明治の「日本の工業化」こんなにも凄かった理由

2025.01.09 19:00
日本史と地理は、別々の科目として学びますが、多くの接点があります。『日本史と地理は同時に学べ!』を上梓した駿台予備校地理科講師の宇野仙氏が明治期の日本の経済発展の裏側を解説します。

1868年の明治維新以降、日本は日清戦争で清を打ち破り、日露戦争ではロシアとも戦うほどの軍事力、工業力を身につけることができました。

そして経済面でも発展が進んだ明治の日本。「なぜこのような経済発展が可能だったのか…

あわせて読みたい

古代世界で「庶民の生活」が苦しかった意外な理由
東洋経済オンライン
第二次大戦後、アインシュタインも提案していた「世界から戦争をなくすただひとつの解決策」とは?
集英社オンライン
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
オンワードの回収衣料品から生産したリサイクル毛布4,000枚をタジキスタンの貧困世帯へ寄贈
PR TIMES
意外と多い、若者が全然採用できなくなった地方企業が変えるべき「たった一つのこと」
現代ビジネス
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
「クリスマスも正月も祝う」日本の不思議な価値観
東洋経済オンライン
戦国最強「武田信玄」天下取れなかった地理的要因
東洋経済オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
大河舞台「江戸時代」それ以前と異なる大きな変化
東洋経済オンライン
地理で考える「日本の都市」に城壁が存在しない謎
東洋経済オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
"減税派"の織田信長とは全然違う…戦国最強の武将・武田信玄が"天下統一"を果たせなかったワケ
PRESIDENT Online
日本人は「12歳の少年」だとバカにされてきた…いまこそ日本が「前を向くべき理由」
現代ビジネス
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「東大入試の地理」で、これからの世界が見える! ニュースがわかる!『おもしろすぎる東大地理』発売(1/25)。
PR TIMES
明治の「百姓の娘」の目に映った世界…勘当同然で嫁ぎ、色付きの着物も身につけられない悲哀
現代ビジネス
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
「ハイエクとケインズ」不況に対する相反する見方
東洋経済オンライン
会社が儲かったらどうするか? 王道にして本質を突くお金の使い方・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン