原研哉・初のスケッチ・ドローイング集『DRAW』。待望の日本語版を12月24日(火)に刊行。

2024.12.24 10:00
美術出版社
世界的に活躍する日本を代表するデザイナー、原研哉本人が厳選した自身のスケッチを初公開
原研哉『DRAW』表紙

美術出版社(東京都品川区)は、デザイナー原研哉による手描きのスケッチ・ドローイングを集めた書籍『DRAW』日本語版を2024年12月24日(水)に刊行します。スイス、バーデンを拠点とする出版社Lars Müller Publishersより英語版が発売され話題となった本書は、手を動かし描くことでデザインを生み出す、原のクリエイティブの源泉に迫るものです。本書を通じ、原の多岐にわたる活動の変遷を追うこともできる1冊です。
本書概要
スケッチというのは、頭の中に去来している不安定な着想を、この世界の次元に引っ張り出す営みである。――原研哉(本文より)
原研哉(1958年生まれ)は、無印良品のアートディレクションをはじめ、企業のデザインクリエイションやオリンピック・万博・芸術祭などのデザインプロモーション、海外での展覧会開催など、幅広い活動を展開しているデザイナーです。
本書は、ロゴデザイン、ポスター、展覧会、書籍など多岐にわたる仕事のすべてをスケッチやドローイングから始めるという原による初のスケッチ集です。彼の活動を、初期から現在に至るスケッチを通じて見ることで、思考の根源やデザインという営みのリアリティを物語る1冊となっています。原自身が本書のアートディレクションにも関与し、仕様から紙面デザインまで、原のデザイナー思考を体現しています。さらに、彼のデザイン哲学やその表現のルーツに迫るテキストも収録しています。
2005年愛知万博シンボルマークのスケッチ。自然の叡智に思いを巡らせつつ。(原研哉『DRAW』より)
書籍のかたちで展覧会を編集し、詳細な建築の機能や見せ方を計画していく。オーケストラの指揮者は、楽譜を読み込むために一定期間引きこもり、楽譜の解釈に集中するという。全ての楽器の詳細なパートを感覚に刻み込むのだろう。このスケッチの作業はそれに似ている。(原研哉『DRAW』より)
JAGDA「ヒロシマ・アピールズ」のポスターのラフ。制作したのは右の1点だか、もう1点も対で作りたかった。(原研哉『DRAW』より)
波の打ち寄せるリズムは呼吸と同じ毎分18回であるとか。人間の血液の成分と海水の成分は酷似している。人間は海かもしれない。あるいは、人間の中に海がある。(原研哉『DRAW』より)

プロフィール
原研哉
1958年生まれのデザイナー。日本デザインセンター代表取締役社長、武蔵野美術大学教授。世界各地で「RE-DESIGN─日常の21世紀」や「HAPTIC─五感の覚醒」などの展覧会を展開。長野オリンピックや愛知万博で日本文化に根ざしたデザインを実践。2002年から無印良品のアートディレクターを務め、松屋銀座、蔦屋書店、GINZA SIXなどで活動。2008年、2009年に北京・上海で個展を開催。2016年にミラノ・トリエンナーレで「新先史時代─100の動詞」展を開催。外務省「JAPAN HOUSE」では総合プロデューサーとして活動。2019年に「低空飛行─High Resolution Tour」を立ち上げ、観光分野に新次元のアプローチを試みる。受賞歴には日本文化デザイン賞、講談社出版文化賞、亀倉雄策賞、紫綬褒章など多数。主著に『デザインのデザイン』(岩波書店 '03年)、『白』(中央公論新社 '08年)、『低空飛行』(岩波書店 '22年)などがある。
書籍情報
原研哉『DRAW』
著者:原研哉
発行:カルチュア・コンビニエンス・クラブ
発売:美術出版社
価格:4,400円+税
発売日:2024年12月24日(火)より順次
仕様:B5変型判、並製本、352⾴
ISBN: 978-4-568-10585-8 C0070
ご購入はこちら:
美術出版社
1905年の創業以来、一貫して美術図書の出版を手掛けてきました。『美術手帖』『ワイナート』などの定期刊行物、「カラー版美術史」シリーズをはじめとする美術・デザイン・建築などの芸術全般にわたる書籍の出版、美術展のカタログ制作のほか、アートと人々をつなぐ事業を行っています。
【書籍PR :SNS】
X @bss_books(

Instagram @bss_books(

あわせて読みたい

三連休に見たい展覧会ベスト15
美術手帖
米軍基地由来環境問題、環境法の入門書『在日米軍基地における汚染者負担の原則の一考察』発売!
PR TIMES
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
忙しいデザインの現場では誰も教えてくれない「現場で役立つノウハウ」をまとめたデザイン本『デザインにセンスはいらない デザインの解剖図鑑』2025年1月22日(水)発売
PR TIMES
習近平よ、もう限界だ…!中国の若者に広がる「マクドナルド結婚式」の悲惨と「デフレ旅行」も規制されて爆発寸前!経済転落がもたらす現実のヤバすぎる実態
現代ビジネス
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かな装飾写本でお届けする『中世イヌのくらし 装飾写本でたどる』が1月10日(金)より発売。
PR TIMES
近作を中心に公開!奈良美智個展@BLUM東京(東京・原宿)
Numero TOKYO
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
『Winart』2025年冬号では、「イタリア アマローネ 唯一無二の輝きを放つ、高貴なる赤ワイン」と題し、世界的人気を博すイタリア ヴェネト州産の赤ワイン、アマローネを特集。12月5日(木)発売。
PR TIMES
代官山 蔦屋書店にて、絵本作家ショーン・タン初の画集「クリーチャー 絵、スケッチ、そしてエッセイ」出版記念フェアを12月13日(金)より開催
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
書籍「POUL KJÆRHOLM 共鳴する日本の美意識」発売
PR TIMES
〈高橋源一郎氏が絶賛〉中原中也賞、H氏賞、萩原朔太郎賞を受賞した最注目の詩人・岡本啓による第4詩集『ノックがあった』が、11月22日発売!
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
1月28日より、大垣書店京都本店イベントスペース・催にてショーン・タン 出版記念作品展 The Art of Shaun Tan 開催!!
PR TIMES
多彩な顔を持つクリエイターの仕事を振り返る「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」が1月22日~4月6日、立川『PLAY! MUSEUM』で開催
さんたつ by 散歩の達人
堀内誠一さんが教えてくれたこと。THINGS FOR BETTER LIFE #41 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[アート]
【緊急重版】引きこもりによる社会的孤立を描いた話題作『スイングバイ』第27回日本自費出版文化賞 特別賞を受賞!好評につき重版出来いたしました。
PR TIMES