国家を束ねる「正統性」を失った各国指導者たち

2024.12.28 08:00
21世紀もほぼ四半世紀(25年)が終わる。次の四半世紀はどうなるのだろうか。

先進国は、軒並み財政赤字で苦しんでいる。人口減と市場の閉塞、新しい製品の不足などにより、経済成長が停滞しているからだ。

アメリカなど先進国の凋落第2次世界大戦後破壊された日本を含む先進国に出現したのは、高度成長と高福祉社会であった。戦後に生まれたベビー・ブーマーが作り上げたピラミッド型の人口体系は、現在の平等型の年金…

あわせて読みたい

明治の「日本の工業化」こんなにも凄かった理由
東洋経済オンライン
「S&P500」「オルカン」だけで十分、という人が見落としている「盲点」
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
ジャガーの新世代「タイプ00」はむしろ伝統的だ
東洋経済オンライン
「年末年始の株価は上がりやすい説」検証した結果
東洋経済オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「不幸にならない」自宅の買い方、不動産市場で深刻化する世代間格差のツケ
ダイヤモンド・オンライン
「暴落は必ずやってくる」資産20億円“日本のバフェット”シゲルさんが、株価暴落当日に「すぐしたこと」とは?〈2024会員ベスト5〉
ダイヤモンド・オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「103万円の壁」見直しや物価高対策、“近視眼的思考”で長期停滞脱却はできない
ダイヤモンド・オンライン
入り口は多数の弾が撃ち込まれ…米軍がじつは硫黄島の壕を「しらみつぶし」に塞いでいた理由
現代ビジネス
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
年長者のダサさを糾弾していた世代が年老いて…「団塊」高齢者がガラリと変えた「老いの表明」ーー酒井順子
現代ビジネス
「若さの偉さ」を謳歌してきた「団塊の世代」が愕然と…後期高齢者になって支払いを余儀なくされる「予想外のツケ」
現代ビジネス
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
櫻井翔が戦後80年「いまを、戦前にさせない」プロジェクトのメッセンジャーに就任
TVガイド
「インフレ期には株式投資を」に抱く強烈な違和感
東洋経済オンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
老後に突然「家庭にも居場所がなくなる」男たちが「経営下手」であるワケ
現代ビジネス
「東大入試の地理」で、これからの世界が見える! ニュースがわかる!『おもしろすぎる東大地理』発売(1/25)。
PR TIMES