スマホばかり見ていると思わぬ事態に…「大脳白質が劣化する」衝撃の研究結果

2025.01.03 06:00
オックスフォード大学出版局が12月2日に発表した「2024年の流行語」は「brain rot」だ。これは「脳の腐敗」と直訳され、「頭を使わないオンラインコンテンツを過剰に消費した結果、知性が劣化した状態」を意味する。この言葉は'23年と比べて、実に3倍以上も使用頻度が急増。このことからもわかるように、いま英語圏では、「オンライン漬け」の状態に対する強烈な危機感が増している。…

あわせて読みたい

いじめやDVを受けていた児童が社会の授業で「基本的人権」を習ったときに考えたこと
ダイヤモンド・オンライン
人気精神科医YouTuber・益田裕介先生推薦! 依存症の人との【幸せの創り方】をご紹介する新刊/『依存症の人が「変わる」接し方』11/29発売
PR TIMES
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
「更年期、とにかくしんどい…」心の疲労を感じやすい人に見られる4つの特徴とは
ヨガジャーナルオンライン
アメリカ2024年の流行語は「Brain Rot」米アルファ世代に蔓延する“脳ぐされ”問題とは?
TOKYO FM+
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
世界でバズった「ブレイン・ロット(脳腐れ)」になりやすい人の特徴は?AIを使って脱出する方法
lifehacker
他者とのつながりが薄い人ほど依存症になりやすい? 依存性が強いモルヒネ水を使ったネズミの実験からわかる、アルコール依存症患者との向き合い方
集英社オンライン
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
【子どものスマホ】利用時間を減らす秘策 「家庭内でルールを作り、親も守る」が想定外の効果〔脳科学者が解説〕
コクリコ[cocreco]
若くても「脳が委縮する人」と年を取っても「脳が若い人」、一発でわかる「見た目の違い」とは?
ダイヤモンド・オンライン
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
脳が活性化し、幸福感と肯定感が高まる…脳医学者がお勧めする「老後の趣味」とは?
ダイヤモンド・オンライン
SHELLYさんが「SNSから少し距離を置くようになった」理由
VERY
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
頭のいい子が幼少期に身につける“勉強以外”の習慣とは?小児科医がオススメする「脳の鍛え方」
ダイヤモンド・オンライン
「そんなの当たり前」って言い出したら終わり。哲学者が子どもに伝えたい大切なこと
暮らしニスタ
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
シニアの習い事 新定番【脳げんきサロン】Gakken×文教堂が独自に脳活ブックプログラムを共同開発。新たに南大沢店が12月18日オープン決定!
PR TIMES
【脳医学者が解説】「脳が萎縮する」習慣・ワースト3、脳機能を向上させる”超簡単な方法”とは?1日3秒からでOK!
ダイヤモンド・オンライン