<戦後80年>私たちは何を学ぶべきか―日本の戦争と戦後を振り返る記事6選

2025.01.02 05:00
太平洋戦争の終戦から80年となる2025年。日本はなぜ戦争へと進んでしまったのか、戦後の日本はどのような歩みとなったのか――。戦争や平和について今一度考えるための近現代史の視点を読み解く記事を紹介します。…

あわせて読みたい

【“幻の”貿易統計集からロシア貿易を検証】制裁の影響は?中国・インド・トルコへ傾斜で生まれた痛手
Wedge[国際]
「自宅では日本産米は食べません」東南アジアのコメ消費の現実、輸出戦略へ改めて考えるべきこと
Wedge[企業]
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
【「できたて」戦争のコンビニ業界】あらゆる進化は飲食店の“ライバル”にも
Wedge[企業]
2025年を自ら考えて動く!年始に読みたい3冊
Wedge[企業]
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
【世界が注目】「日本のいちばん長い日」「肉弾」…“戦中派”映画監督が描き続けた戦争の生と死、ETV特集『生誕100年 映画監督 岡本喜八が遺(のこ)したもの』
Wedge[国内+ライフ]
【追悼・渡辺恒雄氏】終生一記者を貫いた理由、元共産党員で戦争には断固反対、読売新聞「主筆」として何をしてきたのか?
Wedge[国内+ライフ]
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
「美しい国」か、それとも「暗黒の時代」か…日本人が意外と知らない「敗戦前の日本」の「ほんとうの真実」
現代ビジネス
「他の日本人より賢く、自由で攻撃的」山本五十六とポーカーをした米海軍要人が「日本脅威論」に傾倒したワケ
ダイヤモンド・オンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
櫻井翔が戦後80年「いまを、戦前にさせない」プロジェクトのメッセンジャーに就任
TVガイド
「大部分の人を日本に帰すには、誰かが残らねば…」北朝鮮残留組の悲壮な覚悟
ダイヤモンド・オンライン
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
ウェッジ社の営業部員が選ぶ「Wedge ONLINE」2024年の年間おすすめ記事5選
Wedge[国内+ライフ]
戦前では「神武天皇」よりも有名で「軍歌」にもよく登場した「忘れられた人物」とは誰か
現代ビジネス
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
<世界は重要鉱物獲得戦争>主導権握る中国へ、日本ができることとは
Wedge[企業]
有名な「対外戦争の指導者」にして「三韓征伐」を成し遂げた「伝説の人物」をご存知ですか
現代ビジネス