目撃した瞬間に逃れ去る、現代的な不穏さについて:『ネット怪談の民俗学』著者・廣田龍平に訊く

2024.12.27 08:00
——以前からネット怪談の盛り上がりは気になっていたのですが、それらの代表的な事例を手際よくまとめ、整理された『ネット怪談の民俗学』は大変刺激的でした。

廣田 今回のお話をいただいてから、自分の仕事や嗜好において「編集」的な手法から影響を受けてきた、ということについて考えていました。特に、先だって亡くなられた編集者・松岡正剛さんですね。松岡さんがかつて1990年に監修された『情報の歴史』(NTT出…

あわせて読みたい

40代以上の「シュプリーム」、共通点は「ロレックス」!3名のスナップに見る大人の着こなし
OCEANS
2025年最新トレンドは「妖怪」!日本の文化に融和する妖怪たちがハンズに大集結
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
『変な家』『ゲ謎』…近年再評価が進む“因習村モノ”が流行るまさかの背景「結局それって田舎をバカにしてんじゃないの?」
集英社オンライン
ネット怪談ブームを牽引した「都市伝説」と「学校の怪談」が後世に与えた意外な影響とは…実体験の伝承が一般知識となるまで
集英社オンライン
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
2ちゃん発“ネット怪談”の金字塔「きさらぎ駅」が提示した新しい恐怖の形 「未完成のまま開かれていて…」
集英社オンライン
映画化される「8番出口」、爆発的な人気の正体はホラー界の最先端の概念にあり! 恐怖の“気配”を味わうという“リミナルスペース”とはいったい…
集英社オンライン
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
文化人類学に自然人類学、民俗学、そして民族学!?…ややこしすぎる言葉の違いはなぜ生まれたのか
現代ビジネス
発売前からクチコミで話題に!『現代「ますように」考 こわくてかわいい日本の民間信仰』
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
イベント満足度98%のヤバい話が聞けるラストチャンス!怪談イベント『裏・初耳怪談2024~テレビでもYouTubeでも聞けないヤバい話~』|期間限定配信
PR TIMES
真冬のめっちゃ寒い日に、怖い話でうまくなる新提案「怪談トッピング」を信じてすすれ!島田秀平、丸山ゴンザレス、都市ボーイズらによる本格怪談ライブ配信
PR TIMES
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
多様性の「はじめの一歩」となる文化人類学の入門書『自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門』発売(12/21)。
PR TIMES
妖怪×イマーシブのコラボ実現!兵庫県福崎町の妖怪文化とつながる世界を体験できる新感覚の宿泊周遊型マーダーミステリー『逢魔ノ刻(おうまのこく)ー妖怪たちの囁きー』が、2025年1月31日よりスタート!
PR TIMES
冬コーデには黒のスウェットパンツが似合う!革ジャン合わせ、コート合わせetc.3人のコーデ好例
OCEANS
マーベル世界と妖怪・怪談・昔話が融合「モモコ・バース」新刊『デーモン・ウォーズ』発売 ─ 日本人アーティスト桃桃子による摩訶不思議な物語第2幕
THE RIVER