片目を隠した女性集団のシュプレヒコールに伴走…独裁政権から亡命した83歳の映画監督が「距離」があるからこそ撮れた「チリの姿」

2024.12.29 05:00
チリ出身のドキュメンタリーの巨匠、パトリシオ・グスマン監督の最新作『私の想う国』が公開中だ。全編で約4時間30分にも及ぶ、 サルバドール・アジェンデ政権時代の政府とその崩壊を描いた『チリの闘い』や、宇宙や自然の雄大さとともに人間の蛮行をとらえる『真珠のボタン』『光のノスタルジア』などで知られるグスマン監督。新作の題材として選んだのは、2019年にチリのサンティアゴで動き出した民主化運動だった。地下…

あわせて読みたい

ミア・ワシコウスカにインタビュー「瞑想のシーンに、とても心がざわざわしました」
Numero TOKYO
映画評論家・森直人監修、2025年に注目したい新鋭映画スタジオ
Numero TOKYO
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
巨匠パトリシオ・グスマンがチリ弾圧の歴史を綴った3部作、リバイバル決定
イチオシ
【地名クイズ】「三的牙疴」はなんて読む?南米有数の国際都市として知られるチリの首都!
mamagirl
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
『オオカミの家』リバイバル限定上映決定 カンヌを沸かせた最新作『ハイパーボリア人』公開記念
cinemacafe.net
「常識の革命を始める」――その2度目の就任演説直後から連発する大統領令で、前政権の政策を次々覆すトランプにより世界がどう変わるかを読み解く『トランプ革命』ニューズウィーク日本版2/4号は好評発売中!
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
意外と知らない、なぜ政権や王朝が滅亡するのか「たったひとつの答え」
現代ビジネス
政治家の多くも勘違いしている、「なぜ政権や王朝が滅亡するのか」ひとつの答え
現代ビジネス
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
片目失明者が障害者として認定されるための活動資金を集めたい。
CAMPFIRE
バイデン氏、現役米大統領としてアマゾン初訪問 気候変動対策の実績強調
AFPBB News オススメ
トランプ大統領によるパリ協定離脱「日本はこれを利用してエネルギー政策のコスト削減をはかるべき」石川和男が指摘
ニッポン放送 NEWS ONLINE
危険すぎるトランプ政権の「同盟国への罰金」政策…ではハリス民主党政権ならば日本にとってお得だったのか?
集英社オンライン
選挙に勝ったのに存在感ゼロ…!「立憲民主党」が政権を奪取するために見直すべき「分配政策」
現代ビジネス
【埼玉県】「革命のサーカス団 ゴールドサーカス」が、団長の地元本庄市で公演を開催!
STRAIGHT PRESS