共通する“4つのもの”…お金、健康、友達、あと1つは?
ダイヤモンド・オンライン
老後「お金に困る人」と「困らない人」の決定的な違い【FPが解説】
ダイヤモンド・オンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
「定年後にお金が消えていく…」60~80代に訪れる「3つの危機」とは
ダイヤモンド・オンライン
「同期入社なのに定年が違う」「私60歳、あなた65歳」これってアリですか?
ダイヤモンド・オンライン
モノはゼッタイ捨てません!91歳女性評論家が脳科学者にほめられた「ボケない暮らし」3つ
暮らしニスタ
心療内科医が教える、老後「ギスギス夫婦」が「仲良し夫婦」になる方法
ダイヤモンド・オンライン
「誰が稼いでると思ってる!」結婚30年、夫のモラハラに耐え続けたけれど、自分の人生を生きてみたい。妻が下した決断とは
OTONA SALONE
何度も「仕事辞めたい…」と思ったワーママが、定年まで勤めあげた叔母にカツを入れてもらった話
with online